飲食店に卸してる所にもくれてやれよ
>>3
それだよね
それだよね
>>1
やるなら11日の翌日12日より一週間前、5日のうちにはしないと、店も客もどたばたになるだろう
いつも土壇場、後手後手ではね
やるなら11日の翌日12日より一週間前、5日のうちにはしないと、店も客もどたばたになるだろう
いつも土壇場、後手後手ではね
人は記憶型と思考型に大別できる
時短営業で感染拡大を抑制できる理屈がない
営業時間が短くなれば短い時間に客が押し寄せる
よって蜜になり感染拡大になる
んで諦めた客によって売上げが減る
時短営業では良い事が何もない
昼から酒飲めば良いだろ
時短とコロナなんの関係があるんだ
時短とコロナなんの関係があるんだ
スーパーで買って家飲みしかしてないからとっととやれや
こんなんどうせ堂々巡りになるだけ
緑のタヌキさんに訊きたい。何で飲食店にばかり金をバラ撒くの?
地元商店街にある、日に5人も客が来ない店が「全面協力店。22時以降営業しません。」だって。
この店にも100万円?前年売り上げと照会しないのは怠慢だと、皆が思ってるんだぞ。
公務員が市井の店舗の政策決めるって笑えんわ
給料もらってるリーマンがロックダウン叫ぶ
誰も当事者の金の流れわかってねーっつーのがなあw
給料もらってるリーマンがロックダウン叫ぶ
誰も当事者の金の流れわかってねーっつーのがなあw
よろしくないねえ
こうやって甘やかすの
コロナとの戦いはいかに素早く飲食と旅行を社会から排除するかだよ
こうやって甘やかすの
コロナとの戦いはいかに素早く飲食と旅行を社会から排除するかだよ
これでも文句出るんだから飲食店なんかほっとけよ…
うちの近所のスターバックスはパーテーションもなく蜜の状態くらいお客さんが入ってるのにコロナ感染症対策実施店舗の貼り紙してる。
マスクを付けてない人よりもたちがわるよ。
>>3
これ
経済は繋がってんだよ
これ
経済は繋がってんだよ
強制力をもたせるには大きな政府でないと無理だな。
権力も財政も大きな政府でないとそんな力はない。
小さな政府、民間でできることは民間でって話だろ。
大きな政府だと財政がもたないんだろ?
んじゃ、行政が口出しすんじゃねーよ。今更大きな政府?
んじゃそれに見合った金出せ。金と命令はセット。
権力も財政も大きな政府でないとそんな力はない。
小さな政府、民間でできることは民間でって話だろ。
大きな政府だと財政がもたないんだろ?
んじゃ、行政が口出しすんじゃねーよ。今更大きな政府?
んじゃそれに見合った金出せ。金と命令はセット。
>>68 多分マスゴミ出身者で外食産業と密接だったからじゃね?
この婆に公益性なんか期待しちゃ駄目だぞ
この婆に公益性なんか期待しちゃ駄目だぞ
飲食店をつぶすことが最善の方法
>>100
ほんとはこれなんだよな
ほんとはこれなんだよな
飲食業はもともと生産性めっちゃ低いし、ほかの稼げる仕事に人を移していかないと、いつまでたっても同じことの繰り返しになる
>>103
飲食店がじゃなくて、飲食店でしか働けないようなクズが、な。
なので、おまえが想定しているであろう
ITにぶちこんでも使い物にならなく、結局生活保護。
改憲して生存権をなくすってならともかく。
飲食店がじゃなくて、飲食店でしか働けないようなクズが、な。
なので、おまえが想定しているであろう
ITにぶちこんでも使い物にならなく、結局生活保護。
改憲して生存権をなくすってならともかく。
都税でやるなら勝手にやってくれていいわ
8時に閉まるんじゃ行くのやめるべってなるから人出が減るって仕組みを期待してんだとさ。んでも6時から酒飲んで8時まで騒ぐのも止めんとイカンと思うのワシだけ?
飲食店にばら蒔いた税金は飲食店から回収しろよ
病院みたいな全員が利用するような所に使うならともかく
無くなっても困らない人もいるようなものに税金使うんだから
使った先から回収するのが当然
病院みたいな全員が利用するような所に使うならともかく
無くなっても困らない人もいるようなものに税金使うんだから
使った先から回収するのが当然
それみろ 店主に協力金支給しても
貧乏なアルバイトには金は回らない
貧乏なアルバイトには金は回らない
どうせ協力金なんか配ってもコソコソ営業するとこは後を立たないし、法的な拘束力もあるのか?
都民一律に配った方が遥かにましという結果になるぞ
去年持続化給付金配ったばかりだろう
店の外には出てないけど
店内に会員制と張り紙ある店増えたよね
会員にならないとゆっくり飲めない
店内に会員制と張り紙ある店増えたよね
会員にならないとゆっくり飲めない
偶数の日は誕生日が偶数の奴
奇数の日は誕生日が奇数の奴
奇数の日は誕生日が奇数の奴
こんな感じでしか外食出来なくすれば良いのに
>>56
いいねそれ
それとか血液型で分けるとか・・・B型の日行きたくねぇw
いいねそれ
それとか血液型で分けるとか・・・B型の日行きたくねぇw
首都圏1都7県と累計感染者数2000以上自治体と、港と空港がある自治体、
一斉に緊急事態宣言外出禁止にしないと意味ないだろ
一斉に緊急事態宣言外出禁止にしないと意味ないだろ
>>1
飲食店相手の取引しているところが軒並みアウトなのだが、そこにも補助するのか?
運送屋も何件か潰れたし、野菜なども売れ残りが出ている、肉や魚も卸せなくてかなりやばいらしい。
飲食店相手の取引しているところが軒並みアウトなのだが、そこにも補助するのか?
運送屋も何件か潰れたし、野菜なども売れ残りが出ている、肉や魚も卸せなくてかなりやばいらしい。
>>188
これなんだよな
本当に救おうとしてるんじゃなくて、飲食店を対象にするのは政治的パフォーマンス
これなんだよな
本当に救おうとしてるんじゃなくて、飲食店を対象にするのは政治的パフォーマンス
緊急事態宣言の要請という実績を残し、その先の責任は政府に委ね、経済を止めるという批判に対しては人目につきやすい飲食店の救済策で矛先を逸らす
コロナで休業させられて
補償が足りない、少ない、やって行けないとか騒いでた飲食店
何で年末年始休んでるの?
補償目当てのタカりと一緒
そんな店は潰れていいよ
補償が足りない、少ない、やって行けないとか騒いでた飲食店
何で年末年始休んでるの?
補償目当てのタカりと一緒
そんな店は潰れていいよ
>>193
年末年始休んでるのを批判とか、酷い的外れ
年末年始休んでるのを批判とか、酷い的外れ
恨むなら飲食店が開いているからと
入店する馬鹿な客に言えよ
自粛で客が来なければ、飲食店に時短要請などしないで済んだのだからな!
飲食店が開いているからってフラフラ利用する馬鹿のせいで、税金が飲食店への補償に使われることになったのだから。
入店する馬鹿な客に言えよ
自粛で客が来なければ、飲食店に時短要請などしないで済んだのだからな!
飲食店が開いているからってフラフラ利用する馬鹿のせいで、税金が飲食店への補償に使われることになったのだから。
やっとホストが潰れるな
>>221
軽症にしかならないホスト達が言うこときくかよ(笑)
そもそも罰則もないんだから軽症にしかならない若者達やウェーイ族、ヒャッハーどもは8時の門限なんて完全無視するだろ。
そもそも、マスクは適当につけてるだけで消毒手洗いなんて一切してないそいつらを抑え込まないと真面目に自主的に協力してる奴らだけじゃ感染拡大や医療崩壊は防げない。
軽症にしかならないホスト達が言うこときくかよ(笑)
そもそも罰則もないんだから軽症にしかならない若者達やウェーイ族、ヒャッハーどもは8時の門限なんて完全無視するだろ。
そもそも、マスクは適当につけてるだけで消毒手洗いなんて一切してないそいつらを抑え込まないと真面目に自主的に協力してる奴らだけじゃ感染拡大や医療崩壊は防げない。
>>232
確かにウェーイとヒャッハーはマスクづらして飲んでお構い無しに大声で騒いで飛沫飛ばしまくってるなw
こいつらは病院にも行かない無症状者だらけだろうから、強制的にPCR受けさせれないのか…。
確かにウェーイとヒャッハーはマスクづらして飲んでお構い無しに大声で騒いで飛沫飛ばしまくってるなw
こいつらは病院にも行かない無症状者だらけだろうから、強制的にPCR受けさせれないのか…。
>>238
店もだけど、若い人はコロナ慣れしちまったな
昨日午後シフト終わって駅前通り出たら正月3日から居酒屋満席
強制力ないと大して変わらなそう
店もだけど、若い人はコロナ慣れしちまったな
昨日午後シフト終わって駅前通り出たら正月3日から居酒屋満席
強制力ないと大して変わらなそう
客少ないところにケチつけてる人いるけどそういったところは光熱費人件費だけで赤字になるし初競まで店閉じるのは普通の事なので…
ただ住宅地のファミレスは常に満席だし昼から宴会三昧で経営苦しいとは思えないんだよなー?
こんなに感染者数増えても自粛できないバカが多いのに時短営業要請して金配っても焼け石に水でしょ
中途半端なバラマキはただの無駄遣いにしか見えないし他業種かつ大人数の飲み会も我慢してるうえに
かかりつけ医がクラスターで潰れて治療延期になってる都民としては怒りしか覚えないよこんなの
つーか持続化給付金を拡充した感じのにしないと不公平感が凄い
1日5万円もらえるなら
明日から実家の数年前廃業した店舗兼住宅で20-22時のスナック開くことにするわ
提供するのはお客に注文取ってからどっかで買ってくるソフトドリンクとつまみのお菓子にする
ちょっと飲食店開く資格持ってて雇われ店長したい失業者探してくる
明日から実家の数年前廃業した店舗兼住宅で20-22時のスナック開くことにするわ
提供するのはお客に注文取ってからどっかで買ってくるソフトドリンクとつまみのお菓子にする
ちょっと飲食店開く資格持ってて雇われ店長したい失業者探してくる
という手はさすがに通用しないかな
今とっさに考えたんだけど
>>199
営業許可書が無いと貰えない。無理だな
営業許可書が無いと貰えない。無理だな
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都に対して、飲食店などへの時短要請を、現在の午後10時から午後8時に前倒すよう求めている。
東京都は、前倒しにともなう新たな支援策を検討していて、協力金の額の上乗せのほか、これまでは事業者ごとに支払ってきた協力金を、店舗ごとに支払う方向で検討していることがわかった。
できるだけ多くの店に協力してもらうための変更だが、より多くの財源が必要となる。
また、時短要請を行う場合は、首都圏の3県と同時に行う方針だという。
1/4(月) 0:39 Yahoo!ニュース 1036