令和元年 伊丹駐屯地 中部方面隊創隊59周年記念行事 観閲行進
だいた
順調に衰退してる
>>1
ただのド田舎のスーパーマーケットの閉店でスレ立てるなよ笑
スレ立てはせめてデパートの閉店からだろ?
こんなスーパーの閉店なんて毎週のように日本中のどこかの街で起きてる出来事だろうに
ほんと関東人は夜郎自大だな
ただのド田舎のスーパーマーケットの閉店でスレ立てるなよ笑
スレ立てはせめてデパートの閉店からだろ?
こんなスーパーの閉店なんて毎週のように日本中のどこかの街で起きてる出来事だろうに
ほんと関東人は夜郎自大だな
【画像】東欧のコスプレイヤー。この可愛さでマ●コまで見せるとかマジかよ… など
こういう時に現れて最前列で泣いてるエキストラとかほんとにキモいわ。どういう組合から来るのかマスコミ来てると必ず現れない?
あんたはこのスーパーの何なの?近所の住民はとか出てるけどただの住民が何で号泣しながらありがとー!!ありがとーー!とか叫んでるの?
鉄オタならわかるけどさあ、スーパーのオタなんて聞いたこともないわ。気持ち悪いプロがたくさんいて本当に気持ち悪い国だわ
あんたはこのスーパーの何なの?近所の住民はとか出てるけどただの住民が何で号泣しながらありがとー!!ありがとーー!とか叫んでるの?
鉄オタならわかるけどさあ、スーパーのオタなんて聞いたこともないわ。気持ち悪いプロがたくさんいて本当に気持ち悪い国だわ
キンカ堂がなくなった時ほど寂しくはない
あらまぁー これまぁー ほんとになーんもなくなってしまた
なんの拍手だよw
これから白鴎大学の学生はどこで飯を食うの?
>>7
そんな大学行くカネがあるんだったら看護学校か医療検査技師の学校行く方が絶対に食いっぱぐれない
そんな大学行くカネがあるんだったら看護学校か医療検査技師の学校行く方が絶対に食いっぱぐれない
>>16
大山悠輔「」
大山悠輔「」
どんな商売もでっかい店つくって商う時代じゃねえのかもな
まだポッポあったのか。いいなー
>>27
それな
あの死ぬほど熱いタコ焼きを食べたいわ
それな
あの死ぬほど熱いタコ焼きを食べたいわ
>>46
てか田舎の大学でもプロいける人いるんだな
大卒でプロいくような人はみんな東京の大学なイメージ
てか田舎の大学でもプロいける人いるんだな
大卒でプロいくような人はみんな東京の大学なイメージ
小山遊園地は、まだあるのかな
>>1
ジャコス行くの!?グキ
ジャコス行くの!?グキ
こないだ女子高生がトイレで赤ちゃん産んだ直後に刺殺しちゃったショッピングモールね
>>70
まちBBSでは違うところだって言われてたけどヨーカドーなの?
まちBBSでは違うところだって言われてたけどヨーカドーなの?
>>76
小山ゆうえんち跡地のショッピングモールの方ね
小山ゆうえんち跡地のショッピングモールの方ね
イトーヨーカドーよりもっと規模小さいスーパーとかの方が求められてるのかな
マジか茨城県民も使ってただろうに
どんだけ経営が悪化してんだよ
小山は東京方面の通勤客向けと思われるタワマン建ってるけど旧き善き栃木県民からすると小山みたいな下品な街に住みたいとは思わない
こういうとこの跡地利用について教えてよ
>>2
うちの近所のイトーヨーカドー跡地はメガドンキが入ってる。
うちの近所のイトーヨーカドー跡地はメガドンキが入ってる。
コロナで食品スーパーは大盛況らしいのに
ヨーカドーはあいかわらずの閉店ラッシュ
ウチのそばはまだ大丈夫そうだけど
ヨーカドーはあいかわらずの閉店ラッシュ
ウチのそばはまだ大丈夫そうだけど
埼玉の加須店や群馬の伊勢崎店も最近閉店した
北関東からヨーカドーがどんどん撤退
北関東からヨーカドーがどんどん撤退
セクシービームとパラダイスがなくなったから小山に行く事はもうないw
>>90
若いタイ人の店はまだあります
若いタイ人の店はまだあります
>>1
みんなイオンモールに逝くんだろ?
車無い人は、バスで小山駅から20分くらい?
みんなイオンモールに逝くんだろ?
車無い人は、バスで小山駅から20分くらい?
これより商店街で買い物しろよ…
小山駅前にイトーヨーカドーがなくなっても免許返納した時に困らんだろ
>>133
バス路線がしっかりあって、その路線のバス停近くにスーパーがあればな
バス路線がしっかりあって、その路線のバス停近くにスーパーがあればな
小山じゃないけど、駅前にヨーカドーがあって潰れた
今や駅前にスーパーは皆無で、ゴーストタウン気味
親が免許返上渋る感じになってる
>>2
うちの近くのヨーカドーは食品に絞った感じの別業態になった。
そこに専門店街プラスした形の。
ヨークマートではない。
うちの近くのヨーカドーは食品に絞った感じの別業態になった。
そこに専門店街プラスした形の。
ヨークマートではない。
>>2
だいたいマンション
小山も湘南新宿ラインとか止まるからタワマンもあり得るな
だいたいマンション
小山も湘南新宿ラインとか止まるからタワマンもあり得るな
>>3
駅前はどこもかしこもクソみたいな同じ景観になっていくんだな
駅前はどこもかしこもクソみたいな同じ景観になっていくんだな
>>5
仙台駅前には巨大な廃墟がドーンとあるからな
仙台駅前には巨大な廃墟がドーンとあるからな
さくら野百貨店(旧ダックシティ丸光)
>>15
さくら野の跡地はドン・キホーテの運営会社が取得した
あそこはややこしい物件という噂を聞いたことがあるが
ドンキみたいな会社でないとややこしさを解消できないんだろう
さくら野の跡地はドン・キホーテの運営会社が取得した
あそこはややこしい物件という噂を聞いたことがあるが
ドンキみたいな会社でないとややこしさを解消できないんだろう
午前9時、開店と同時に次々と客が訪れた。紅白の垂れ幕が飾られた店内には「最終日です」などと呼び掛ける店員の声が響き、1階のファストフード店「ポッポ」では名物のフライドポテトやたこ焼きを求める行列が絶えなかった。
南入り口付近の壁には、桜の花びら形のカードに「家族の思い出の場所」「長い間お疲れさま」「今までありがとう」などと客がつづったメッセージ約3500通が掲示された。
毎日のように買い物に訪れていたという駅南町1丁目、主婦吉田千晶(よしだちあき)さん(50)は「生活に根付いたお店だった。これから不便になる」。八幡町2丁目、会社員大嶋孝(おおしまたかし)さん(68)は「41年も営業していたのかと思い返した。寂しくなる」とこぼした。
営業終了後、集まった百数十人の客を前に渋木一義(しぶきかずよし)店長は「温かく見守っていただいた。小山店を忘れないでほしい」とあいさつ。開店当初から店内でテナント営業していた進駸堂(しんしんどう)書店の渡辺順一(わたなべじゅんいち)社長(66)は「地元の皆さんに支えられてきた」と感謝した。
小山店は1980年1月に開店した。地権者によると、跡地利用についての方向性は決まっていない。
下野新聞
【群馬】イトーヨーカドーが群馬県から撤退 伊勢崎店が21日閉店 [七波羅探題★]