風が強いから最高の延焼条件だろうな
US2を消防飛行艇化しとこうぜ
US‐2を消火に使えるようにしないとな
宝の持ち腐れだろ
ん、青梅の山火事とは別?
おや なぜ燃えてる
織姫神社の裏辺りじゃないか。
遠足か赤十字病院で行った位しか思い出がないぞ。
遠足か赤十字病院で行った位しか思い出がないぞ。
大した水じゃないと思ったら、チヌークは7.5トンも撒いてるのか
小型の防災ヘリだと1トンも撒けないみたいだから威力はあるんじゃね
小型の防災ヘリだと1トンも撒けないみたいだから威力はあるんじゃね
> 自衛隊ヘリ2機が散水
やる気の無さが酷くて草すぎる
キチガイ喫煙登山者のタバコポイ捨てだろ
>>63
すーぐそうやって喫煙者イジメする
すーぐそうやって喫煙者イジメする
なにとぞ、鎮圧の方を
宜しくお願いします
宜しくお願いします
冬の森は乾いてるし風も強いし
夜も活動しろよ
公務員はサボるな
公務員はサボるな
>>1
>>本県や茨城、埼玉
>>本県や茨城、埼玉
本県とはどこなんですか
とにかく、自衛隊が出動となるとニュースバリューが数ランクアップするよね
自衛隊ってホンマ無能やな
数キロ離れてるけど灰と臭いが届いてオモロー
>>130
お前こそどこで騙されたの?
お前こそどこで騙されたの?
セブンイレブン足利総合グランド前店から撮影

夜になっても全然消えてないんでかなり近く見える
>>147
匂いもするの?
匂いもするの?
>>151
僕は鼻詰まっててわからんですが
ツレは焚き火のいい匂いがするって言ってます
僕は鼻詰まっててわからんですが
ツレは焚き火のいい匂いがするって言ってます
栃木焼滅かな
運が悪いと寝てる間に火葬されちゃうね
この時期の犯人は山菜厨だな
このキャンプブームでキャンプ場でもない山で火起こしキャンプしてる奴いそうたよなぁ
火事の原因は何なの?
>>1
つまり税金の無駄
つまり税金の無駄
両崖山は登山道だからな
タバコのポイ捨てかもね
タバコのポイ捨てかもね
緑橋の方から昼間見たけど煙だけで、夜見たら普通に燃えてたな
この時間でも強風だし、雨でも降ってくれればいいのだけれど…
自衛隊のヘリが飛んでると昨日知って、今日の昼間カメラ持って行ったのに全く飛んでなかったな夕方から飛び始めたけど
明日は飛ぶのだろうか
>>215
昼間は風が強くなったから、一旦ヘリが待機していたよ。
夕方からまた水撒き始めたけど……風が強くて効果は薄かったかも
昼間は風が強くなったから、一旦ヘリが待機していたよ。
夕方からまた水撒き始めたけど……風が強くて効果は薄かったかも
>>1
そんなんじゃなくてこれ見たい
そんなんじゃなくてこれ見たい
>>84
機体のコントロールが大変そう
機体のコントロールが大変そう
茂木大臣、地元が火事だよ。
>>211
茂木大臣の母校に火の手が近付いてる
茂木大臣の母校に火の手が近付いてる
この山はキャンプするような場所じゃないぞ
出火場所は車で行けないぐらいだから消化に手こずっている
出火場所は車で行けないぐらいだから消化に手こずっている
山頂付近から火が出たと聞くとやっぱり焚き火かなと思ったりはする
足利市西宮町の両崖山山頂付近で21日に発生した山林火災は22日、梅の名所「西渓園」の北側までの約10ヘクタールで延焼が続いている。
市は22日午前10時すぎ、県を通じて自衛隊に災害派遣を要請。早朝から活動していた本県や茨城、埼玉の3県の防災ヘリに加え、正午ごろから日没まで自衛隊ヘリ2機が散水を行った。
地上部隊は、同市消防本部が2日間で職員と消防団員を合わせて述べ310人を動員。急斜面に総延長2・3キロのホースをつないで消火に当たった。22日は鎮圧できず、午後8時までに消火活動を打ち切った。23日も午前6時半以降、消火活動を行う予定。
また同市は22日午前8時、同所の市さいこうふれあいセンターに避難所を開設した。周辺登山道を入山規制し、付近の住民に自主避難を呼び掛けた。
同所、会社員女性(47)は「現場まで距離があると思っていたが、帰宅したら状況が変わっていて不安。避難の荷造りをするにも最悪の事態を考えたら、何を入れたらいいのか」と困惑していた。