アメリカ経済が、コロナで死んでるからな
安全な日本にそりゃめがいくよ。
安全な日本にそりゃめがいくよ。
乗り遅れパニック
経済成長じゃなくて日銀がどれだけ買い入れるか次第www
ジム・ロジャーズのほうがはるかに信頼できる。
十代の若者はライフル銃を買ったほうがいい。
十代の若者はライフル銃を買ったほうがいい。
買ったばかり、あるいは売りたい
という意味でしかない
誰が他人のために予測するかよw
という意味でしかない
誰が他人のために予測するかよw
日銀が浮動株買い占めちゃうから、あり得るんだよなあ
下手したら10万とかいっちゃう
下手したら10万とかいっちゃう
菅首相お祝い相場あるで
ZOZO社長の損失は、他の誰かの肥やしになっている。
>… あり得る
ただの可能性かよ
下がってますけど
もう次の種植えに来たのか、はえーよ
NYダウ、ナスダックもここんとこずーと下げ相場なのに日本だけ上がるの?
そんなわけないだろw
そんなわけないだろw
ハイテクマネーが安い日本株に今流れている
それが事実ならバフェットが動いてるわw
国内株なんて絶対に買っちゃだめだろw
空売りすればいいの?
誰だよ?コイツ
ポジショントークか?
ポジショントークか?
でも、正直可能性はあるよ
金を大量印刷してるから余った金が日本市場にもくるかもね
金を大量印刷してるから余った金が日本市場にもくるかもね
アナリストって競馬の予想家と同じ
マネー紙のアナリスト予想見てると馬鹿馬鹿しくなってくるよ
当たる確率なんざサイコロ振ってるのと同じレベル
当たる確率なんざサイコロ振ってるのと同じレベル
じゃあてめえの保有ポジションみせてみろってんだ!!!!!
このまま日銀が刷り続ければあり得る
ただし1ドル200円くらいになって電気代やガソリン代は倍増、食料品も価格が倍に
なぜか給料だけはそのままというスタグフレーションになるだろうけどな
まあこの8年ですでにそうなってるけど
ただし1ドル200円くらいになって電気代やガソリン代は倍増、食料品も価格が倍に
なぜか給料だけはそのままというスタグフレーションになるだろうけどな
まあこの8年ですでにそうなってるけど
日銀が日本株最大株主という湯が見を解消しろよ
1989年38,900円付けた あの頃株式市場は燃え上り
「日経平均はまだまだ上がるぞ」とみな思っていた。
懐かしい思い出 今自分が生きてるだけ まあいいや。
自殺した奴 夜逃げした奴 行方不明 殺人‥おびただしい数。
「日経平均はまだまだ上がるぞ」とみな思っていた。
懐かしい思い出 今自分が生きてるだけ まあいいや。
自殺した奴 夜逃げした奴 行方不明 殺人‥おびただしい数。
よくわからないのがなんでそうなるの?
信用2階建とか3階建とかやってたのか?
信用2階建とか3階建とかやってたのか?
インフレになった時点で金融緩和できなくなって終了だからな
まあドルがゴミになって必然的に円高になるから4万なんて絶対ない
まあドルがゴミになって必然的に円高になるから4万なんて絶対ない
東証1部2000社から東証プライム市場500社への市場再編があるからな
500社に資金集中させれば日経平均4万円はあるんじゃない
500社に資金集中させれば日経平均4万円はあるんじゃない
売れってことだな
今、株持ってるやつ
売らないでほっとけば
自然に儲かっていいよな
本当に株価なんか忘れてほっとくことが出来たらの
はなしだけど。
ぜったいに気になって売り買いしちゃうんだよw
売らないでほっとけば
自然に儲かっていいよな
本当に株価なんか忘れてほっとくことが出来たらの
はなしだけど。
ぜったいに気になって売り買いしちゃうんだよw
>>267
それが基本 自分の生活 将来設計すべて他で賄える
根拠があってその余ゼニ あまりガネで
株式投資する それが基本
間違っても老後資金 全部株にぶっこんではいけない。
それが基本 自分の生活 将来設計すべて他で賄える
根拠があってその余ゼニ あまりガネで
株式投資する それが基本
間違っても老後資金 全部株にぶっこんではいけない。
>>272
ダウト それは昭和や平成初期までの感覚だね
ダウト それは昭和や平成初期までの感覚だね
これから先は老後資金へと貯金してる人ほど損をする
貯金はバカがすること
みたいのは養分が欲しい奴の常套句
お金ジャブジャブだから何でもあり
日経100万でも1円でもありうる
日経100万でも1円でもありうる
5年後はユニクロの寄与度3割くらいいってたりしてな。。
日産なんて潰れても、寄与度低すぎて全く下がらねえよ
どんだけ含み損抱えてて売り逃げたいねんこのヴァカ
日本のインフレ政策が機能するかどうか
減税すれば普通にありえる
減税すれば普通にありえる
減税はすべきだが思ったほどインフレには向かわない
例えば今、もっとも人口が多い氷河期世代に金を配ってもほとんどが貯金に向かうから
もう40代だしな
日本で次の政権が誕生した後の日本株をどう見るのか。インタビューした日本株投資歴50年近くの投資家は
バブル期に付けた日経平均株価の最高値、3万8,915円を今後5年で更新することもあり得るとみています。
ローゼンワルド氏は総理候補の中で菅官房長官が優位と見ています。
安倍政権の政策が継承されることで、有望なセクターがあるといいます。