もう何を信じていいのかわからんわw
ホビロン
ザマァ
飲食店の店員店主がガンガンコロナになれば自粛要請するまでも……おっと
レシピ化してない無能共が何言ってるのやら
腹痛いwww飲食店www味がわかるバイト募集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41度の高熱はヤバいな
後遺症って、治らないの?
治療法は?
治療法は?
>>2
治らない。神経がやられたから。
インフルエンザとかでタミフルやリレンザ貰わなかったら突発性難聴になってしまうのと同じ。
重症化や後遺症残さない為にもインフルでも予防接種が大事。コロナは予防接種も治療薬も出来ないから難しい。
治らない。神経がやられたから。
インフルエンザとかでタミフルやリレンザ貰わなかったら突発性難聴になってしまうのと同じ。
重症化や後遺症残さない為にもインフルでも予防接種が大事。コロナは予防接種も治療薬も出来ないから難しい。
1居酒屋の出汁の味なんて、別に誰も気にしてないよ。大丈夫。
ラナンキュラスが効く
クラスター出てないの?
だーから去年から書いてんだろうが
味覚嗅覚無くして一番困るのは飲食店で働いてる人間(調理師)だと!
ほかにも食品開発とか給食勤務とかもな
感染しないように最大限気をつけてなきゃ失職するし、店だってつぶすぞ
味覚嗅覚無くして一番困るのは飲食店で働いてる人間(調理師)だと!
ほかにも食品開発とか給食勤務とかもな
感染しないように最大限気をつけてなきゃ失職するし、店だってつぶすぞ
亜鉛で治るとか言ってたじゃん
マウスシールドだけで調理場立ってカウンターで接客してとかやってたらそら感染しますがな
ウイルスパワーをナメすぎなんだよ
インフルエンザの万倍感染力があるんだぞ
ウイルスパワーをナメすぎなんだよ
インフルエンザの万倍感染力があるんだぞ
もう閉めたほうがいいんじゃないかな
流石に味見もして無いのとほぼ同義の店になんて行く客がかわいそう
流石に味見もして無いのとほぼ同義の店になんて行く客がかわいそう
>>23
レシピあるから
レシピあるから
風邪ひいたら
味覚がおかしくなって
うどんやラーメンのダシがえらく不味い
しょっぱいというか
うどんもゴワゴワで食べれたものじゃない
コーヒーもまずいしさ
味覚がおかしくなって
うどんやラーメンのダシがえらく不味い
しょっぱいというか
うどんもゴワゴワで食べれたものじゃない
コーヒーもまずいしさ
あの状態だろ
>>72
風邪引いて味覚がおかしくなったこと1度もないな。
人によるのかな。
風邪引いて味覚がおかしくなったこと1度もないな。
人によるのかな。
後遺症でハゲるとかよく聞くけど、どういう理屈で味覚障害になるんだ?
ただの亜鉛不足ってニュースもあるけど
ただの亜鉛不足ってニュースもあるけど
>>90
嗅覚細胞が炎症によりやられるってのがほとんどだから、期間が長いだけで治るのが大半かと。
早くて数ヶ月最低でも1年は見ていく形にはなるんだが、いまの時期に新型コロナの嗅覚障害が治らない!って断定してたらアホなだけ。
データがやっとそろいだしてるのが現状。
嗅覚細胞が炎症によりやられるってのがほとんどだから、期間が長いだけで治るのが大半かと。
早くて数ヶ月最低でも1年は見ていく形にはなるんだが、いまの時期に新型コロナの嗅覚障害が治らない!って断定してたらアホなだけ。
データがやっとそろいだしてるのが現状。
明らかに料理レベル下がった飲食店増えたな
個人店が多いがチェーンも
とりあえず営業して時短金狙いが
公正健全競争淘汰なくしてる
協力金は止めろ
個人店が多いがチェーンも
とりあえず営業して時短金狙いが
公正健全競争淘汰なくしてる
協力金は止めろ
>>23
飲んだくれの料理人とかだと味見しないでレシピ通りのほうが確実
飲んだくれの料理人とかだと味見しないでレシピ通りのほうが確実
>>1
ジャニーズのコロナかかったやつも
3ヶ月ぐらい経った今でもまだ味覚嗅覚異常あるってな
ジャニーズのコロナかかったやつも
3ヶ月ぐらい経った今でもまだ味覚嗅覚異常あるってな
7割ぐらい回復するんだけどそこからなかなか
戻らないって
>>123
そういうことにしたほうが仕事増えるからな
そういうことにしたほうが仕事増えるからな
>>124
発注側は二の足踏むだろ
発注側は二の足踏むだろ
俺も3年くらい前に風邪から味覚嗅覚なくなった
戻るのに1年以上かかったけど
まだ完全には戻ってない
味がない人生って味気ないぞ
シャレじゃなく
「美味しいね」って言われても返事できない
戻るのに1年以上かかったけど
まだ完全には戻ってない
味がない人生って味気ないぞ
シャレじゃなく
「美味しいね」って言われても返事できない
>>142
味覚嗅覚の鈍化は新型コロナに特化した話ではないんだよね
味覚嗅覚の鈍化は新型コロナに特化した話ではないんだよね
なぜ自分はかからないと思ってたのか不思議だけど
実際飲食系ってこういう感じの人が多いんだろうな
店内見たらそれは伝わってくる
だから極力関わりたくない
実際飲食系ってこういう感じの人が多いんだろうな
店内見たらそれは伝わってくる
だから極力関わりたくない
>>155
自分はかからないと思う人は対策もゆるいから普通の人より感染する確率が高いのにな
自分はかからないと思う人は対策もゆるいから普通の人より感染する確率が高いのにな
>>158
しかし、あーだこーだ対策していますアピールする奴に限って鼻出しマスクだったりするんだこれが。
しかし、あーだこーだ対策していますアピールする奴に限って鼻出しマスクだったりするんだこれが。
>>166
飲食店で鼻だしマスクやマウスガードの店主だったら絶対入らないな
飲食店で鼻だしマスクやマウスガードの店主だったら絶対入らないな
居酒屋なんて客に会話禁止すらせずに
馬鹿客集めてコロナ拡大させてた戦犯じゃねえか
どんだけの人間に迷惑かけてきたと思ってるんだ
責任とって自殺しろよクソが
死ね
馬鹿客集めてコロナ拡大させてた戦犯じゃねえか
どんだけの人間に迷惑かけてきたと思ってるんだ
責任とって自殺しろよクソが
死ね
57歳て 老舗てほど長くやってないだろ
昔ながらの醤油工場で感染者が出たら工場全体を消毒して麹菌が死んで終わりだよね
調理人は死活問題だわ 味見しても味がわからない
>>18
うちはだから絶対家に持ち込まないように!とピリピリしてる。
味わからない→店死亡、収入なくなる
料理人として終わる→今まで生きてきた意味なくなる
どっちにしても自死選ぶと言われてる…
うちはだから絶対家に持ち込まないように!とピリピリしてる。
味わからない→店死亡、収入なくなる
料理人として終わる→今まで生きてきた意味なくなる
どっちにしても自死選ぶと言われてる…
亜鉛摂れ
>>4
今の時期だと牡蠣が最強だw
今の時期だと牡蠣が最強だw
愛知県豊田市で居酒屋を経営する、小野田昌文さん57歳。
新型コロナウイルスに感染し回復したにもかかわらず、味覚に異常があることがわかりました。
後遺症です。
自慢の味が“わからない”「ずっと守ってきた味なのに」
小野田さんが新型コロナウイルスに感染したのは去年11月。
41度の高熱や息切れなど「中等症」と呼ばれる症状で豊田市内の総合病院に入院し、12日後に退院しました。
経営する居酒屋に戻り、自ら開発したおでんのだしを味見してみると…
「すごく甘くて。おでんのダシが。料理長に『入院中に味変えた?』と聞いたら『変えていません。大将のレシピ通りに作っています』と」(小野田昌文さん)
そして、辛みそは「激辛」に感じたと言います。
味の良し悪しを判断できず、新しい料理を開発することもできません。
医師に診てもらったところ「新型コロナの後遺症」と診断されました。
「不安でした。いつ治るかわからなかった。僕のなかではダシが命で、ずっと守ってきた味なんです。治らなかったらどうしようって思いました」(小野田さん)
味覚の異常は約1か月続き、今は以前の味覚に戻りつつあるといいますが、感染前と比べ疲れやすくなり、長時間の接客はできなくなりました。
「自分はかからないだろうと思っていました。でも新型コロナにかかってしまって、誰にでもかかるんだなと思いましたね」(小野田さん)
こうした新型コロナウイルスの後遺症を訴えるケースが相次いでいます。
国立国際医療研究センターの調査では、退院した患者のうち7割以上がせきや倦怠感などの「後遺症がある」と回答。
後遺症をオンラインで診察している専門家は、重症の患者でなくても後遺症が残る恐れがあると指摘します。
「私が診察した後遺症の患者は、当時症状はあったが重症ではなかった。そういう状況から後遺症に移っている」(北里大学 東洋医学総合研究所 小田口浩 所長)
(2021年2月10日 15:49〜放送『チャント!』より)
2/10(水) 20:56