ネアンデルタール遺伝子スゲー
BCG日本株スゲー
基礎疾患がなくて亡くなった人の説明が全然ないが?
>>21
全体の一般例は個別事案とは関係ない場合がございます
全体の一般例は個別事案とは関係ない場合がございます
Fランク大学の適当な考察です
>>6>>18
OISTがFランなら、東大はGどころかH
OISTがFランなら、東大はGどころかH
おまえら頭悪いなと思ってたがネアンデルタール人だったのか
>>38
バカだから理解出来てないな
バカだから理解出来てないな
oist知らないヤツ多いんだな
欧米、南アジアのハーフの人はどうなの?
重症化しやすい遺伝子としにくい遺伝子両方なら運次第か
重症化しやすい遺伝子としにくい遺伝子両方なら運次第か
>>98
重症化遺伝子の方が防止遺伝子より強力って書いてあるからアウト
そもそもネアンデルタール系遺伝子持ちは欧州の方が多いんじゃなかったっけ
重症化遺伝子の方が防止遺伝子より強力って書いてあるからアウト
そもそもネアンデルタール系遺伝子持ちは欧州の方が多いんじゃなかったっけ
奈良先端科学技術大学院大学
や
北陸先端科学技術大学院大学
と違って
ここ変な制度で作った私立なんだよな
本当自公ぇ
や
北陸先端科学技術大学院大学
と違って
ここ変な制度で作った私立なんだよな
本当自公ぇ
>日本で起こっている『領土問題』や『歴史問題』の根は、アメリカ合衆国にあることを、誰も言わない。
(連合国=ジェノサイド犯罪国=組織的強姦団=組織的掠奪団=世界と人類にとって不要)
何を言おうとハクジンはもう浮上しないぞ ハクジン=スラヴ=自称ユダヤ=シナコリアン
元々底辺のドクズだったが 日本人の感覚でそのうち更生するだろう と放っといたら
「恥しかない歴史」を誤魔化す為に次々と問題を起すからな
人への進化はしない害獣であり寄生虫であると確定した
BCG説やネアンデルタール人説も一時期もり上がったけど
>>75
アジアでもベトナムや韓国みたいにBCGの義務化が遅いにもかかわらず死者が少ない国が結構あるし
アジア全体で少ないのであればBCGはあまり関係なさそう
アジアでもベトナムや韓国みたいにBCGの義務化が遅いにもかかわらず死者が少ない国が結構あるし
アジア全体で少ないのであればBCGはあまり関係なさそう
縄文人遺伝子じゃねーかな
多分だけどさ・・・ここCSISの日本支部とかじゃない
>>6
OISTを知らないのは高卒以下かF欄の文系だけ
OISTを知らないのは高卒以下かF欄の文系だけ
>>219
>>208は沖縄しか知らない奴だから何言ってもダメ
>>208は沖縄しか知らない奴だから何言ってもダメ
おっしゃる通りで、人の姿形すらほとんど見ない怪しげな雰囲気漂う地だったよ
見かけたのはユンボで整地してる工事の土方だけw
俺が行って感じたのは、箱物利権臭、ただそれだけ
>>243
研究機関なんてどこもそんなもんだぞ
あくまでも主は学ぶ所ではなく研究するところだからな
学生数も糞少なかったはず
研究機関なんてどこもそんなもんだぞ
あくまでも主は学ぶ所ではなく研究するところだからな
学生数も糞少なかったはず
南方系海洋民族の末裔が持つ 半島由来人は該当せず
>>1
ペーポと共同研究できるのか
ここの大学のバイオ関係はすげぇな
ペーポと共同研究できるのか
ここの大学のバイオ関係はすげぇな
学歴の話になるとすぐ荒れるな。5ch高卒の人多すぎだろ
高卒がありったけの知識で駅弁大卒にマウント取られてるぞ
悔しいならいまから通信の慶応でも行ったほうがいいぞ
高卒がありったけの知識で駅弁大卒にマウント取られてるぞ
悔しいならいまから通信の慶応でも行ったほうがいいぞ
>>145
>>153
ノーベル賞学者が沖縄にわんさか押し寄せてる?
夢でも見てる?
>>153
ノーベル賞学者が沖縄にわんさか押し寄せてる?
夢でも見てる?
>>170
なぜ、知りもしないのに煽って自爆するのか
なぜ、知りもしないのに煽って自爆するのか
>>183
東大はもとより、ハーバード、オックスフォードの優秀な学生が
卒業後にたぁ〜くさん来てんのかね? 初耳なんだけど
東大はもとより、ハーバード、オックスフォードの優秀な学生が
卒業後にたぁ〜くさん来てんのかね? 初耳なんだけど
>>200
東大はノーベル科学賞とってるのは4人で京大の9人より少ないことで有名だろwww
東大はノーベル科学賞とってるのは4人で京大の9人より少ないことで有名だろwww
>>6
ここはエ口事務次官でも務まる文科省管轄じゃない超難関だぞ
ここはエ口事務次官でも務まる文科省管轄じゃない超難関だぞ
>>76
文科省系じゃないけど、副学長に文科省(文化庁長官)の役人いなかった?
文科省系じゃないけど、副学長に文科省(文化庁長官)の役人いなかった?
結びで副館長さんが基礎研究連呼しているのが面白い
研究の内容にコメントしたって?w
研究の内容にコメントしたって?w
重症化する遺伝子とか有るのか?
マジで?
マジで?
>>402
初代SARSの時はHLA型が重症化に関係してたのが確定してる
初代SARSの時はHLA型が重症化に関係してたのが確定してる
>>402
それこそ免疫反応だから遺伝性のものはあるだろう
アレルギーとかもそうだけど
それこそ免疫反応だから遺伝性のものはあるだろう
アレルギーとかもそうだけど
重症化したら「基礎疾患持ち」の他に「在日」ってレッテルも貼られる世の中になるのか
黄人でよかった (^o^)
www.jiji.com/jc/article?k=2020102100689&g=int
人種別では、白人の超過率が11.9%だったのに対し、
ヒスパニックが53.6%、黒人が32.9%、アジア系・先住民が28.9%
人種別では、白人の超過率が11.9%だったのに対し、
ヒスパニックが53.6%、黒人が32.9%、アジア系・先住民が28.9%
>>420
基礎疾患じゃないの
基礎疾患じゃないの
>>441 アメリカは国民皆保険ではないので、貧困も関係していそう
>>446
生活習慣でしょ
ある未成年がコロナで亡くなったニュース読んだけどさ
おかんが言葉話せないことが要因だったよ…
生活習慣でしょ
ある未成年がコロナで亡くなったニュース読んだけどさ
おかんが言葉話せないことが要因だったよ…
>>452
1行目と2〜3行目が繋がってない。
それはともかく、貧困だとファーストフードなど栄養が偏りがちになり、結果的に生活習慣病になりやすい
1行目と2〜3行目が繋がってない。
それはともかく、貧困だとファーストフードなど栄養が偏りがちになり、結果的に生活習慣病になりやすい
研究結果を発表したのはOIST(沖縄科学技術大学院大学)のスバンテ・ペーボ教授の研究グループです。
新型コロナの重症化を「予防する」遺伝子は別の研究グループによってすでに特定されていますが、
ペーボ教授らはこの遺伝子がネアンデルタール人に由来することを突き止めました。
日本人も約30%の人が保有しているということです。
沖縄科学技術大学院大学、スバンテ・ペーボ教授:「ネアンデルタール人は約4万年前に絶滅したが、
我々の祖先と交雑したため今も我々に影響を及ぼしています。プラスとマイナスの両面で」
反対に、現代人には「重症化させる」遺伝子も受け継がれていることが分かっています。
ヨーロッパや南アジアの人たちが「重症化」遺伝子と「予防する」遺伝子の両方を持つのに対し、
日本人など東アジアの人は「重症化」遺伝子を持っていません。
「重症化」遺伝子の方が5倍ほど影響力が大きいため、ヨーロッパでは死者や重症者が多いとしています。
沖縄科学技術大学院大学、スバンテ・ペーボ教授:「日本人は重症化を予防する遺伝子を持っている一方で、
重症化する遺伝子は持っていないので幸運だ。重症化の原因は(基礎疾患などの)他の方が大きい」
ネアンデルタール人は4万年前に絶滅しましたが、異なった種の交配によって一部の遺伝情報が現代にも受け継がれているということです。
国立科学博物館・篠田謙一副館長:「何で病気のなりやすさに違いがあるんだろうということにまでつながっているということで、
基礎的な学問がある意味では重要になるということが今回、分かると思うんです」
人類学者で国立科学博物館の篠田副館長は、今回のような分野を超えた研究成果はしっかりとした基礎研究に支えられているとして基礎研究の重要性を指摘しています。