これで五輪は絶対に無理になったなw
たとえ無観客でも運営ボランティアを集めることが出来ない
たとえ無観客でも運営ボランティアを集めることが出来ない
>先行接種する医療従事者数が想定より100万人多かったこともあり、
これ医療従事者以外も入っているだろ
医療従事者の家族とか
>>9
高齢の引退状態の医療従事者も復帰してそうだな
高齢の引退状態の医療従事者も復帰してそうだな
河野太郎は正直だからいい
国民は馬鹿じゃないから誤魔化そうとしたら見破る
来ないものはしょうがない、力ずくで持ってこい太郎
国民は馬鹿じゃないから誤魔化そうとしたら見破る
来ないものはしょうがない、力ずくで持ってこい太郎
高齢者は90歳以上と閣議決定
↓
ワクチン余裕で足りました
↓
めでたしめでたし
↓
ワクチン余裕で足りました
↓
めでたしめでたし
高齢者なら問題起こっても裁判で決着つく前にいなくなるからね
上級優先
居酒屋の店頭で客に打てばいい
>>1
生産性ゼロの老人やガイジに接種する必要なし
生産性ゼロの老人やガイジに接種する必要なし
河野の悪いところは、原因や理由を説明しないこと。
金も暇もある上級老人に打ってgotoトラベル再開すんだろ
なお旅先で上級老人を世話する下級労働者なんていくらでも代わりが居るから後回しの模様
なお旅先で上級老人を世話する下級労働者なんていくらでも代わりが居るから後回しの模様
医療従事者って一括にしてるあたりがクソだよね
感染症病棟に関する人にした方がいいわ
感染症病棟に関する人にした方がいいわ
返還は求め続けるけど
お前らは返したくなったら言うてコイやぐらいで
お前らは返したくなったら言うてコイやぐらいで
下層大衆は、国産ワクチンが完成するのを、気長に待つしか無いな
俺はパスなんで、
どうぞゆっくりやってください。
どうぞゆっくりやってください。
検査増やさない、アプリ機能しない、ワクチン用意できない
去年何してたんだろ、公務員は税金泥棒だよ
去年何してたんだろ、公務員は税金泥棒だよ
>>89
日本医師会「マジあいつらがいつもボトルネック
厚生労働省「マジそれ
日本医師会「マジあいつらがいつもボトルネック
厚生労働省「マジそれ
上級国民までしか行き渡らないだろうな
水面下で、未接種のオリンピック選手団及び関係者にワクチン接種してあげます〜のエサ、諸外国にばら蒔いちゃったりしてたりして?
脳症など数年後に発症したりする合併症や子供への影響などはまだ安全性確認されていない、それでも打つのかって話、医療従事者も打たない人多い
昔、ある造影剤は腎機能悪い人に使うと数ヶ月から数年後に全身硬直して死んでいく合併症が発覚してすぐ中止になった
昔、ある造影剤は腎機能悪い人に使うと数ヶ月から数年後に全身硬直して死んでいく合併症が発覚してすぐ中止になった
今ワクチンって何人分確保したんだっけ?
42万人分やっと調達したってつい最近のニュースでやってなかった?
42万人分やっと調達したってつい最近のニュースでやってなかった?
>>107
仕様に沿った回数打てる注射器の準備忘れてたから、2割目減りする。
それを避けるために、韓国に土下座してる最中。
仕様に沿った回数打てる注射器の準備忘れてたから、2割目減りする。
それを避けるために、韓国に土下座してる最中。
日本、韓国に注射器の購入要請 ワクチン接種用の特殊タイプ
2021年02月18日
高齢者、特に後期高齢者は外出、面会禁止にして、まだ働いてる50−65歳あたりから接種した方がいいんじゃないの?
何でも年寄り優先はやめようよ。
何でも年寄り優先はやめようよ。
ゴールデンウィークまでゆるゆる緊急事態宣言継続ですね!
>>9
コロナ対応してるやつ何人?
コロナ対応してるやつ何人?
オリンピック開催国なのに本気度が見られん
駄目政府駄目政権だから中止が無難だな
駄目政府駄目政権だから中止が無難だな
菅首相は全力で息子を庇うのに必死なようだし
息子のマンションは菅が御金出してあげたのか?
それとも菅の支援者が忖度して献上したのか
今の日本のレベルってこの程度なのか
インスリン注射でもしておけばおけ
ファイザーなら二回打たなくてもいいんだから
持続効果がどれくらいかは分からんけど
1年以上かけてダラダラ接種しても意味ないんじゃないの
1年以上かけてダラダラ接種しても意味ないんじゃないの
>>167
そういう本当の事を指摘すると今の日本では生きていけないぞ
そういう本当の事を指摘すると今の日本では生きていけないぞ
まあ、無いものねだりしても仕方あるまいに
自民政権だからこその仕入れなんだよ
自民政権だからこその仕入れなんだよ
これがアレなら中国産を射つ事になったな
米ファイザー社 の新型コロナワクチン増産が5月に予定されているため、4月までは供給が非常に限られるとの見通しを示した。
先行接種する医療従事者数が想定より100万人多かったこともあり、
高齢者向けワクチン供給当は初限定されるとの見方を示した。
ワクチンの供給スケジュールについて河野担当相は「米ファイザー社の欧州連合(EU)内の製造拠点で春から増産が始まる。
4月から増産して欲しくていろいろ交渉しているが、おそらく5月になる。4月までは供給が非常に限られる」との見通しを語った。
政府は17日に医療従事者を対象に先行接種をスタート、4月から高齢者向け接種を開始する予定。
河野担当相は「医療従事者が当初見込みの370万人から100万人程度増えたため、高齢者にワクチンを出すのが後ろにずれる」と指摘。
「4月から高齢者向けにスタートしたいが、残念だが、高齢者に割り当てるワクチンが当初は非常に限られてくづので、ゆっくり立ち上げたい」と述べた。
高齢者接種後の一般人向け接種開始時期は明言しなかった。人口1000人以下の離島では全島民一斉接種で構わないと述べた。
ファイザー製ワクチンの接種回数が2回でなく1回でも有効などの報告について、今後接種方法に影響はあり得るとの見解を示した。