スガノゴーツー
家の近くの高級食料品店では
ちっともやすくなってないぞ。
おかげで30年間いちどもカニ食ったことない。
食い方忘れた。
たしか長いスプーンつかうんだっけ。
指だけじゃだめか。
ちっともやすくなってないぞ。
おかげで30年間いちどもカニ食ったことない。
食い方忘れた。
たしか長いスプーンつかうんだっけ。
指だけじゃだめか。
北海道じゃ昔は毛ガニの脱皮ガニという脱皮して間もないので中身がスカスカだったりするギャンブルのカニが五百円とかそんなでスーパーに並んでたが、
今はもうまるで見ない
当たりはそこそこ身が入ってた
今はもうまるで見ない
当たりはそこそこ身が入ってた
儲からないなら採らない。価格低下を量で補おうとするから悪化する。一時撤退
>>10
脱皮した直後のカニは殻がやわくて食べやすいとか
よくグルメマンガで出てくるけど
あんまり美味くないらしいな
脱皮した直後のカニは殻がやわくて食べやすいとか
よくグルメマンガで出てくるけど
あんまり美味くないらしいな
矛盾だらけの記事。
仲買人の言い分
>お客の購買価格はだいたい決まっており、カニの値が高まっても販売価格に転嫁しにくい
仲買人の言い分
>お客の購買価格はだいたい決まっており、カニの値が高まっても販売価格に転嫁しにくい
カニ宿の言い分
>元々カニの値動き次第では日によっては赤字の日もあり、シーズン全体で見なければならない
>>10
カニの養殖っえ出来ないのかな?
カニの養殖っえ出来ないのかな?
臓器売買は安定やでど素人共くん達w
資源の保護になっていいじゃん
何が幸いするかわからんよ
何が幸いするかわからんよ
>>20
モクズガニとかの淡水性の小さめのカニは養殖やってるところ多いけどタラバとかズワイみたいな海のでかいのは採算が合わないとかで研究がイマイチ進んでないんじゃないかね
漁に出りゃとりあえず取れるんだから
モクズガニとかの淡水性の小さめのカニは養殖やってるところ多いけどタラバとかズワイみたいな海のでかいのは採算が合わないとかで研究がイマイチ進んでないんじゃないかね
漁に出りゃとりあえず取れるんだから
カ ニ 返 し て
>>6
テレビの芸能人格付けをみるかぎり
カニカマでもいいんじゃねえの?
(但し、目隠しすること。)
テレビの芸能人格付けをみるかぎり
カニカマでもいいんじゃねえの?
(但し、目隠しすること。)
福井県では越前ガニ
京都ではその地域によってカニの名前が違う
実は全部ズワイガニ
京都ではその地域によってカニの名前が違う
実は全部ズワイガニ
冷凍じゃないの?
コロナで死なないなら経済が崩壊してもいいだろ!って自粛を強要したのは医師会とマスコミだし
振り回されたっていうなら、反対した医師会とマスコミに文句言えよって話だよね
振り回されたっていうなら、反対した医師会とマスコミに文句言えよって話だよね
経済回して医療崩壊したら責任とれ!って言うんなら、じゃあ自粛して経済崩壊したら医師会とマスコミが責任とれってことだろ
安くネットで売れば大儲けだよな
>>2
どうせ、残ればほとんどが加工食品用か冷凍保存に回るだけだろw
どうせ、残ればほとんどが加工食品用か冷凍保存に回るだけだろw
>>17
昭和に築いた「高級品」のイメージでぼったくってるけど
実は海外豊漁と、若者のカニ離れでギリギリ
みたいな感じじゃね
昭和に築いた「高級品」のイメージでぼったくってるけど
実は海外豊漁と、若者のカニ離れでギリギリ
みたいな感じじゃね
坂井市のふるさと納税でカニ丼頼んだら
「GoToで観光客が増えて、お礼に回せるカニが少なくなったから、発送が遅くなる」
とかいう訳の分からないメールがきた。
ナメくさってるな。
「GoToで観光客が増えて、お礼に回せるカニが少なくなったから、発送が遅くなる」
とかいう訳の分からないメールがきた。
ナメくさってるな。
たまにはかに道楽にでも行きたいなあ
今までの商売のやり方じゃやっていけないってだけでGoToとかなんにも関係なくね?
心おらずに脚を折れ
>>8
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1331610167553777669/pu/vid/464×576/ZR4mowqKGP_9a98O.mp4
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1331610167553777669/pu/vid/464×576/ZR4mowqKGP_9a98O.mp4
宿のカニプランの料金も下げてくれ
散々釣り上げてきて、今になって困ったとかwww
ざまーみろ 苦しめ
ざまーみろ 苦しめ
>>1
よく読んだらコロナもGOTOも関係無えじゃん。
支那チョンとかのカニ密猟を放置してる売国奴自民党のせいだろ。
つまり売国奴自民党に投票したテメーらクッソ田舎者どもの自業自得じゃねえか。
ザマアミロw
ズワイガニなんて値段だけで、大して美味いものじゃないからな
関西人が勝手にブランド化しただけ
北海道の毛蟹の方が味が濃厚で美味いよね、小ぶりだけど
ズワイガニなんて値段だけで、大して美味いものじゃないからな
関西人が勝手にブランド化しただけ
北海道の毛蟹の方が味が濃厚で美味いよね、小ぶりだけど
マスコミの関係者全員日本から追放しろや。
能勢ラッシュ!!
振り回されてって
高く売れるとなったら既存の顧客を無視してそちら側に回して儲けてたんだろ
高く売れるとなったら既存の顧客を無視してそちら側に回して儲けてたんだろ
クズ経営者ざまあ
GOTOはいろんなところで大迷惑してるよな
>>4
>GOTOはいろんなところで大迷惑してるよな
>GOTOはいろんなところで大迷惑してるよな
というかコレは外国人客にボッタ食っていた余波を自ら受けているだけ。
■「GoTo」需要で競り値高騰も、販売価格に転嫁できず
1月26日夕。間人漁港の競り場に久々に雄ガニが並んだ。だが、水揚げ量は約193キロ。1月の競りはわずか3日で、府漁協丹後支所の寺田直彦支所長は「値は前年並みに戻ったが、これだけ漁が少ないのは厳しい」と語る。
今季のズワイガニは昨秋から好調だったGoTo需要を背景に11月6日の初競りから高騰した。「かなりの量を確保しにいったところに、操業日数の少なさが追い打ちをかけた」と府水産事務所。雪が降る北風が吹くと海は荒れる。少々のしけでも操業できる大型船が中心の兵庫県や鳥取県とは異なり、府内の中小型船は操業できず、12月末までの漁は11回。間隔が2週間以上空いた12月28日の競りでは3倍近くまで高騰した。
競り値の高騰は水産会社やカニ宿を直撃した。同市にある3港の仲買人でつくる北丹水産物商業協同組合専務理事の能勢元憲さん(46)は「異常な値動き。自社の販売価格と競り値が同じということが何度もあった」と話す。
お客の購買価格はだいたい決まっており、カニの値が高まっても販売価格に転嫁しにくいという。シーズン前に注文が入る顧客もいる。例年年内は2万円台だったサイズの雄ガニの競り値が「5万円台になることはざらで、6万〜8万円することも多かった」と能勢さん。「GoToが動いている時は他の水産物が売れたので何とかしのいだが…」と苦悩する。
■小さなカニも高騰、カニ宿は口コミで叩かれることも
宿泊施設も同様だ。間人ガニを提供する市内の旅館の女将(おかみ)は「小さいカニでもすぐに1万円。元々カニの値動き次第では日によっては赤字の日もあり、シーズン全体で見なければならない商売だけど、初競りのような高い相場が続くと厳しい」と話す。
カニが小さいと口コミでたたかれることもあり、「とにかく誠心誠意するしかないが本当に胃が痛くなる」と言う。一部の旅館では「間人ガニ」だけでなく、他産地のカニに独自のブランド名をつけて提供する動きも出ている。GoTo需要を見越してカニを確保したが、事業の停止によってキャンセルが相次ぎ、在庫を抱えている市内の他地域の宿泊施設もある。
能勢さんは「年々水揚げ量も減っている。さらにGoTo需要の高値と不漁でむちゃくちゃ。何とかお客さんのためにカニをそろえようと20年頑張ってきたが今季は心が折れた」とつぶやいた。
2/8(月) 10:01配信