ハードも海外優先なんだろうなぁ
死産したオワコンハードだっけ?
でも転売のせいでハードが国内に流通してないからソフトも売れてないだろ
>>7
その場合転売屋は買ってもらえなかった5を捨て値で叩き売るから国内にはどの道販売量相当の5はある。
その場合転売屋は買ってもらえなかった5を捨て値で叩き売るから国内にはどの道販売量相当の5はある。
>>18
普通に中国に流す(流してる)のでは?
普通に中国に流す(流してる)のでは?
ハード普及しないとソフトも出せない
国内メーカーはしばらく及び腰
マルチできるビッグタイトルは出るだろうが中堅は不作だろうな、しばらくは
で、そんな状態だから本体も供給増えても伸びなそう
国内メーカーはしばらく及び腰
マルチできるビッグタイトルは出るだろうが中堅は不作だろうな、しばらくは
で、そんな状態だから本体も供給増えても伸びなそう
最初の勢いで売ってりゃよかったのに
クソニーがダウンロード版の販売数集計発表をすればよい。
ゲームメーカーとそういう契約にしておけば良かったのに。
ゲームメーカーとそういう契約にしておけば良かったのに。
FF新作出たらそれに合わせて値下げくるだろうから今買う必要がない
売上数万本くらいだとDL版合わせても5万あればいい方じゃないの?
>>35
そうだぞ
だからスレタイの指摘は売れてないことへの皮肉にしかなっていない
そうだぞ
だからスレタイの指摘は売れてないことへの皮肉にしかなっていない
>>48
残酷だな……
残酷だな……
転売ヤー買ったら売り上げ上がるんじゃないの?わからん
(; ゚Д゚)PS4版はまともに動かない仕様で出して「横マルチですけどPS5で遊んだ方が快適です」ってアナウンスしそう
ファミ通トップ30が全部switchソフトでわらった
本当にps5存在するのか
本当にps5存在するのか
>>41
それよりもファミ通の目次がスカスカすぎて笑う
もうファミ通は隔週刊でいいんじゃないか
それよりもファミ通の目次がスカスカすぎて笑う
もうファミ通は隔週刊でいいんじゃないか
ソニー「ハードを買ってくれるなら転売屋でもユーザーでも関係ない」
ソニーは保険業に専念すればいいんじゃないかね。ゲームはswitchとpcとスマホで十分。
いい加減ネット環境ないと遊べない仕様は消せよ
タダでさえコンシュマゲーのユーザー離れ加速してるのにこれ以上敷居上げんなや
本体がバカ売れ?あれは転売屋が互いに商材転がしてるだけだろが
供給が転売速度に追いついて市場価値下がったら一気に波が引いて本当の需要が見えてくるぞ
タダでさえコンシュマゲーのユーザー離れ加速してるのにこれ以上敷居上げんなや
本体がバカ売れ?あれは転売屋が互いに商材転がしてるだけだろが
供給が転売速度に追いついて市場価値下がったら一気に波が引いて本当の需要が見えてくるぞ
ぶれすての初期なんていつもこんなもんだろ
廉価番とかだしてようやく本気出す
廉価番とかだしてようやく本気出す
PS5まで、おま国被害に遭うとは思わなかったわ
どんだけ日本が憎いんだよ
どんだけ日本が憎いんだよ
日本自体が市場として見捨てられた感はあるな
ソニーは海外、特にアメリカを主戦場とし家庭用ゲームで稼いでいる
日本で天下取っても割りにあわんのだろう
ソニーは海外、特にアメリカを主戦場とし家庭用ゲームで稼いでいる
日本で天下取っても割りにあわんのだろう
互換性あるからマシとはいえ、
PSVRの時のデジャブ見てるみたいだ
PSVRの時のデジャブ見てるみたいだ
もう日本人はソシャゲからは離れられないぞ
レアキャラゲットしてランカーになって他プレイヤーにマウント取って優越感に浸る
こんなのコンシュマゲーじゃ味わえない
FPSみたいに実力付けなくても金と時間を費やせばヘタクソでも有名になれる可能性を秘めてるんだ
レアキャラゲットしてランカーになって他プレイヤーにマウント取って優越感に浸る
こんなのコンシュマゲーじゃ味わえない
FPSみたいに実力付けなくても金と時間を費やせばヘタクソでも有名になれる可能性を秘めてるんだ
>>92
未だにそんな物やってる奴いるの?
そもそもそれってゲームじゃないけど
未だにそんな物やってる奴いるの?
そもそもそれってゲームじゃないけど
vitaを潰した恨みは忘れん
>>154
あれこそ売れたソフトなかったからな
あれこそ売れたソフトなかったからな
そんな感じしてた
PS5手に入ったけど現状やるゲームは実際4のしかないから
感覚的にはちょっといいPS4pro
今年の年末商戦くらいまでに手に入れれば十分だと思う、でも買うならケチらず絶対にディスク版
感覚的にはちょっといいPS4pro
今年の年末商戦くらいまでに手に入れれば十分だと思う、でも買うならケチらず絶対にディスク版
>>136
ディスク版買うのは当たり前だよなぁ
パッケージを本棚に並べて楽しむのが一流ゲーマーだし
ディスク版買うのは当たり前だよなぁ
パッケージを本棚に並べて楽しむのが一流ゲーマーだし
>>142
それはゲーマーじゃなくてコレクターな
あえて言うならなんちゃってゲーマー
それはゲーマーじゃなくてコレクターな
あえて言うならなんちゃってゲーマー
PS5なんて今買って何が楽しいん?
後期生産型のスリム版が出たら買うよ
後期生産型のスリム版が出たら買うよ
>>167
高さは今のままで、スリムになった本体が登場しそうだなw
高さは今のままで、スリムになった本体が登場しそうだなw
つーか、DL版が売れるだけだと小売りが死ぬな
結局、転売屋が買い占めているだけか
そもそもPS5でしか遊べないキラータイトルソフトがない
ソフトメーカーもPS5縛りするよりSteamで売ったほうが儲かるからPC版も出す
PS5はCS機にしては性能いいほうだけど所詮120fps止まり
Switchはちゃんと囲い込んでるからSwitchじゃなきゃ遊べないタイトルがあって成功している
その差じゃないのかな
今現状でPS5が欲しいって人はゲームを遊ぶ目的じゃなくてPS5そのものの所有欲だけだと思う
ソフトメーカーもPS5縛りするよりSteamで売ったほうが儲かるからPC版も出す
PS5はCS機にしては性能いいほうだけど所詮120fps止まり
Switchはちゃんと囲い込んでるからSwitchじゃなきゃ遊べないタイトルがあって成功している
その差じゃないのかな
今現状でPS5が欲しいって人はゲームを遊ぶ目的じゃなくてPS5そのものの所有欲だけだと思う
>>159
スイッチはまだゲーム機感があるが、ps5にはPC感しか感じない
ゲームプラットフォームOSだけのPC
信者しか欲しがらないアイテムだと思う
スイッチはまだゲーム機感があるが、ps5にはPC感しか感じない
ゲームプラットフォームOSだけのPC
信者しか欲しがらないアイテムだと思う
>>173
Mod使えない段階でpcユーザーからしてみれば全て下位互換のゴミ
Mod使えない段階でpcユーザーからしてみれば全て下位互換のゴミ
しばらくは低性能PS4とのマルチだから
低性能PS4が足引っ張ってPS5の本領発揮したゲームは出てこない
毎度初期ロットも問題あるみたいだし焦って買う必要ない
低性能PS4が足引っ張ってPS5の本領発揮したゲームは出てこない
毎度初期ロットも問題あるみたいだし焦って買う必要ない
>>181
PS4が低性能とか無いだろ
サイバーパンクはアレだったが
ゴーストオブツシマや隻狼は最高だったぞ
PS4が低性能とか無いだろ
サイバーパンクはアレだったが
ゴーストオブツシマや隻狼は最高だったぞ
>>183
PS5と比べてってことだろ
PS5と比べてってことだろ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」のソフトの販売数が、年末年始商戦や新型コロナウイルス禍による巣ごもり需要にもかかわらず伸び悩んでいる。品薄のゲーム機本体が転売の標的にされ、消費者に届いていない実態が浮き彫りになった形だ。7年ぶりの新型機を待ちわびる消費者には、お祭り騒ぎどころか、白けムードが漂い始めている。
ゲーム情報誌「ファミ通」の調査によると、PS5の昨年12月末までの累計販売台数は25万5150台。一方、ソフトは、1月10日時点で、PS5と同時に発売された「スパイダーマン」の新作が3万4219本(ディスク版のみ)にとどまる。販売本数が1万本を超えたのは上位3位まで。ダウンロード版が集計されていないとはいえ、本体の販売数に比べ、あまりに少なく、統計上は本体を購入したが、ソフトを買わない人が多かった計算になる。
新型機の発売では、消費者は1本以上のソフトを買うため、ソフトの販売数は本体の販売数を超えるのが通常だ。ソフトの販売が低迷する原因は転売だ。PS5は、メルカリなどのフリーマーケットアプリで発売直後に10倍の値をつけ、現在も希望小売価格よりも数万円高い値段で取引されている。
PS5は海外の生産ラインの拡大が進まず、半導体などの部品確保も難しいため、世界的に供給不足になっている。SIEは市場規模の大きい欧米への出荷を優先させており、日本の品薄に拍車がかかっている。
日本で平成26年2月に発売された旧機種のPS4は初週だけで販売台数が30万台を超えており、PS5の日本市場への供給が絞られていることは一目瞭然だ。日本のゲーム業界関係者からは「思った以上に本体が少ない。これではソフトが売れない」と落胆の声が上がる。
転売の対策は出荷数を増やすことと、品薄に対する消費者の理解を得ることだ。コロナ禍の巣ごもり需要で転売事業者に狙い撃ちされた任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」では、同社が生産体制の強化と在庫確保の見通しを繰り返し明らかにし、消費者に受け入れられた。スイッチは昨年の年末商戦で約100万台の販売を記録した。
一方、PS5は少量の出荷を繰り返し、その都度、転売事業者に買い占められているとみられる。組織的な転売事業者もいるとされ手口も巧妙化しており、対抗するのは容易ではないが、このままソニーが手をこまねいていれば、日本市場軽視とも受け取られかねない。ゲームファンからは「もう熱は冷めた」との厳しい声も上がる。
ソニーの今年度の業績予想では、ゲーム事業の営業利益は全体の4割を占める。収益の柱は有料会員サービスで、消費者がゲームで遊んではじめて利益が出るビジネスモデルだ。PS5本体が消費者に届かず、消費者離れが進めば、中長期的な事業成長への打撃となりかねない。
(経済本部 高木克聡)
★1 :2021/01/24(日) 14:58:41.25
※前スレ