笑うしかない
高過ぎ
自民党にはなにも期待できない
自民党にはなにも期待できない
>>20
それ以下の民主党には期待出来るの?(笑)
それ以下の民主党には期待出来るの?(笑)
今日の産経新聞一面すごかったからな
「我ガ帝国陸海軍ハ破竹ノ勢イデ鬼畜米英ヲ排除シ、連戦連勝デ進撃中」
なんでもロサンゼルスを攻略中らしい
凄いな
大本営発表すぎ
ガースーを支持できないやつは日本から出ていけよw
高くね?
>>3
産経の支持率は捏造だから
産経の支持率は捏造だから
>>25
だよナー
10倍に嵩上げしてるよね
産経新聞購読のアホを対象に調査してるんじゃないか
フジと産経、世論調査を再開へ 2020年6月にデータの不正入力が発覚
>産経新聞社とFNNは、データの不正入力で休止していた合同世論調査を今月から再開しました。原則毎月1回実施する予定で、不正防止策を徹底してまいります。
>>313
初っぱなから不正じゃん
初っぱなから不正じゃん
産経は支持率で前科があるからなw
支持率調査の自粛をやめたの?
支持率調査の自粛をやめたの?
産経とフジだろ。
半数以上が支持www
流石にそれはないわw
流石にそれはないわw
産経露骨過ぎて草
もっと抑えとけよ
もっと抑えとけよ
まあお家芸だしな
内閣支持40%、不支持41%
(NHK世論調査)
(NHK世論調査)
>>380
落としどころは、こんな感じでしょ?
落としどころは、こんな感じでしょ?
山田太郎参院議員を呼んだ菅総理が目指したのは
こういう数値の報道かなwww
まさに大本営発表
一部の人達がそっと閉じるか操作連呼するスレ
>>5
産経が不正してたのしってたか?
乖離はあるとして信用できるのは産経以外だぞ
産経が不正してたのしってたか?
乖離はあるとして信用できるのは産経以外だぞ
>>156
アカヒみたいなのを信じるんですか?
アカヒみたいなのを信じるんですか?
>>452
朝日が嫌なら>>390の中でお好きなのをどうぞ
ニッポン放送に出てた乾さん?って産経新聞の編集委員長は、最初疑ってたが意外にまともな事しゃべるんで好感を持ってたんだけど。
まあ、産経のもっと上の地位の人の指示の捏造なんでしょ(笑)
まあ、産経のもっと上の地位の人の指示の捏造なんでしょ(笑)
産経は地方紙だからこうなるのかな
捏造バレで自粛開けにいきなり、飛ばしてきたな
数字いじりすぎて何も信じて貰えなくなった内閣
また捏造か
産経信じる奴はいない
産経信じる奴はいない
もう信じないから発表しなくていいよ
これじゃ、また不正してますって
自分で言ってるようなもんだろw
今週コロナ好転しているんだから上がること自体は問題ないんじゃね?
上げ幅は大きすぎるとは思うが、下がった朝日のほうが異常値だ
上げ幅は大きすぎるとは思うが、下がった朝日のほうが異常値だ
つい最近不正が発覚したフジ産経ではありませんかw
産経しか信じない奴出てきそう
>>803
サンアノンか
サンアノンか
23・24の調査だから陽性者減ってからの調査
捏造でも何でもないね
捏造でも何でもないね
菅はマスコミのトップと会食しまくって叩かれていたじゃんw
マスコミトップ
「さすがに政権支持率は2倍ぐらいで如何でしょうか?自民党の支持率は4倍にしますんで」
菅スダレバゲ
「感染者少し減ったら政権支持率もドーンと頼むわ」
これテレビで言うのかね?FNN合同の世論調査は52.3%ですって
恥ずかしくないのか?
恥ずかしくないのか?
>>901
重ね聞きだから高く出ただけと言い訳してる
読売だって重ね聞きなのに不支持のほうが10%高い
重ね聞きだから高く出ただけと言い訳してる
読売だって重ね聞きなのに不支持のほうが10%高い
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は1月23、24両日に合同世論調査を実施した。菅義偉内閣の支持率は52.3%で、不支持率45.0%を上回った。政府が2月下旬に接種開始を見込む新型コロナウイルスのワクチンに「期待する」との回答は77.2%、「接種する」との回答は69.2%だった。感染収束の「切り札」とされるワクチンへの期待が、内閣支持率を押し上げたとみられる。
ワクチンをめぐっては、首相が担当相に任命した河野太郎行政改革担当相に「期待する」との回答も77.9%に上った。新型コロナ収束に向けた河野氏の突破力や発信力に期待が集まっているようだ。ただ、これまでの政府の新型コロナ対策については、「評価しない」が65.6%で、「評価する」の33.6%を大きく上回っており、ワクチン接種の成否が、今後の内閣支持率にも影響しそうだ。
現在の感染状況下で政府は感染拡大防止と経済再生のどちらにより重点おくべきだと思うかとの問いには「感染拡大防止」が86.3%で、「経済再生」は12.7%だった。
今夏に延期された東京五輪・パラリンピックについては、感染対策を徹底して予定通り開催できると思うか聞いたところ、「中止もやむを得ないと思う」が55.4%で最も多く、次いで「再延期せざるを得ないと思う」が28.7%で、「感染対策を徹底して予定通り開催できると思う」は15.5%にとどまった。感染の再拡大が、首相が「人類が新型コロナに打ち勝った証し」とする五輪開催への期待感にも影を落としているようだ。
緊急事態宣言の対象地域での営業時間の短縮や休業要請について、政府が飲食店などへの協力金の給付とセットで罰則を導入することについては「反対」が58.4%で「賛成」の40.6%を上回った。一方で、入院を拒否する感染者に罰則を科す方針には「賛成」が54.0%、「反対」が45.6%だった。新規感染者数が高止まりしており、身近な感染への不安感が大きいことを浮き彫りにした。
◇
産経新聞社とFNNは、データの不正入力で休止していた合同世論調査を今月から再開しました。原則毎月1回実施する予定で、不正防止策を徹底してまいります。
2021.1.25 11:40