コツコツ貯めた金で嫁に出せや
私事に税金使うな
私事に税金使うな
「皇室費」と「宮内庁費」
240億円
240億円
無駄の極み 天皇制廃止
皇室に支払われる税金をもっと減らしてほしいです
国民が納得してないのに、好きな道を突き進むって、それであれば自力で生活するものでしょう
自助、共助を皇室にも若干は適用したら
国民が納得してないのに、好きな道を突き進むって、それであれば自力で生活するものでしょう
自助、共助を皇室にも若干は適用したら
0.001倍にすればいい
下限は決まってないだろうけど
それくらい出そうぜ
下限は決まってないだろうけど
それくらい出そうぜ
女性宮家まで待たなくて大丈夫なのかな
コロナで生活が大変な国民がいるこの時期になんでわざわざ今なのか
小室が稼ぐようになるまで待つのが普通じゃ無いの?
無職に嫁がせるのか?それとも政府が仕事斡旋してもらうことになったのか?
あと5年でも10年でも待ってれば、と思う
小室が稼ぐようになるまで待つのが普通じゃ無いの?
無職に嫁がせるのか?それとも政府が仕事斡旋してもらうことになったのか?
あと5年でも10年でも待ってれば、と思う
>>47
だよね
今結婚してもお金なくて子ども作れないし(考えなしに作りそうだけど)
急ぐ理由がないわ
だよね
今結婚してもお金なくて子ども作れないし(考えなしに作りそうだけど)
急ぐ理由がないわ
>>59
将来の天皇にするつもりで、すぐにでも作りそうだけどな
将来の天皇にするつもりで、すぐにでも作りそうだけどな
中国が生活保障する代わりに眞子さまを利用するよ
絶対にこんな結婚許しちゃいけないんだよ
>>34
>>55
春日部辺りまで行けば静かに暮らせるべ
>>55
春日部辺りまで行けば静かに暮らせるべ
>>72
奥多摩なら激安だぞ
奥多摩なら激安だぞ
>>123
奥多摩は東京だから却下
奥多摩は東京だから却下
お弁当屋とかファミレスとか居酒屋チェーン店で働くお姿みてみたいから邪魔するなよオマエラ
>>1
この国難の状況で訳のわからん頭の悪いカップルに税金から1億5250万円?
ふざけんな小室てめーが養え
この国難の状況で訳のわからん頭の悪いカップルに税金から1億5250万円?
ふざけんな小室てめーが養え
黒田さんは家土地手放してセキュリティのしっかりしたマンション買ったんだよなサーヤのために
これほど国民を敵に回す騒動はそうそう無いだろうな
普通の民間人であればここまで不評にはならない。黒すぎるんだよ
結婚一時金って、降嫁した後、伊勢神宮なんかの斎王を務める時や
何かしら行事がある時の衣装代その他のために支給されるのであって、
生活費ではないって聞いたことがあるんだがなぁ。
何かしら行事がある時の衣装代その他のために支給されるのであって、
生活費ではないって聞いたことがあるんだがなぁ。
自由を気取った秋篠宮家の教育方針が生み出した悪夢
兄君の即位にかかる費用に横から口出し異議を唱えられる立場かw
皇室のイメージを汚し皇室廃止論をも想定させる事態を招いた秋篠宮家の罪は重い
兄君の即位にかかる費用に横から口出し異議を唱えられる立場かw
皇室のイメージを汚し皇室廃止論をも想定させる事態を招いた秋篠宮家の罪は重い
小室オカンのマンションでええやん
東京都とは、東朝鮮の首都ソウル
ニューヨークで仕事しなきゃいけないのに何で都内の家買う話になってんの?
安全な家が必要だからな
>>394
アコムしてますか
アコムしてますか
眞子がライブチャットやって投げ銭募集すれば
瞬時に大金が集まるだろ。
瞬時に大金が集まるだろ。
セコイこと言わずに5億円くらい出せよ。
そもそも小室の母とまともな仕事してなさそうだし
400万の借金なんて氷山の一角じゃね?
400万の借金なんて氷山の一角じゃね?
ま、小室もテキトーな名誉職をいくつかもらって年収3000万ぐらいにはなるだろう
小室の今の生活は誰かがお金を建て替えてるわけじゃん
実質借金じゃね?
建て替えてくれた人の言うこと聞かないとダメなわけだし
借金よりも面倒だよね
建て替えた側もよほどの馬鹿じゃないかぎり
契約書で小室を縛ってるだろうしさ
実質借金じゃね?
建て替えてくれた人の言うこと聞かないとダメなわけだし
借金よりも面倒だよね
建て替えた側もよほどの馬鹿じゃないかぎり
契約書で小室を縛ってるだろうしさ
>>463
弁護士事務所が留学させてるテイにはなってるけどね
弁護士事務所が留学させてるテイにはなってるけどね
眞子様に黒い家を見せてあげたい
二人で後ろ指刺されながら、生きていくと決めた感想をぜひ聞きたい。
>>467
タダより高いものは無いって感覚がない小室と一緒に生活できるのかな?
その弁護士事務所が皇室のことを大切にしたいガチウヨとかなら別だけど
タダより高いものは無いって感覚がない小室と一緒に生活できるのかな?
その弁護士事務所が皇室のことを大切にしたいガチウヨとかなら別だけど
小室家(自殺した父親側親戚)がこれだけおし黙ったままって言う事を見ればどのくらいヤバい母子か分かるよね。
結婚許してもこれからも絶対表に出てこないと思うよ、普通なら一族にとっても名誉な事だしメリットだってあるのに。
結婚許してもこれからも絶対表に出てこないと思うよ、普通なら一族にとっても名誉な事だしメリットだってあるのに。
1億5千万円も貰えたら、働かなくても生きていけそう。
>>497
お前ら引きこもりなら生きていけるかもしれないけど
金遣い荒かったら無理
お前ら引きこもりなら生きていけるかもしれないけど
金遣い荒かったら無理
>>504
資産運用すればいいのでは?
流石に貯金使うだけの人生は無いよ。
資産運用すればいいのでは?
流石に貯金使うだけの人生は無いよ。
>>517
資産運用できるタイプだと思う?
資産運用できるタイプだと思う?
「秘蔵っ子」眞子さまの結婚 父が苦渋の選択に至るまで
Q 秋篠宮さまが会見で、長女眞子さまと小室圭さんの結婚を「認める」と発言した。結婚すれば、国から眞子さまにお金が支払われるんだって?
A 「一時金」のことだ。女性皇族は天皇や皇族以外と結婚すれば、皇族の身分を離れると皇室典範に定められている。その際、皇室経済法によって「一時金」が支出されるんだ。
Q 皇室経済法って?
A 皇室の財務や財政のことを定める法律だ。ここで一時金支給の理由を「皇族であった者としての品位保持の資に充てるため」としている。いわゆる「持参金」だね。金額については、皇室経済法や、同法施行法で上限額の算出方法が決まっている。宮家創設などにより、独立して生計を営む場合に国から年間に受け取ることになる皇族費(支出基準額)をもとに、その10倍以内が非課税で支払われる。
Q 眞子さまが結婚したら、いくら支給されるの?
A 眞子さまの支出基準額は1525万円だから「1億5250万円以内」となる計算だ。ただ正式な金額は、内閣総理大臣らによって構成される「皇室経済会議」で結婚前に決め、その後、閣議決定される。 上皇ご夫妻の長女・黒田清子さんの結婚時に1億5250万円が支給されたのをはじめ、これまでの女性皇族方には上限額が支払われてきたから、今回も前例通り満額(1億5250万円)が支給される可能性は高い。
Q 金額については、どんな意…(以下有料版で、残り301文字)
朝日新聞 2020/11/30 0:00
★1 2020/11/30(月) 08:22:09.64
※前スレ4