こどおじ発狂スレ
独身おじって何を楽しみに生きてるの?
>>3
この政策で困るのは独身婚活BBA
この政策で困るのは独身婚活BBA
独身は重税
結婚したら軽減
子供ができたら手当
結婚したら軽減
子供ができたら手当
これでいいだろ
そもそもアラサーでも年収300万代で、これから会社がなくなる可能性はあっても
昇給も賞与の可能性もないから結婚できないのに、下層民の俺にこの上ピンポイント増税とか世の中厳し過ぎない?
そりゃアラフォー相手なら共働きパートナーが見つかる可能性はあるけどさ。
それだと少子化解決にならないぞ?日本はそれで良いのか?
昇給も賞与の可能性もないから結婚できないのに、下層民の俺にこの上ピンポイント増税とか世の中厳し過ぎない?
そりゃアラフォー相手なら共働きパートナーが見つかる可能性はあるけどさ。
それだと少子化解決にならないぞ?日本はそれで良いのか?
こんなんやったら
税金対策にネットで適当に籍だけ入れましょうって
会ったこともない人間と夫婦になるってのが横行するじゃん
税金対策にネットで適当に籍だけ入れましょうって
会ったこともない人間と夫婦になるってのが横行するじゃん
>>27
人様に散々迷惑をかけておいてなんという言いぐさだ
人様に散々迷惑をかけておいてなんという言いぐさだ
扶養控除じゃ駄目なの?
独身税取るんだったら同時に扶養控除無くせよどアホが
独身税取るんだったら同時に扶養控除無くせよどアホが
導入したら日本滅びるわ
税金があろうがなかろうが結婚できないやつは結婚できないと思う
可処分所得減って独身者が金使ってる産業が軒並み潰れていきそうだな
可処分所得減って独身者が金使ってる産業が軒並み潰れていきそうだな
相続税億超えたら80%にしろよ
それだけで10兆賄えるぞ
それだけで10兆賄えるぞ
独身税は意味がない
必要なのは子無し税だろ
結婚していても子供がいなければ社会的にはゴミ
>>30
不妊症の人は免除申請とか出さなかあんのか?
不妊症の人は免除申請とか出さなかあんのか?
>>67
まあそうなるのが当然でしょうね
まあそうなるのが当然でしょうね
>>89
お前は鬼か
お前は鬼か
>>104
そりゃしょうがないだろ。
そりゃしょうがないだろ。
病人と産廃を区別しない方がよほど鬼だと思うが、そこんところの認識どーなってんの?
>>88
公園行くなよ、通報されんぞ、不審者。
今からでも遅くないから結婚、出産頑張れよ。
30過ぎて結婚出来なかった負け組女からは
たくさんの税金を取るべきだと思う
既婚女性は働きながら子育てしている人もたくさんいる
何の社会貢献もしてない30過ぎて結婚出来なかった負け組女からは
もっと金を取るべきだと思います
たくさんの税金を取るべきだと思う
既婚女性は働きながら子育てしている人もたくさんいる
何の社会貢献もしてない30過ぎて結婚出来なかった負け組女からは
もっと金を取るべきだと思います
結婚して普通の暮らしをしたいなら
共働きで世帯年収最低600万は必要。
それでも貯金なんか毎月数万出来るかどうか。
共働きで世帯年収最低600万は必要。
それでも貯金なんか毎月数万出来るかどうか。
貯金まで考えたら700万は必要。
世帯年収で700乗らないなら結婚しても一生貧乏
少子化対策なんてコンドーム販売禁止、中絶禁止で片付きそう
独身は年金を支えてる側。
ただ乗りしてるのは専業主婦。
ただ乗りしてるのは専業主婦。
独身には遺族年金や掛け金免除とかない。
その上、独身男性は寿命が極端に短い。
余分に払って、ちょっとしか貰えない。
独身は年金を支えてるから、独身手当出すべき。
>>237
独身も納税してるからな
納税してない無職を叩くならわかるが納税してる独身を叩くのは筋が通らない
独身も納税してるからな
納税してない無職を叩くならわかるが納税してる独身を叩くのは筋が通らない
まずは公務員で子供がいない人からじゃね
多様性だのダイバーシティだの言うんだから、
結婚、出産を無理強いするなよ。
人間は家畜ではない。
結婚、出産を無理強いするなよ。
人間は家畜ではない。
>>183
多様性は認める、ただし税金を払えって話でしょ
持続可能な社会を形成するためには子供は不可欠
人が居なくなれば社会は消滅する
小学生でも理解出来る理屈だ
多様性は認める、ただし税金を払えって話でしょ
持続可能な社会を形成するためには子供は不可欠
人が居なくなれば社会は消滅する
小学生でも理解出来る理屈だ
>>258
産みたいやつは産む。たとえ出産を禁止してもゼロにはならない。自己責任でやって自己責任が取れる子供を育てる、いいじゃないですか。
産みたいやつは産む。たとえ出産を禁止してもゼロにはならない。自己責任でやって自己責任が取れる子供を育てる、いいじゃないですか。
既婚者
住宅ローン8万
自動車ローン5万
生命保険2万
習い事、塾1万
スマホ代1万
光熱費2万
ガソリン代1万5千
食費8万
普通にしてても30万は飛ぶ
くっそ笑える
>>204
そういうお前の月の出費は?
そういうお前の月の出費は?
>>230
家賃2万5千
自動車ローン2万
スマホ2000円
光熱費1万
ガソリン代6000円
自動車保険と生命保険8,000円
食費4万
家賃2万5千
自動車ローン2万
スマホ2000円
光熱費1万
ガソリン代6000円
自動車保険と生命保険8,000円
食費4万
だいたい11万ってところかな
>>308
11 名前:120→84kg@ ◆T22oBdRWgc [sage] :2020/03/23(月) 15:25:25.17 ID:6JLSWWF+
あと、28もあれば毎月10万は使えるだろって意見ありましたけど
使えないですよね。。
アパート、光熱費で毎月6万
食費毎月7万
タバコ代12000円
ガソリン代12000円
保険やローンの支払4万
携帯代とネット回線で8,000円
毎月自動的に20万溶けていきますすし。。。
それに貯金もしてるので、自由に使える額は5万くらいになっちゃう。。
老人消去するだけで
一日で少子高齢化の歪な人口ピラミッド修正される
一日で少子高齢化の歪な人口ピラミッド修正される
>>336
毎日 老人によって
子供や 若い夫婦が殺されてるんだがな
毎日 老人によって
子供や 若い夫婦が殺されてるんだがな
クソ老人が10票持ってて アホな若者は1票も持ってない
風俗でちゃんと若者には還元してるぞ。
独身税の代わりに精子絞りとってくれるならいくらでも絞りとってくれても構わんぞ!
無いもの絞り取られても困るからさ
金はないけど精子ならいくらでも出せるw
無いもの絞り取られても困るからさ
金はないけど精子ならいくらでも出せるw
>>3
大手企業に勤めてたら、好きなときに風俗いって、好きなスポーツカーやバイク乗って、気ままにキャンプや釣りをして、盆正月、GWは9連休だから海外旅行して
大手企業に勤めてたら、好きなときに風俗いって、好きなスポーツカーやバイク乗って、気ままにキャンプや釣りをして、盆正月、GWは9連休だから海外旅行して
じゃない?
底辺おじさんは生きる希望も意味もないと思うよ
>>482
非正規おじさんは休日も仕事だよ。
時給日給制だと祝日分の所得が減るから
非正規おじさんは休日も仕事だよ。
時給日給制だと祝日分の所得が減るから
今、お金持ちの人は努力しているから、お金持ちになっているんだけど
それを努力していない貧困バカが邪魔をする権利なんか無いんだよ
男でも女でも、金さえあれば若い異性と出会って結婚できる
それを努力していない貧困バカが邪魔をする権利なんか無いんだよ
男でも女でも、金さえあれば若い異性と出会って結婚できる
>>293
金持ちになったのは貧乏人から搾取したからで、
貧乏人に還元するのが筋じゃないのか?
金持ちになったのは貧乏人から搾取したからで、
貧乏人に還元するのが筋じゃないのか?
独身の給料の1割を子供の養育費に回すっていうのはどうかな?
子供の養育費の負担が減る分子供も生みやすくなるし教育費の補助になれば優秀な子供達が社会に出て働いてたくさん税金納めれば結果的に独身の人達にも老後の医療とか年金で返ってくると思うんだよね
子供の養育費の負担が減る分子供も生みやすくなるし教育費の補助になれば優秀な子供達が社会に出て働いてたくさん税金納めれば結果的に独身の人達にも老後の医療とか年金で返ってくると思うんだよね
ただ独身税は絶対おかしいと思う
やるなら子無し税
偽装結婚した子無し夫婦はOKで奥さんと死に別れた
京大卒の子供がたくさんいそうな橋下徹が悪って意味わからん話になるからな
やるなら子無し税
偽装結婚した子無し夫婦はOKで奥さんと死に別れた
京大卒の子供がたくさんいそうな橋下徹が悪って意味わからん話になるからな
「共同体の存続のためには子どもが必要なんでしょ」
「だから子どもを作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう。完璧な理論としか思えない」
と素朴な疑問のように「独身税」を肯定している。投稿にはブックマークが400以上つき、激しい反論が相次いだ。(文:okei)
■「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
独身税など日本ではありもしない税制だが、旧ソ連ではかつて「独身・無子税」として、子どもがいない夫婦や独身男性に賃金の6%がかけられていたことがある。
ネット上でたびたび話題にのぼる理由は、「少子化対策のため日本でもこんな税金が取られないとも限らない」という危機感が、潜在的にあるからだろう。
投稿に対するコメントには、「独身税がダメな理由」を書き込む人が相次いだ。
「独身の奴から搾り取ると結婚も減ると思う。金がないと交際も婚活もできんよ」
「金ない人の方が結婚できない。弱い人から税金取ることになる」
「独身の労働力にフリーライドしてる」
否定する理由はさまざま出ているが、ざっくり言って以下のような問題にまとめられる。
・結婚しない自由、子どもを持たない自由の侵害につながる
・罰金的な税の徴収は独身・既婚の間で対立を産む
・独身税を採用した国もあるが、少子化対策の効果は確認できていない
このほか、偽装結婚が増える、片親は不利になるなど枚挙にいとまがない。
■子育て世帯の優遇差は「実質独身税」という声も
また、「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。
つまり、すでに専業主婦世帯や子どものいる家庭には税制上の優遇がかなりあるため、比較すれば単身者は、既に独身税のような税負担を負っているという主張だ。
確かに、財務省の「世帯構成に応じた所得税の課税最低限の状況(夫婦片働き及び単身の給与所得者の場合)」を見ると、一目瞭然の差はある。
単身者は「給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除」のみだが、夫婦子2人(高校生・大学生)世帯は、
プラス「配偶者控除、扶養控除、特定扶養控除」があり、これらが引かれた上で収入に応じた所得税が課せられる。
いうまでもなく、控除が多いほうが納税額は減る。子育てにはお金がかかるのでそれも仕方ないという考え方もあるが、これを「実質独身税」と言いたくなる気持ちもわかる。
少子化対策はそういうことじゃない
一方、コメントには、”少子化対策はそういうことじゃない”という意見も多数出ている。
「出生率を上げたいのだったら、フランスみたいに未婚でも安心して子どもを育てられるような社会にしたほうが出生率は上がると思う。子どもの面倒は見られるけど男の面倒は見たくないという女性はある程度いると思うので」
「アホほど残業させても訳の分からない最低給料しか出さない反社企業を見せしめで潰していけばいいんじゃ無いんですかね」
つまり「子どもを増やしたいなら、産み育てやすい環境をつくることが先ですよ」という当たり前の理屈だ。
フランスは結婚しなくても結婚と同等の法的優遇が受けられる事実婚制度がある。労働基準法違反をしっかり取り締まり労働環境を改善することも、実は少子化対策に繋がるという主張だ。
「独身税」の悪い面とは、そうしたさまざまな努力なしに、短絡的に一部の人の税負担を増やそうとすることだろう。そもそもありがちなことだが、税金のかけ方で人の生き方が左右されるなんて、嫌な話だ。
★1が立った時間:2021/02/11(木) 12:55:18.94
※前スレ