キャリコネとかゴミ記事ばっかなのにヤフーにやたらニュース記事出てきてうざいわ
毎回思うんだけど結婚したからって子供産む必要ないよね
みんな子供ありきで考えるから驚くわ
みんな子供ありきで考えるから驚くわ
アラフォーBBAで事務員3年目だけど年収350ぐらいだよ
清掃会社だから朝だけ忙しくて昼からは時間潰すのに苦労してる
20年勤めてる同僚で私の倍ぐらいみたい
清掃会社だから朝だけ忙しくて昼からは時間潰すのに苦労してる
20年勤めてる同僚で私の倍ぐらいみたい
>>42
いい仕事だねー裏山
いい仕事だねー裏山
たしか低収入層の税金が30%ぐらい上がってる
貧乏人のガキなんてただの犯罪者予備軍
産まなくていいよ
産まなくていいよ
582 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 15:46:50.70 ID:U8avggQx0
地方40歳代、年収300万円台子供三人専業主婦の五人家族
新築戸建てローンありアルファード乗り
長子は体操教室、スイミング、通信講座習ってる
夫婦の婚前貯蓄と家計貯蓄合わせて2000万くらい
家計の普通預金600万くらいコロナ落ち着いたら繰り上げ返済少ししようかなって感じ
結構普通に暮らせてる
地方40歳代、年収300万円台子供三人専業主婦の五人家族
新築戸建てローンありアルファード乗り
長子は体操教室、スイミング、通信講座習ってる
夫婦の婚前貯蓄と家計貯蓄合わせて2000万くらい
家計の普通預金600万くらいコロナ落ち着いたら繰り上げ返済少ししようかなって感じ
結構普通に暮らせてる
地方の現実らしいわw
>>5
年収300万円台でそのくらしはできない
800万円台の間違いでしょ
年収300万円台でそのくらしはできない
800万円台の間違いでしょ
>>82
地方だよ
地方だよ
>>86
ありえん
ローン返済って毎月いくらよ
ありえん
ローン返済って毎月いくらよ
>>87
うちは地方で5LDKで5万弱
固定資産は12万くらい
うちは地方で5LDKで5万弱
固定資産は12万くらい
稼げる仕事すればいいだけなのに、また社会のせいかよ
年収600万の家は、ママだけ外で豪華ランチに買い物。旦那と子供には業務スーパーの肉しか与えてないで。
田舎の同族零細企業なら社員でも月15万円程度とかで募集してるもんなぁ
プラスチック製品の製造業の夜勤専属12時間労働で月25万円程度で募集しとるわ
プラスチック製品の製造業の夜勤専属12時間労働で月25万円程度で募集しとるわ
世帯年収1千万超えでやっとテレビとかで出てくる普通の世帯って感じになるもんな
ハードル高い
ハードル高い
もっと本気を出せば、もっと稼げるんじゃないか?
>>5
最初の一行でもう破綻してて草
最初の一行でもう破綻してて草
>>78
繰上げ返済wwwwww
繰上げ返済wwwwww
何もかもそうだろ?
バツの悪い事情にはいつも蓋して
バツの悪い事情にはいつも蓋して
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
>>110
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
子どもを売れるようにすればいいんだよね
15歳から10年間丁稚奉公か遊郭で研修という形で最低賃金以下で、親に支度金が200万ぐらい入る
子ども手当の範囲内で育てれば丸々儲かるパターンを低所得者のあるべき姿として一般化するべき
15歳から10年間丁稚奉公か遊郭で研修という形で最低賃金以下で、親に支度金が200万ぐらい入る
子ども手当の範囲内で育てれば丸々儲かるパターンを低所得者のあるべき姿として一般化するべき
>>245
そんなことになったら、日本は終わっているよな。
そうなりそうだけどな。
そんなことになったら、日本は終わっているよな。
そうなりそうだけどな。
今の日本の20代は東南アジアレベルより貧しいかもしれない
実質賃金は日々の生活のレベルを図るのには役に立つ
エンゲル係数もそうだが実生活の感覚にリンクする指標
一方、株価などはまったく庶民生活の感覚にリンクしない経済指標
やはり一番大事なのはGDPだな
世界のGDPと比較してGDPが相対的に上がっていれば経済政策が成功しているという証となる
エンゲル係数もそうだが実生活の感覚にリンクする指標
一方、株価などはまったく庶民生活の感覚にリンクしない経済指標
やはり一番大事なのはGDPだな
世界のGDPと比較してGDPが相対的に上がっていれば経済政策が成功しているという証となる
納豆、ヨーグルト、卵、キャベツ、トマトジュースを繰り返し食え
栄養もバッチリだ
栄養もバッチリだ
>>4
ヨーグルトなんてヨーグルトメーカーで牛乳から作れや
ヨーグルトなんてヨーグルトメーカーで牛乳から作れや
可処分所得は200万ちょっとか、地獄だな
>>61
オイラは44歳で年収250万だよ
手取りだと100万代
これで都内正社員
オイラは44歳で年収250万だよ
手取りだと100万代
これで都内正社員
>>268
可哀想に
可哀想に
今後の日本は政府がより無駄を削る方向で行くからこの生体年収300万円台の夫婦は益々年収が下がるだろう
アフリカなどの途上国の年収にどんどん近づくと思う
アフリカなどの途上国の年収にどんどん近づくと思う
やはり少子化対策としては日銀が札刷って国民全員に毎月給付金配るしか道はないな
>>298
もう子供手当やってるよ
子供3人いると4か月に1回18万もらえる
日本に住んでる外人の子供にもやってる
もう子供手当やってるよ
子供3人いると4か月に1回18万もらえる
日本に住んでる外人の子供にもやってる
シンママも全部補助貰えば月15万くらい貰ってるからさいこんしないんだって
独身は騙されてるな
夫婦二人で300万ってどんなだよ
片方がパートで5万とか無職とかじゃないとならんだろ
片方がパートで5万とか無職とかじゃないとならんだろ
>>301
算数できない子かよ
算数できない子かよ
>>305
おまえもトンチンカンな事いってるな
おまえもトンチンカンな事いってるな
>>309
おまえ馬鹿レスばっかじゃん。
おまえ馬鹿レスばっかじゃん。
>>305
自己紹介かよ
自己紹介かよ
>>311
ほんとリアルで子供だろうな。あるいは世間知らずの麻生太郎みたいな馬鹿か。
ほんとリアルで子供だろうな。あるいは世間知らずの麻生太郎みたいな馬鹿か。
「平均年収や平均ボーナスは、数少ない大企業が引き上げているだけ。あてにならない」(北海道/IT・通信系)
という。世帯年収300万円台の人は、現状をどう感じているのだろうか。年代別に日常の声を見ていこう。(文:鹿賀大資)
「副業の収入がなければ貯金は難しい」
流通・小売系企業で働く宮城県の20代独身男性は、奨学金を返済中だ。ところが基本給は高卒者と変わらず「馬鹿馬鹿しい」と綴る。
会社については、「楽な部署はとことん楽だし、辛い部署はとことん辛い」とのことだ。男性がどちらの部署に所属しているのかは明らかにされていないが、待遇面については、「手当てもなく働いている」ことに不満を募らせているようだ。
神奈川県の20代独身男性は、現在の収入に「不満はそんなにない」というが、
「副業の収入がなければ貯金は難しいです」
と加えている。
不動産・建設系勤務の千葉県の30代女性は、「夫婦のみだが生活はきつい」と打ち明ける。旅行に出かけられないほどの状況のため「子作りは考えられない」とのことだ。
IT・通信系の会社で働く長野県の30代女性は、夫婦と子ども1人の3人世帯。「もともと物欲もないので困ることはない」というが、子どもに洋服を買ってあげられる余裕まではないそうだ。そうしたことから、
「子どもに使うお金がもっとあればいいな、と思うことはある」
とコメントしている。
「何か買う時は迷わず一番安いものを選んでしまう」
北海道の40代独身女性も「生活が出来ないほどではない」と現状を打ち明ける。ただ「趣味にお金を使えない」と漏らす。
メーカー系勤務の京都府の40代女性は「1人で暮らす分には可能」と述べるも、老後の蓄えとなると厳しいようだ。
金融・保険系の会社に勤務する神奈川県の50代女性は現在、同居人が1人おり、
「何か買う時は迷わず一番安いものを選んでしまう」
とコメントしている。
大阪府の50代男性は現在求職中だ。夫婦のみで暮らし、妻のパート代で生計を立てており「無駄使いはできないですね」と肩身が狭い。
サービス系の会社で働く神奈川県の60代女性からは、
「外食はできません。服はリサイクルショップです」
といった声が寄せられていた。
2020.9.19
※前スレ