公務員のこれだけ甘い汁を吸い続ければ嫌われるよ
職業は遺伝
以上
以上
親の器を超える事はできません!
男性看護師増やそう
>>18
女の患者が嫌がる
女の患者が嫌がる
庶民感覚としては非常によくわかる
>>1
今の時期に看護師って
今の時期に看護師って
公務員ならちゃんと休暇とれるから趣味も究められるよね
公務員 日本をダメにしてる諸悪の根源
看護婦 現在コロナ禍で超絶ブラック職
看護婦 現在コロナ禍で超絶ブラック職
日本の未来は明るいなっ!
特別職国家公務員が不足してるそうなのでオススメですよ(´・ω・`)
公務員が1位なんて、終わってるよな。
親が。
親が。
東京都職員がいいぞ。
>>108
現職か?
残業多いし、くだらない議会対応多いし俺は絶対に良いとは思わないが。
現職か?
残業多いし、くだらない議会対応多いし俺は絶対に良いとは思わないが。
>>1
超有名大企業の就職データ
超有名大企業の就職データ
早慶
明治理科大上智
その他の大学
私大ならなんとしてでもこの5大学に入ろう。
>>139
明治はない。最近明治がウザい。
明治はない。最近明治がウザい。
>>139
超有名でなくても特定分野の業界で強い企業がある
浜松ホトなんかは一般人は知らないだろうな
旧帝早慶はそういう無名一流企業にも就職者を出す
超有名でなくても特定分野の業界で強い企業がある
浜松ホトなんかは一般人は知らないだろうな
旧帝早慶はそういう無名一流企業にも就職者を出す
>>126
妻が東京都職員の主任だが女にしちゃあ給料いいよ。
妻が東京都職員の主任だが女にしちゃあ給料いいよ。
>>136
確かに女性については給料は決して良くはないけど悪くもないと思う。
ただ配属される部署によって業務量が違いすぎるから俺は絶対に勧められないわ。
確かに女性については給料は決して良くはないけど悪くもないと思う。
ただ配属される部署によって業務量が違いすぎるから俺は絶対に勧められないわ。
>>166
異動の希望出せば大体通るよ。
嫁はそれで通ってた
異動の希望出せば大体通るよ。
嫁はそれで通ってた
女子の親って我が子が死んでもいいんだなw
まあ、女子を産むってことはそれだけで
負け組なんだがなwww
まあ、女子を産むってことはそれだけで
負け組なんだがなwww
アメリカの親世代が子供についてほしい職業アンケートの調査結果。
1位 Engineer (エンジニア)
2位 Doctor(医者)
3位 Scientist(科学者)
4位 Nurse(看護師)
5位 Architect(建築家、設計士)
※2014年の調査結果
>>165
やっぱり日本みたいな国とは違うなあ
やっぱり日本みたいな国とは違うなあ
田舎が特に酷いのよね
地方では他の職種に比べると条件が良いから、競って公務員になるけど
公務員に人が集まっても産業は育たないので、公務員以外の大半は貧乏なまま
都市との格差は広がるし、高齢化も進むし、税収も無いから財政は悪化の一途
財政再建団体になって最後は公務員も貧乏になる、地獄の未来が待っている
地方では他の職種に比べると条件が良いから、競って公務員になるけど
公務員に人が集まっても産業は育たないので、公務員以外の大半は貧乏なまま
都市との格差は広がるし、高齢化も進むし、税収も無いから財政は悪化の一途
財政再建団体になって最後は公務員も貧乏になる、地獄の未来が待っている
>>177
それ
県庁市役所地銀JAくらいしか
まともな就職先ない地方に
未来はない
それ
県庁市役所地銀JAくらいしか
まともな就職先ない地方に
未来はない
>>196
JAって低賃金の代名詞のアレか?
JAって低賃金の代名詞のアレか?
失敗即奴隷の状況では公務員以外ありえないわな
看護師はどうかと思うが
看護師はどうかと思うが
>>165
技術革新起こす国と起こせない国の違いか
技術革新起こす国と起こせない国の違いか
>>214
日本は公務員やら、テレビ局やら銀行や商社やらJRやら
内需をむさぼる中抜きビジネスが高給だから
メーカーなんてトヨタですらテレビ局や商社の2/3程度
日本は公務員やら、テレビ局やら銀行や商社やらJRやら
内需をむさぼる中抜きビジネスが高給だから
メーカーなんてトヨタですらテレビ局や商社の2/3程度
公務員は生産性がNO1だよね
金を産むのは公務員
年貢を搾取される側
他はつまり奴隷
日本で金を儲けているのは、
中抜きビジネス、人材売買業、マッチング、などの
小狡い奴だからなあ
中抜きビジネス、人材売買業、マッチング、などの
小狡い奴だからなあ
GAFAみたいなのを育ててほしいな
公務員は10年後ぐらいに真っ逆さまだぞ、多分退職金出なくなって、夕張みたいになる市町村と都道府県が大量発生する
中学で優秀だった人の公務員率の高いこと高いこと
>>1
このスレタイ女の子の2位がボラえもんみたいになってる
このスレタイ女の子の2位がボラえもんみたいになってる
>>251
日本のIT詐欺みたいなのばっか
堀江、三木谷、孫
みんな胡散臭いww
日本のIT詐欺みたいなのばっか
堀江、三木谷、孫
みんな胡散臭いww
>>313
ベゾスとザッカーバーグも胡散臭いよ(´・ω・`)
ベゾスとザッカーバーグも胡散臭いよ(´・ω・`)
>.268
>1は日本の商社マンという話もあるらしいね
>1は日本の商社マンという話もあるらしいね
5社の取り扱い分だけで、年間150兆円だからね。
三菱商事。伊藤忠もそうかもしれないけど。
ボーナスの1期分が500万円だろう。一期だけだとかいうけれど。2期で、1000万円だ。
これじゃあ、落ちぶれて行くの確定だよな。マーク・キューバンなんかは、こんな時期だから
こそ、アメリカから良い会社が生まれて来ていると言っていたが。
こそ、アメリカから良い会社が生まれて来ていると言っていたが。
公務員にむらがるってギリシャだな
ほんと終わってるわ
ほんと終わってるわ
>>1
公務員なんて時点で、日本は終了だろ。
公務員なんて時点で、日本は終了だろ。
精々、ギリシャの二の舞だわ。
そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。
「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。
女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。
■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい
男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。
家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。
また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。
2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10〜20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。
そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。
(中略)
■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい
女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。
とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。
そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。
(全文はソースを参照)
調査結果:男の子になってほしい職業
調査結果:女の子になってほしい職業
★1が立った時間:2021/01/02(土) 14:32:35.64
前スレ