結婚は墓場
子供は悪魔
子供は悪魔
面倒くせえなあw
決めつけのババア
>>25
鬼滅の刃みたいに言うな
鬼滅の刃みたいに言うな
更年期怒りの18スレ
「性差別はダメ!」なんだろ?w
生物学的に子供を産むのが最優先の機能なのに自然の摂理に抗った自業自得
生物学的に子供を産むのが最優先の機能なのに自然の摂理に抗った自業自得
自然妊娠のデッドラインは42歳。それ以上は奇跡。不妊治療もだいたいその辺がリミット。それを過ぎたら里親以外で子どもは持てない。そして更年期が来てメンタルダウン。
そう言うことでしょ。
そう言うことでしょ。
そして無敵の50代。楽しいけどなあ。金さえあればだけど。
もう成仏してください
>>63
生命としてはある意味でもう死んでるのかも
生命としてはある意味でもう死んでるのかも
>>58
50代ぐらいになっちゃえば逆に気楽になれそうだよね
学生時代の友達も子育て終えてるから会っても子供の話ばかりってことはないだろうし
40代で子供産んだらそれはそれで周囲とのギャップに悩まされるんじゃないかなあ
子供産むなら20代半ばから35歳ぐらいまでがやっぱちょうど良いと思う
50代ぐらいになっちゃえば逆に気楽になれそうだよね
学生時代の友達も子育て終えてるから会っても子供の話ばかりってことはないだろうし
40代で子供産んだらそれはそれで周囲とのギャップに悩まされるんじゃないかなあ
子供産むなら20代半ばから35歳ぐらいまでがやっぱちょうど良いと思う
アラサー過ぎたあたりから、結婚・出産の話は地雷源になって、誰もプレッシャーなんてかけてこなくなる
最近の新生児のうち数万人は外国籍らしいよ
このすれって既婚子アリが見下す為に存在してるけど
そもそも女側は子供が欲しい人いなさそうw
そもそも女側は子供が欲しい人いなさそうw
>>75
夫(ATM)を繋ぎ止めるためにほしいから大半は作るんだよ。なお子供、夫に愛情はない模様
夫(ATM)を繋ぎ止めるためにほしいから大半は作るんだよ。なお子供、夫に愛情はない模様
一方その頃大阪の産婦人科に生後間もない子供を置き去りにして逃げた女もおる
人生いろいろだよな
まぁこの女は逮捕されるだろうけど
人生いろいろだよな
まぁこの女は逮捕されるだろうけど
>>95
しかもその3倍くらいガイジが産まれてるらしい
看護師によればもう人間の形してないのすら出てるって
しかもその3倍くらいガイジが産まれてるらしい
看護師によればもう人間の形してないのすら出てるって
>>101
検診受けてないのかな
今は胎児の状態が3Dで確認できるのに
検診受けてないのかな
今は胎児の状態が3Dで確認できるのに
母親になることが女の幸せだからなぁ
子供はバカな女の武器だから
バカに限って競って早く結婚出産したがるのはそのせい
子供さえいればこの母親信仰の強い世の中では何しても大概許される
バカに限って競って早く結婚出産したがるのはそのせい
子供さえいればこの母親信仰の強い世の中では何しても大概許される
>>115
貧乏独身男かこどおばか知らないけど哀れな奴だね
欲しくても決して手に入らない物を憎まないと自己を保てないんだね
貧乏独身男かこどおばか知らないけど哀れな奴だね
欲しくても決して手に入らない物を憎まないと自己を保てないんだね
女って子供産んだ方が得だよ
本当に養育費と生活保護があればシングルマザーでもやってける
それが子供にとって幸せかは別だけど子供さえいれば幸せと思うのならシングルマザーになる覚悟で受精すればいい
本当に養育費と生活保護があればシングルマザーでもやってける
それが子供にとって幸せかは別だけど子供さえいれば幸せと思うのならシングルマザーになる覚悟で受精すればいい
>>130
生活保護下の子供は幸せじゃないだろどう考えても
18になったら打ち切りなんだし
その後どうすんだよ
生活保護下の子供は幸せじゃないだろどう考えても
18になったら打ち切りなんだし
その後どうすんだよ
>>158
さいきん若いドカタ見るよ
さいきん若いドカタ見るよ
精子一生ゴミ箱逝き男の妄想じゃんw
>>173
そう思うだろ?w
だけどね
俺は小説・漫画等は一冊も買ったことない
漫画は学生時代 友達の家にジャンプ等があったので
それを読んでただけ
だから妄想しようがないんだよね^^
そう思うだろ?w
だけどね
俺は小説・漫画等は一冊も買ったことない
漫画は学生時代 友達の家にジャンプ等があったので
それを読んでただけ
だから妄想しようがないんだよね^^
スレチだということはわかってたんだけど
暇だから つい書き込んでしまったんだ
こんな俺に誰がしてしまったんだろうか。。
そ、それは、、、コロナ!オマエだぁっ!(絶叫)
取り乱してしまって すいませんでした(苦笑)
常識や他人と比べたり、本当はほしかったりするからじゃね?
心底諦めたら子供なんて無価値でなんも感じねーよ
心底諦めたら子供なんて無価値でなんも感じねーよ
俺にとっての女がそうだった(ウホッ)
辻を羨んでるのは冴えない既婚ばばあ
未婚者が辻料理なんて羨むことはなにもない
アリとキリギリス
浦島太郎
これらに似ている。
浦島太郎
これらに似ている。
60くらいで離婚してシングルになるババア多いぞ最近
>>196
子供とか孫が居るから救われているだけ。
子供とか孫が居るから救われているだけ。
真面目な話。
子供を産んだら自分の時間が無くなるから趣味が出来ない。
とか言ってるのは育ちが悪いんだわ。
育ちの良い子は小さい頃から茶道・茶道学んでる。
その趣味を親として伝えるのが教育。
育ちの悪い人は子なしだろうが子ありだろうが、
どちらも同じ。
100%育ちで決ってる。
日本人男ってほんとうクッソみたいなのが多いねw
金があっても溜め込んでるだけだしw
妻がいても誕生日プレゼントの一つも買わないので
年とともに見る見る老婆化していて
40になるころには年上夫の母親としかみなされないようなのになっているw
職業を持ってる女だったら、自分の化粧品くらい自分で買えるだろうけどw
そういう有職女だったら日本のアスペ男とは結婚しないんじゃないかなw
>>192
イエローモンキーの女なんて願い下げだ
変なの輸出してくんな
イエローモンキーの女なんて願い下げだ
変なの輸出してくんな
産む機械じゃないわな
それすら果たしてないから
それすら果たしてないから
女はどうしても遺伝子残したければ、高性能な精子買って自分で産める
それが出来ない男が
女への恨み言の代わりに、屁理屈と妄想ぶちまけてるだけ
往生際悪いわw
遺伝子自殺男のカスどもが
それが出来ない男が
女への恨み言の代わりに、屁理屈と妄想ぶちまけてるだけ
往生際悪いわw
遺伝子自殺男のカスどもが
>>181
自分1人で育てられないくせにな。
自分1人で育てられないくせにな。
>>195
それ以前に作れないくせにw
それ以前に作れないくせにw
>>231
それは貴方もでしょ?
それは貴方もでしょ?
勢いだいぶ落ちて来たなw
さすがにもう語り尽くして飽きて来たかw
さすがにもう語り尽くして飽きて来たかw
ちらっちらとしか見てないが
「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力。
女性たちの本音を聞き続けてきた、マダネ プロジェクト代表のくどうみやこさんがハフポスト日本版に寄稿しました。
【文:くどうみやこ 編集:榊原すずみ/ハフポスト日本版】
—————————-
子どもがいない。
ただそれだけなのに、どうしてこんなに苦悩を抱えている人が多いのだろう。
その答えを求めて、子どものいない女性たちの本音を聞き続けている。
■「子どもがいない」人たちにかかる無言の圧力
私が主宰する「マダネ プロジェクト」では、子どものいない女性が本音を語れる場を提供している。
参加者の中心層は40代。年齢的に子どものいない人生を歩み始める世代だ。
ひと口に子どもがいないといっても、個々に背景や事情が異なるため、その思いを一括りにはできない。
子どもがいないことを全く気にせず、自分の人生を謳歌している人もいれば、子どもを持てなかったことをなかなか受け入れられずに絶望感から抜け出せない人もいる。
ただ、子どものいない理由は違っても共通しているのは、一様に「子どもがいないと肩身が狭い」と口にすることだ。
多様な生き方を尊重する現代において、結婚や子どもの有無で人に、人生に優劣はない。
ただライフコースに違いがあるだけなのに、少子化の加速によって「子どもがいない」人たちに無言の圧力がかかっていることは否めない。
とくに子どものことでプレッシャーやストレスを感じやすいのは、女性だ。
もちろん、子どもは一人で作ることはできないので、子どもを持つ/持たないは男女同じだけれど、子どもを産む/産まないは女性特有のため、干渉を受けやすい。
子どもを望む人が好きなタイミングで100%産むことができる。
もしくは、40歳を過ぎたら全員一律で妊娠・出産をすることは叶わないなど、産む、産まないの線引きがはっきり決まってしまっていれば、悩みは半減するのかもしれないけれど、現実はそうはいかない。
■40代半ばになっても開放されない、産む、産まない問題
産む、産まない、産めない。
いつ産む、いつまで産める、もう産めない。
年齢的なタイムリミットにも個人差があり、生殖補助医療の発展で、出産可能な年齢が高齢化していったことによって、
子どもを産む、産まないの問題からは40代半ばになっても解放されなかったりする。
不妊治療を受ける人も増加の一途で、一般化してきたことの影響も大きい。
自分自身の中で「もう子どもを持つことはないだろう」と納得していても、周囲から「まだ頑張れる」と望まない激励を受けることや、40代半ばで初産した芸能人のニュースが心を揺らすこともある。
40代前半だと、もう産めないかもしれないし、もしかしたらまだ可能性があるかもしれない。
高齢出産のリスクは分かっていても、小さな希望を自ら捨てるには勇気がいるもの。
「私は子どもはいらない」と明確な意思を持っていれば、迷いもなく、自分らしい人生を突き進めばよいが、そうきっぱり言い切れるのは少数派。
多かれ少なかれ、子どもを持つことには迷いや葛藤が生じ、「子どもを産めるか問題」と一度は向き合うことになる。そのタイミングは女性だと40代が多くなるだろう。
子どもがいるからといって幸せとは限らない。色んな生き方があっていい。
頭では理解していても、心のわだかまりを払拭するのは容易なことではないと、子どものいない女性が涙する姿を数多く見てきた者として痛感している。
(以下略、全文はソースにて)
★1が立った時間:2021/01/27(水) 21:39:36.57
※前スレ