あーまた買い占めするやつ出てきそう
バッタのこと報道しないよな
また買い占めと転売ヤーで騒ぎになるのか
小麦粉なんて使わねーよな
いつの間にかカビ生えて期限切れて腐ってる
不買だな不買
いつの間にかカビ生えて期限切れて腐ってる
不買だな不買
>理由について各社は、オーストラリアの乾燥や、アメリカやカナダの天候不順により小麦の国際的な取引価格が上昇し
また定番のフレーズだな糞野郎共wwwww
>>13
事実だよ。アメリカとカナダはバッタだろうけど
事実だよ。アメリカとカナダはバッタだろうけど
虫を粉にした物が体に良いんでしょ
例のバッタは毒があって食えないらしいけど
例のバッタは毒があって食えないらしいけど
増税みたいなもんだな。
>>18
自身が小麦粉という製品を買わなくても、
パンとか麺とかには使われてるから、
それらの値段に転嫁されるぞ。
自身が小麦粉という製品を買わなくても、
パンとか麺とかには使われてるから、
それらの値段に転嫁されるぞ。
>天ぷらなどに使われる薄力粉や、パンなどに使われる強力粉
「はくりきこ」と「ごうりきこ」くらい読めるよ馬鹿野郎
そこに消費税が10%
円安になって
値上げしまくってから
簡単に値上げするようになったな
値上げしまくってから
簡単に値上げするようになったな
香川県人死亡
小麦価格が下がっても値段戻さないから永遠に値上げしていくんだよな
日本でも暴動やら起こらない限りこのままなんだろな
すまんな
カップラーメンとかお菓子とか
値上げしたら絶対値下げしないから、同じようなものかと思ってな
カップラーメンとかお菓子とか
値上げしたら絶対値下げしないから、同じようなものかと思ってな
豊作だったから値下げしますとは聞いたこと無いのにな
>>61
報道しない自由だからな
報道しない自由だからな
物価下がってるから値上げしても売れなくなるだけだぞ
いわゆる悪いインフレだ
いわゆる悪いインフレだ
ドラッグストアで売ってる1斤50円の食パンは優秀だな
小麦粉の代わりになる、片栗粉は?値上がるの?
米粉でケーキやシフォンマドレーヌは美味しくできるなら変えたい
バターといい小麦といい価格統制とか北朝鮮かよ
>>1
アメリカ、カナダの小麦には、
枯葉剤が入っている。
その為、うどんやパンにも枯葉剤が残留している。
アトピーの原因と言われている。
病気になりたくなければ、
パンやうどんは食べるな。
アメリカ、カナダの小麦には、
枯葉剤が入っている。
その為、うどんやパンにも枯葉剤が残留している。
アトピーの原因と言われている。
病気になりたくなければ、
パンやうどんは食べるな。
>>1
上がるだけで下がらない
上がるだけで下がらない
またアベノミクスで値上げか
所得は減る一方なのに税金と物価だけは上がるアベノミクス
所得は減る一方なのに税金と物価だけは上がるアベノミクス
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。
opo [[p
>政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格が引き上げられた
だから、政府が売り渡すのをやめればいいでしょ
いつまで国内農家保護をやるつもりだ
お好み焼き粉買っとくか
>>1
あれ?
アメリカの小麦は安くなってるはずだろ? 中国が買わないからだぶついてるはずだ。
あれ?
アメリカの小麦は安くなってるはずだろ? 中国が買わないからだぶついてるはずだ。
こういうので値上げして供給が安定したから値下げしますって過去にあったかな?
今、突然消費税が廃止になってもコカ・コーラは120円のままだと思う
今、突然消費税が廃止になってもコカ・コーラは120円のままだと思う
>>85
ほんまそれ。
ほんまそれ。
2020年6月19日 19時39分 NHK
輸入小麦の価格の引き上げなどを受けて、大手製粉会社は家庭用の小麦粉をことし9月から値上げすることになりました。
製粉大手の日清フーズと日本製粉は、天ぷらなどに使われる薄力粉や、パンなどに使われる強力粉といった家庭用の小麦粉をことし9月1日の出荷分より、1%から2%ほど値上げします。
各社とも、去年1月以来1年8か月ぶりの値上げで、いずれも主力商品の1キログラム入りで、薄力粉が4円、強力粉が3円の値上げになるということです。
理由について各社は、オーストラリアの乾燥や、アメリカやカナダの天候不順により小麦の国際的な取引価格が上昇し、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格が引き上げられたことや、国内で人件費や物流費が上昇したためだとしています。
例年は7月ごろの出荷分から値上げをしていますが、新型コロナウイルスの影響を踏まえて、今回は値上げの時期を遅らせるということです。