>>1
安全帯抜けたか。今は建設現場だとフルハーネス着用のはずだが。
安全帯抜けたか。今は建設現場だとフルハーネス着用のはずだが。
恐所高怖症の人間にはやれない仕事だな
>安全ベルトを装着して作業をしていた
安全ベルトごと落ちたんだな
そうに違いない
安全ベルト装着ヨシ!
高いとこから落ちる夢は人生で何回も見てきた
繰り返し見るうちに“これは夢だ”と途中で気付くようになって
夢の中で落下を楽しめるようになった
おそらく朝飯を食べてないか寝不足だろうな
こういう少しの事で悲劇は起こる
せめてリボビタンかアリナミンを飲んで作業すべきだった
こういう少しの事で悲劇は起こる
せめてリボビタンかアリナミンを飲んで作業すべきだった
ロープ結んでたりしても、落下の衝撃で金具部分やられたりするよねぇ
>>16
この手の安全帯にはアブソーバーがついてるはず
この手の安全帯にはアブソーバーがついてるはず
俺の時は胴ベルトだったから、作業中は腰より高いとこに補助フックつけてたけど
補助フック付け替え中に落ちたら、これ墜落は免れても脊椎イクよなって思ってた
>>18
よく見つけたな
事故関係者か?
よく見つけたな
事故関係者か?
送電作業風景

>>31
玉金ヒュンヒユンするわ
玉金ヒュンヒユンするわ
>>18
死んで当然の奴じゃん
ざまぁ山本
山本って在日比率高過ぎ
死んで当然の奴じゃん
ざまぁ山本
山本って在日比率高過ぎ
デンセンマン
ド田舎の山の中の送電線とかあんな高い所を通す必要あるんか
もっと低く地面近くを通せば安全に作業できる
もっと低く地面近くを通せば安全に作業できる
>>64
天才現る
天才現る
うっかりさんwwwwwwwwww
なんと!
高層ビルの工事ってフックが2個あって
付け替える時は1個ずつだっけ?
付け替える時は1個ずつだっけ?
こういうのは機械にやらせろよ。ロボットどうした
ビリビリ→あーれー
安全帯は邪魔になるんだよな。何のために人に手足が付いてると思ってるんだか
>>18
こいつ安全帯を装着してたかどうか怪しいな。。
他の作業者の前でだけやってみせて後で外したとかありそう
こいつ安全帯を装着してたかどうか怪しいな。。
他の作業者の前でだけやってみせて後で外したとかありそう
>>31
高所恐怖症の人って適正検査で落とされるのか?
高所恐怖症の人って適正検査で落とされるのか?
>>94
応募しねーだろw
応募しねーだろw
>>18死んで当然の糞野郎かよ
>>31
お給料どれくらい出るんだろ
お給料どれくらい出るんだろ
南砺水鳥拳
>>107
やってやるよ
俺は通信教育で北斗神拳を学んだものだ
引かない、媚びない
やってやるよ
俺は通信教育で北斗神拳を学んだものだ
引かない、媚びない
安全ベルトをしていて落下・・・フックのチョンがけしか考えられん!!。
>>18
因果応報とはまさにこの事か
因果応報とはまさにこの事か
>>18
え!?やっぱ自分に返ってくんだね怖ー
え!?やっぱ自分に返ってくんだね怖ー
【現場映像】
>>128
おバカホイホイwww
おバカホイホイwww
なんで安全ベルトして落ちるんだベテランのラインマンが
なんかおかしくない?
なんかおかしくない?
2020年9月23日 11:46 チューリップテレビ
22日午後、南砺市の山林で送電用の鉄塔に登り電線の張り替え工事をしていた作業員の男性が転落して死亡しました。
22日午後3時ごろ、南砺市大鋸屋の山林で送電用の鉄塔に登り、電線の絶縁器具の取り付け作業にあたっていた滋賀県大津市の電気工事作業員、山崎真寛さん(45)が転落しました。
山崎さんは、ドクターヘリで病院に運ばれましたがおよそ3時間後に死亡が確認されました。
送電用の鉄塔の高さは、およそ60メートルで、山崎さんはおよそ30メートル付近から落下したと見られています。
警察によりますと、山崎さんは、安全ベルトを装着して作業をしていたということで、転落の原因について詳しく調べを進めています。