他の市町村も税収減るのは確定だからなぁ
他もこの流れになるだろう
他もこの流れになるだろう
やっとかよ
で増税するんだろ?
このバカ共は
で増税するんだろ?
このバカ共は
民間も同じだが、それにもかかわらず株価だけは上がっていく
ほんとおかしい
>>1
地域手当ってどうなんやろね、今は民間より公務員の方が棒給多いのやからまず廃止せんとな。その地域の役所に応募したのは自分の意思なんやからな。
地域手当ってどうなんやろね、今は民間より公務員の方が棒給多いのやからまず廃止せんとな。その地域の役所に応募したのは自分の意思なんやからな。
自治労の皆様方の思いを引き継いだ非営利団体
アジアの子供達をご支援
OBも大活躍!
コロナでなくても、20〜30%カットしても問題ないよw
大した額じゃねーな。まだまだ削れるだろ。福利厚生とか
お金じゃないものもあるんだしさ。
お金じゃないものもあるんだしさ。
相鉄線が埼京線と繋がったのにダメなのか?
まずはボーナス無くせ
余剰金なんかねえはずだぞ
余剰金なんかねえはずだぞ
海老名市は地方交付税をもらっていない
知ってたか?
知ってたか?
えびなさんの呪い。海老名市のマスコット選びで落選した上、候補だったことも抹殺されたゆるキャラ
他の市はなんでできないの?
続けよ。
続けよ。
これ全国でやってるのか?
民間とバランス見て段階的に減らした方が良いだろう
民間とバランス見て段階的に減らした方が良いだろう
えっ、たった1パーセント???!!!!
★今は政府の借金のことは忘れませんか !!
アメリカは500兆円、日本は70兆円ぐらい今年、コロナで国債発行したが
ハイパーインフレの気配もない !!!
通貨安にもならない !!!!
金利も上がってない!!!!
経済破綻のハの字もない !!!!
200兆、300兆出しても問題ない!!
早く金刷って全国民に金配って自粛させろ!
消費税をゼロに!!(年間300万円使う人なら30万円の還付効果!)
潰れそうな企業を救え!
>>165
うんにゃ
株高ドル安だからインフレにはなってるんだよ
うんにゃ
株高ドル安だからインフレにはなってるんだよ
>>177
賃金が下がってるだろ。
このスレのタイトル見ろ
賃金が下がってるだろ。
このスレのタイトル見ろ
絶対こういう時代くると思ったよ
公務員ですら逃げ場でなくなるってね
政府とかが無能なんだもん
公務員ですら逃げ場でなくなるってね
政府とかが無能なんだもん
そもそもその地域手当がいらないのでは??
「通貨と財政赤字」
■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。
■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう
■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること。
= 今は政府が増税しまくっているので、
日本の市中から金がどんどんなくなっている
そもそも市中に回っているお金、発行されているお金の量が
増税増税!の繰り返しで減っているのだから
みんな貧乏になってとーぜん。
騙されないで!!!!
コロナ気にしながら、
ちょびっと申し訳程度に飲食店と観光動かしても
大多数の企業は潰れるって !!!
全業種に対する粗利補償と
消費税ゼロを!
民間のボーナスが悲惨だからそれに倣うだろうな
>>1
英断
英断
役所が賃金下げる
他のところも下げる
他のところも下げる
ってやったら、デフレが進むだけじゃん
海老名って工場とかあるの?
まあこうなると思ったけど
来年の徴税はもっと減るから
覚悟しとけよ
来年の徴税はもっと減るから
覚悟しとけよ
役職付だけ減らせばいい
末端なんてコキ使われた挙句ホントもらってなさそうだし
末端なんてコキ使われた挙句ホントもらってなさそうだし
正直ボーナス無しでも就きたい人はいっぱいいると思うよ
>>134
営利団体じゃないんだからボーナスあるのがおかしいわ
営利団体じゃないんだからボーナスあるのがおかしいわ
>>261
営利団体じゃないから、
民間のボーナスを参考にした手当を出すんだよ。
営利団体じゃないから、
民間のボーナスを参考にした手当を出すんだよ。
よし始まったな!
税収が20億円減るんなら、人件費も20億円削らないとダメじゃねーの?
>>298
民間って収入減ったら減った分だけ人件費で減らされるの?別の部分で支出減らす努力はしないの?
民間って収入減ったら減った分だけ人件費で減らされるの?別の部分で支出減らす努力はしないの?
11/28(土) 11:00配信
コロナ禍による大幅な市税収入の減少を見越して、神奈川県海老名市は来年度1年間、全常勤職員約890人の給与をカットする方針を決めた。市は、コロナ禍を理由にした全常勤職員の給与引き下げは、県内の自治体では初めてとしている。さらに、市長ら特別職の給料も5〜10%減らす。年に約4600万円の人件費抑制になるといい、30日に始まる市議会定例会に関係議案を提出する。
海老名市によると、職員の給与のうち「地域手当」の支給率を一律で引き下げる。地域手当は基本給、扶養手当、管理職手当の合計額の12%が支給されているが、来年度は11%にする。一般職員の場合、年に平均約5万3千円減となる。特別職を含め、地域手当で年に約4400万円を抑制する。このほか、特別職の給料は市長10%、副市長と教育長は5%削減して約200万円を減らす。
市は来年度の市税収入が今年度より20億円程度減ると見込んでいる。内野優市長は27日の定例会見で「経済情勢がコロナで疲弊していることを、職員が一丸で共通認識を持つ必要がある。地方財政の危機的状況が始まっている」と述べた。22年度以降についても、状況をみながら判断するとしている。(豊平森)