じゃあ自分で面倒見ればいいやん
自分のセックスの結果の産物だろw
自分のセックスの結果の産物だろw
そして登校拒否へ…
どないせぇちゅうねん
結局、おとなしくさせる薬しかない、廃人
結局、おとなしくさせる薬しかない、廃人
医療行為が必要な奴に、教育で誤魔化す
なんか同僚がアスペくさいんだよなぁ。疲れるわ……
生徒は小部屋に入れられた言ってるけど
教育センターはこの生徒が小部屋を使ったことも無かったいってるが
どっちなの?
教育センターはこの生徒が小部屋を使ったことも無かったいってるが
どっちなの?
>この支援学校には2019年夏、別の支援学校から転校した。
>生徒はその後不登校になり、市外に転校した。
問題を起こしては転校してる回りを不幸にしかしない障害者か
こういうのは殺処分とかロボトミーくらいしか対処無いんだろうにな
そのうち小学生橋から落としたりしてここに再登場しそうで嫌だ
障害じゃなくて取り付かれてるんだけどな
まあ大人になればわかるだろ
まあ大人になればわかるだろ
>>17
虐められて他校に転校してもそこで虐められても
自己責任だよね
虐められて他校に転校してもそこで虐められても
自己責任だよね
>>19
どこに行ってもいじめられるようであれば、対策方法について考え直す方が良さそうだね
どこに行ってもいじめられるようであれば、対策方法について考え直す方が良さそうだね
よくこんな珍獣見つけてくるなぁ
親がおかしい
退学でいいじゃん
在日コリアン?
密入国しておきながら、
人権、人権と権利ばかり。
酷いなそれなら自分で面倒みなさいと言われるだろ
>>1
これで他人に加害しても親は何の責任もないんだろ
嫌なら学校行くのやめろよ
これで他人に加害しても親は何の責任もないんだろ
嫌なら学校行くのやめろよ
>>42
まさにそれな。
まさにそれな。
子供によっては落ち着くこともあるのは確かだが、もちろん恐怖を感じる子もいるのだから、無理やり入れるのは論外だな
>>63
パニックを起こす→無理やり構造化部屋に行くように指示→ガイちゃん渋々従う。
これ、言い方を変えると無理やりってなるんす。
つうか、教育者の専門プログラムに文句があるなら、テメェで一生面倒見ろと
いう話で終了だよな
パニックを起こす→無理やり構造化部屋に行くように指示→ガイちゃん渋々従う。
これ、言い方を変えると無理やりってなるんす。
つうか、教育者の専門プログラムに文句があるなら、テメェで一生面倒見ろと
いう話で終了だよな
>>67
すまんが、無理やり行くよう指示ってそりゃ言葉通りの無理やりじゃないか…?
すまんが、無理やり行くよう指示ってそりゃ言葉通りの無理やりじゃないか…?
>>1
入れられてもいないのに不登校になったなら
因果関係問えないな
不適切な体罰かどうかは微妙
入れられてもいないのに不登校になったなら
因果関係問えないな
不適切な体罰かどうかは微妙
民事やっても勝てないし、
何より3回も学校変えてる親に障害あり
この前TVで段ボール箱に子供が入ったら気持ちが落ち着くってやってた気がするが
それを見たのかね
それを見たのかね
ガイジはコロナに感染して死ぬからほっとけば良い
医療が逼迫してるのだからガイジを治療するな
バスの窓を舐め回してコロナに感染とか笑えん
早く安楽死させてあげるべきだと思う
医療が逼迫してるのだからガイジを治療するな
バスの窓を舐め回してコロナに感染とか笑えん
早く安楽死させてあげるべきだと思う
昔、相談員してたけど親に問題ある人多かったなw
>>109
だいたい遺伝だしな
無自覚な親の方がたちが悪い
だいたい遺伝だしな
無自覚な親の方がたちが悪い
人権・・・
どうも親に問題がありそうだな
>>107
これはもはや常識だよ
落ち着くための小さい小部屋に入ると気持ちが落ち着くんだ
でも支援学校の設備は古いし、ぽんぽん改装なんかしてくれないから
手作りの段ボール部屋なんだろう
寄付が集まればいいんだろうけど
これはもはや常識だよ
落ち着くための小さい小部屋に入ると気持ちが落ち着くんだ
でも支援学校の設備は古いし、ぽんぽん改装なんかしてくれないから
手作りの段ボール部屋なんだろう
寄付が集まればいいんだろうけど
情報多すぎて暴れる奴に隔離は基本だろ…
別室準備できるとは限らないし、
資料室とかじゃ物がたくさん置いてあるから視覚刺激強くてダメなこともあるんだよ
別室準備できるとは限らないし、
資料室とかじゃ物がたくさん置いてあるから視覚刺激強くてダメなこともあるんだよ
ASD家族がいる身としては大迷惑だ
馬鹿母親の方を児童虐待で逮捕してくれ
>>134
多分母親も精神病
多分母親も精神病
欠陥品は自分で面倒見たらいいだろ
日本の障害児が自立できない理由って親にあるよなやっぱり
障害児の教育に海外のプログラムとか取り入れたらいいのにと思うけどもなかなか出来ないのはこういう親が居るからなんだろうなと
障害児の教育に海外のプログラムとか取り入れたらいいのにと思うけどもなかなか出来ないのはこういう親が居るからなんだろうなと
>>7
普通にパワー系教師が押さえ付けて常駐の医者が看護師が注射して落ち着かせるから安心しろ
まあこの現実をたまたま見学に来ていた重度身体の親が見たら、無理矢理普通校に入れるのは無理ないよ
普通にパワー系教師が押さえ付けて常駐の医者が看護師が注射して落ち着かせるから安心しろ
まあこの現実をたまたま見学に来ていた重度身体の親が見たら、無理矢理普通校に入れるのは無理ないよ
今後は暴れたら即母親に連絡
他の児童は全員別室移動でその子を放置
母親が都度引き取るでいいよ
他の児童は全員別室移動でその子を放置
母親が都度引き取るでいいよ
>>127
母親「この学校は何もしてくれない!!!無責任だ!!!母親の人権を無視している!!!!」
母親「この学校は何もしてくれない!!!無責任だ!!!母親の人権を無視している!!!!」
段ボールのトンネルを抜けた先に、自分の陣地があり、そこは誰も何も触らない
物も移動されない空間が広がっている。
物も移動されない空間が広がっている。
これすなわち、構造化ってやつで、自閉症特有のパニックを軽減させて、こちらの
アプローチをしやすくするための、列記としたアメリカ発祥の支援方法。
それを段ボール部屋だと? この親は時間を何に使ってんだろう?
勉強不足にもほどがある。
>>64
障害児の親がまともな訳ないだろ。ほとんどの場合が親も何かしら持ってる。
障害児の親がまともな訳ないだろ。ほとんどの場合が親も何かしら持ってる。
朝日新聞デジタル
福岡市立の特別支援学校が、廊下に生徒を入れるための小部屋を段ボールで作っていたことが市教委などへの取材でわかった。
中学部に通っていた男子生徒は自分の意思に反してこの小部屋に入れられたとして不登校になったという。生徒の母親は「人権侵害だ」として近く福岡県弁護士会に人権救済を申し立てる。
関係者によると、生徒は注意欠陥・多動性障害(ADHD)と知的障害があり、この支援学校には2019年夏、別の支援学校から転校した。生徒が家族に小部屋の存在を訴えて発覚。学校側は、生徒が教室で暴れることがあり、小部屋を設けたと説明したという。生徒はその後不登校になり、市外に転校した。
市教委発達教育センターは朝日新聞の取材に、生徒が転校してきた前後に小部屋を置いたと認めた上で「小部屋は気持ちを落ち着かせる場所だが、この生徒専用ではない。この生徒が小部屋を使ったこともなかった」と説明。人権侵害との訴えについては「申し立ての内容を把握しておらず答えられない」とした。
弁護士会が人権侵害と認定した場合、市教委に警告や改善を求める勧告などを出せるが、法的拘束力はない。(山野健太郎)
前スレ