なぜ夕刊フジの江尻良文編集委員じゃないんだ!
ガースーの「うるさい柿崎」取り込み大作戦だろ。
これで柿崎もスシローの部下に転落しちゃうのかよ
魂を売るなよ柿崎。
これで柿崎もスシローの部下に転落しちゃうのかよ
魂を売るなよ柿崎。
時事通信は潰されるわ。
「だったら オレを首相補佐官にしろ」
弱みでも握られたのかな …
何かある
だから河野太郎がよかっただろ
菅の政策は一種の共産主義
菅の政策は一種の共産主義
共同通信て
反日反自民反安倍の第2の巣窟じゃなかったっけ
(第1はもちろんあそこ)
反日反自民反安倍の第2の巣窟じゃなかったっけ
(第1はもちろんあそこ)
まぁ、どう転ぶかだな。ひるおびでスシローにどう思いますか??って恵が聞いて欲しい
ネトウヨからチョン認定されてる人じゃん
二階と一緒で目立つポジションにスパイを置いて
国民の目に晒し外敵への危機感を煽る。
いい作戦だ
国民の目に晒し外敵への危機感を煽る。
いい作戦だ
共同を骨抜きにするためだろ、策士だな
共同の弱味を握ってるだろう
共同の弱味を握ってるだろう
T崎って昼帯に出てるが
かなり胡散臭い
都合悪くなると急に端切れ悪くなるし
かなり胡散臭い
都合悪くなると急に端切れ悪くなるし
>>1
抱き込み戦略か?
抱き込み戦略か?
>>58
他に考えられんわな。
他に考えられんわな。
>>34
前回くらいまで一緒に座ってコメントしてたのになw
前回くらいまで一緒に座ってコメントしてたのになw
こう言った場合通信社は辞めるんだよな?
あきらかに反安倍の韓国大好きな人だよな、
いつも話している内容聞くと。
いつも話している内容聞くと。
誰の推薦かな
青山 繁晴参議院議員
早稲田大学政治経済学部
元共同通信社政治部記者
柿崎明二
早稲田大学第一文学部
共同通信社論説委員
>>75
単純に同じ秋田つながりで仲良くなっただけと予想
単純に同じ秋田つながりで仲良くなっただけと予想
「おともだち内閣」まで継承するんだ?
TBS「ひるおび」では春先の番組時
アベの「桜を見る会」の疑惑隠し問題でも柿崎氏は舌鋒鋭く安倍政権を批判。
横に座っていたスシローが「あわあわあわ あ〜いや え〜そうですそうです
うへうへ」と認知症のジジイのような受け答えをしていたが、その柿崎氏が自民党入りかよ。
アベの「桜を見る会」の疑惑隠し問題でも柿崎氏は舌鋒鋭く安倍政権を批判。
横に座っていたスシローが「あわあわあわ あ〜いや え〜そうですそうです
うへうへ」と認知症のジジイのような受け答えをしていたが、その柿崎氏が自民党入りかよ。
ひるおびで田崎史郎とファイトしてた人か
>>1
だから大臣の会見を夜中にしたわけかw
だから大臣の会見を夜中にしたわけかw
翌日の朝刊に詳細が間に合わないように
秋田県出身か?
24日に明らかになってるのに、何で後追い記事が全然出てこないんだ?
>>102
大物政治家の懐刀や秘書のように振る舞う
というなら、
最早ジャーナリストとは言えないな
大物政治家の懐刀や秘書のように振る舞う
というなら、
最早ジャーナリストとは言えないな
>>107
ジャーナリストのふりをして、実は60歳ぐらいで年齢不明で李明博元大統領顔の
朝鮮顔の実年齢は爺さんの妖怪に、民放の各局も騙されたって図式でね?
大昔から、日本に根づいてた、自民右派と結びついてた系のやつで
本人の中でもいろいろとイデオロギーが遍歴重ねるうちに九尾の狐みてえになった的な
ジャーナリストのふりをして、実は60歳ぐらいで年齢不明で李明博元大統領顔の
朝鮮顔の実年齢は爺さんの妖怪に、民放の各局も騙されたって図式でね?
大昔から、日本に根づいてた、自民右派と結びついてた系のやつで
本人の中でもいろいろとイデオロギーが遍歴重ねるうちに九尾の狐みてえになった的な
NHKのナベツネ特集みたけどジャーナリストが政治家と深く関わっているなんて戦後からずっと続いてんじゃないの
農民はやっぱり駄目なのかなあ
残念だ
残念だ
>>104
ネトウヨにはそう見えるだけ
ネトウヨにはそう見えるだけ
柿崎って石破以外にありえないって偉そうな態度で豪語してた奴だろ?
テレビの政治コメンテーターとして活躍している大手メディア「共同通信」の柿崎明二論説委員が同社を辞職し、新たに菅首相をサポートする首相補佐官に内定したことが当サイトの取材で明らかになった。官邸詰めの政治部記者がそっと打ち明ける。
「柿崎さんは共同通信の政治部の出身で、同じ共同出身の後藤謙次・元編集局長と並ぶ政治ジャーナリストとして知られました。長身のスラリとした容姿で、女性記者のファンも多い。民放の女性アナと浮名を流したとも聞いています。秋田出身なので、菅さんとは同郷のよしみで古くから親交を温めてきたようです。9月末の閣議で首相補佐官の就任が正式に決まるようで、メディア対策と危機管理を担当するのではないかといわれています」
柿崎氏といえば、TBS系の情報番組『ひるおび!』をはじめ、フジテレビの番組でもコメンテーターとして活躍。ライバル通信社である時事通信出身の田崎史郎氏とたびたび番組で一緒になり、安倍晋三前首相にベッタリな田崎氏に対してまるで野党議員のように切り込み、2人が激しくののしり合う場面も少なくなかった。大手紙の政治部デスクが言う。
「実際の柿崎さんは、故・田中角栄元首相が率いた派閥(現在の竹下派)に近く、歴代の大物政治家の懐刀として秘書のように振る舞っていた。政治家との近さは、田崎さんの比じゃなかったんだよ。実際、官邸の情報機関である内閣情報調査室と頻繁に接触し、各社の社会部や週刊誌情報に目を光らせていた。記事を潰した過去もあったと聞いている。ただ、自民党ベッタリなわけでもない。立憲民主党の枝野幸男代表との仲は有名な話。与野党をまたにかけて人脈を持っている敏腕記者ということは間違いないね」
それにしても、気鋭のジャーナリストが首相補佐官のような政権の主要ポストに就くのは極めて異例だ。官邸関係者が言う。
「官邸の記者会見を取り仕切る内閣広報官に今回、総務省出身の山田真貴子さんが初の女性広報官として起用されました。女性登用のシンボルとして格好の材料にはなったものの、マスコミ操縦に長けていた安倍政権時代の長谷川栄一広報官のようにはいかないだろうと言われています。民放にも通じていて、尚且つお茶の間におなじみの柿崎さんなら、山田広報官をサポートしつつ、うまく立ち回れるだろうという期待があります」
ところで、政界に近い記者といえば、安倍前首相の懐に深く食い込んだNHK政治部の岩田明子記者を思い浮かべる向きも多いだろう。先ごろも、安倍氏の首相辞任を他社に先駆けて速報したばかり。そんな岩田記者をなぞって、柿崎氏のことを「男・岩田明子」と評する向きもあるようだ。前出の政治部デスクが言う。
「いや、それは岩田さんに失礼だろう。柿崎さんはジャーナリストの立場を捨て、菅政権の一翼を担うわけだから。政権入りする以上、同じ首相補佐官である和泉洋人さんが加計学園問題を巡る圧力問題や不倫問題で叩かれたように、格好のターゲットになるのは間違いない」
ジャーナリスト出身者が脇を固める菅新政権。その奇策が功を奏するか、見ものではないか。
2020/09/24 23:10 日刊サイゾー
関連スレ
【菅内閣】首相補佐官に共同通信・柿崎論説委員 政府検討 マスコミからの起用は異例 [ばーど★]