はあ
ネトウヨよ
バイデンは中国に激甘じゃなかったのか?
バイデンは中国に激甘じゃなかったのか?
ネトウヨがどうこう言ってる馬鹿の方がどうするの
あれだけバイデン持ち上げてたけのにね
あれだけバイデン持ち上げてたけのにね
コスパは本当にいいな
ミャンマーでクーデター発生しそうだけどバイデンどうするんだ
>>4
ミャンマー人技能実習生雇ってるわしにkwsk
ミャンマー人技能実習生雇ってるわしにkwsk
儲けさせてくれるなら投資するが覇権を狙うなら潰す
アメリカは昔からこう
アメリカは昔からこう
>>52
欧州も日本も豪印も同調してるんだが。
欧州も日本も豪印も同調してるんだが。
マクナニーたんとチェンジでw
民主党が中国に甘いというのはトランプ陣営のデマ
トランプだって中国に対して軍事的には何もしていない
トランプだって中国に対して軍事的には何もしていない
>>87
トランプは個人的には習近平大好きだからな
トランプは個人的には習近平大好きだからな
日本人なら国産スマホ買えよ
富士通arrows NX9ならPUBGもサクサク動くぞ
富士通arrows NX9ならPUBGもサクサク動くぞ
>>74
ホント、他にもGALAXYとか良い国内メーカーの端末とかいくらでもある
ホント、他にもGALAXYとか良い国内メーカーの端末とかいくらでもある
中国に対しアメリカ議会の方がより強硬で
トランプ大統領はそれを抑えていたのが実際
バイデン大統領を含めて民主党の方が
中国に厳しくなるかも知れないと言われて
ました、さてどうなることか
トランプ大統領はそれを抑えていたのが実際
バイデン大統領を含めて民主党の方が
中国に厳しくなるかも知れないと言われて
ました、さてどうなることか
>>41
これ分からずにネトウヨ騒いでたからな
どんな顔してこういうニュース見てるのか
これ分からずにネトウヨ騒いでたからな
どんな顔してこういうニュース見てるのか
>>47
逆、議会自体は反中だから予想できてた
緩むと思ってたおパヨが発狂してるだけw
逆、議会自体は反中だから予想できてた
緩むと思ってたおパヨが発狂してるだけw
これは2F怒るな
なんだよこれならトランプと変わらないよ?
早く引きずりおろしてハリスにしたほうがいい
早く引きずりおろしてハリスにしたほうがいい
>>6
選挙の疑惑でバイデン大統領弾劾してカマラハリス大統領就任だな。
選挙の疑惑でバイデン大統領弾劾してカマラハリス大統領就任だな。
この国にもシナの手先がいるんすよ〜
本当に親中政権なのかな
>>136
噂では国策与党の大幹部で国政の闇将軍とか
噂では国策与党の大幹部で国政の闇将軍とか
日本中でコロナを再発する行政をした張本人とか
>>141
中国に対して追加制裁したら少し考え直してもいい。
今の所トランプ大統領が
敷いたレール上に載ってるように見えるが
バイデンは
「中国ウイルスという言葉は使用禁止」という大統領に署名した。
中国に対して追加制裁したら少し考え直してもいい。
今の所トランプ大統領が
敷いたレール上に載ってるように見えるが
バイデンは
「中国ウイルスという言葉は使用禁止」という大統領に署名した。
ファーウェイって何の会社だっけ。忘れた。
>>103
GALAXYは韓国だ知ってて言ってるだろ
GALAXYは韓国だ知ってて言ってるだろ
>>183
チョンモメンは基本在日コリアンだぞ
なにも間違ってないw
チョンモメンは基本在日コリアンだぞ
なにも間違ってないw
>>158
情報収集をする会社
情報収集をする会社
ネトウヨでファーウェイ使ってるやつとかいるのる
ネトウヨは勉強しないでネットで騒いでるだけのクズ人間だから
>>186
自己紹介なんて頼んでないよ?
自己紹介なんて頼んでないよ?
>>191
知障かな?
知障かな?
よく言った!第二のトランプさんwww
5Gインフラからの排除はファイブアイズの方針だから引き継ぐ。
ファーウェイのスマホに米国製品が使えない規制はおそらく緩和される。
ファーウェイのスマホに米国製品が使えない規制はおそらく緩和される。
パヨク困惑
oh ふぁーァウェーィ
君への道は ふぁーァウェーィ♪
てゆーかさ
バイデンは既に40件近い大統領令に
フル回転で爆速署名してるのに
なんで口先八寸ばかりがニュースになるのかね?
今バイデンが実際に「何をしてるか」の方が
大事なんじゃないの〜?w
5chおじさんたちはファーウェイ推しが多かったような
それは単に安かったからか
それは単に安かったからか
>>249
それな
それな
トランプを擁護する発言はしないほうがいいよ調子にのるから
バイデン米政権のサキ大統領報道官は27日、トランプ前政権が制裁を強めた中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)について「華為を含む信用できない業者がつくった通信機器は米国と同盟国の脅威だ」と述べ、新政権でも厳しい方針で臨む姿勢を強調した。
2021年1月29日 5時00分