FBとTwitterの言論統制が酷すぎるからな
もう中国のこと笑えないだろう
もう中国のこと笑えないだろう
やってることは中共と一緒
法に基づかず自分都合で情報を統制してるのが大手
法に基づかず自分都合で情報を統制してるのが大手
>>26
さすがに大統領選前に候補者のツイートに検閲したり拡散制限かけるのは俺もどうかと思う。政治や選挙に介入してると見られてもおかしくないもんな
さすがに大統領選前に候補者のツイートに検閲したり拡散制限かけるのは俺もどうかと思う。政治や選挙に介入してると見られてもおかしくないもんな
どの道TwitterとFBは終わる
優遇外れたら運営出来るわけがない
優遇外れたら運営出来るわけがない
>>47
右翼「twitterとFBは終わる!!!!
↓
先に終わったのはパーラーでした・・・
右翼「twitterとFBは終わる!!!!
↓
先に終わったのはパーラーでした・・・
右翼の反対が正解
御託はいいからネトウヨはとっととパーラー(笑)に移住してどうぞ
>>65
ほんとQとかパーラーとか面白ワードが出てくるなw
ほんとQとかパーラーとか面白ワードが出てくるなw
5ちゃんで良いのにな
ネトウヨって
普段何してるんだろうか?
普段何してるんだろうか?
ネトウヨ脳で
社会生活維持できるわけない
孤独だからネトウヨになるんだろうな
>>87
こういう発想がすでに社会性無いよねw
普段はちゃんと現実に合わせて生きてるって理解出来ないんだよね
自分が社会生活出来てないからw
こういう発想がすでに社会性無いよねw
普段はちゃんと現実に合わせて生きてるって理解出来ないんだよね
自分が社会生活出来てないからw
>>1
ダウンロード数100万以上
ダウンロード数100万以上
雑魚アプリの宣伝スキームじゃねーかwww
>>130
最初はそんなもんだろ、ここから分断が始まる
最初はそんなもんだろ、ここから分断が始まる
>>139
てか携帯電話番号必須やんけ
個人情報集められるだけなんじゃw
てか携帯電話番号必須やんけ
個人情報集められるだけなんじゃw
> 根拠不明や偽情報への対策を強めたことを受け
というか偏った検閲に嫌気がさしたんだ
とりあえず登録してくるか
>>133
どうだった?
どうだった?
>>155
人間認証で文字を入力するけど、アンドロイドだと大文字のアルファベットが入力でかなかったよ
iPhoneならいけるけど
人間認証で文字を入力するけど、アンドロイドだと大文字のアルファベットが入力でかなかったよ
iPhoneならいけるけど
今のうちにアカウント作っておくかな
後になるとIDなかなか希望のもの取れなくなるし
後になるとIDなかなか希望のもの取れなくなるし
パーラーにいるのはパラノイアってか。やかましわ
保守とか右左とかは置いといて
中立を謳いながら運営の意志が入った沙汰を繰り返した前例が出来たのはまずいんだよなあ
中立を謳いながら運営の意志が入った沙汰を繰り返した前例が出来たのはまずいんだよなあ
床屋のアプリけ
>>212
そりゃバーバーや(´・ω・`)
そりゃバーバーや(´・ω・`)
>>216
あ
あ
>>1
トランプの発言に対してTwitter自身が
これはデマだみたいなタグつけたりしてたから当然の流れだな
バイデン側に不都合な事実を呟いたアカウントは
ブロックされたりもしてたな
SNSは発信の場でしかないのに
その場自体が自分の意志でユーザーの発信を阻害するようになったらダメだわ
トランプの発言に対してTwitter自身が
これはデマだみたいなタグつけたりしてたから当然の流れだな
バイデン側に不都合な事実を呟いたアカウントは
ブロックされたりもしてたな
SNSは発信の場でしかないのに
その場自体が自分の意志でユーザーの発信を阻害するようになったらダメだわ
>>228
いちいち多文化主義的なリベラル志向だからクソなんだよなぁ
TwitterもYouTubeもその傾向がある
その国が異民族からの侵略を防ぎたいなら
そのキレイ事を捨てないといけない
言論統制は本当に危険なんだよなぁ
いちいち多文化主義的なリベラル志向だからクソなんだよなぁ
TwitterもYouTubeもその傾向がある
その国が異民族からの侵略を防ぎたいなら
そのキレイ事を捨てないといけない
言論統制は本当に危険なんだよなぁ
Twitterは趣味の情報しか追ってないわ
だからうちのとこは平和
だからうちのとこは平和
>>182
そう
お前たち馬鹿な庶民は政治などに興味もつな語るな
政治に興味持たずに趣味や楽しいことだけやってたら平和だと思うよ
ただし気が付いたら自分の人権がなくなって稼ぎの半分を税金としてとられ医療費も超高いみたいになってたりするよ
それでもいい趣味の話だけしてる市民は理想的な家畜…じゃなくて理想的市民ね
そう
お前たち馬鹿な庶民は政治などに興味もつな語るな
政治に興味持たずに趣味や楽しいことだけやってたら平和だと思うよ
ただし気が付いたら自分の人権がなくなって稼ぎの半分を税金としてとられ医療費も超高いみたいになってたりするよ
それでもいい趣味の話だけしてる市民は理想的な家畜…じゃなくて理想的市民ね
ワロタww
都合のいい情報しか見ないネトウヨww
都合のいい情報しか見ないネトウヨww
>>271
涙拭けよブサヨwww
涙拭けよブサヨwww
>>285
パーラーで仲間内だけで喜んでろよ〜
パーラーで仲間内だけで喜んでろよ〜
むしろネットとしては正しい流れなんじゃないの?
何でアメリカはパヨクが勝ったの?
>>437
意外にテレビに操られる奴が多かった
彼らはネット回線が無い
意外にテレビに操られる奴が多かった
彼らはネット回線が無い
TwitterのCEOは仙人みたいで笑える
世の中を素直に眺めて見ろ
負け猿のほうが圧倒的な多数派だ
つまり、多数派に入る=負け猿確定だよw
>>481
民主主義は良くも悪くも多数決、残念な奴
民主主義は良くも悪くも多数決、残念な奴
バイデン議員は何となく大統領にはなれない気がする
かと言ってトランプ大統領でもないかもしれないけれども・・
とにかく可能な限り中国から離れるというのは国民の大多数であるわけであって、
左右ないと思うでしょう
かと言ってトランプ大統領でもないかもしれないけれども・・
とにかく可能な限り中国から離れるというのは国民の大多数であるわけであって、
左右ないと思うでしょう
それでアメリカの事だから、もう対応できないメディアは破産していきそうだわ
そりゃ中国みたいなことされればみんな離れていくわな
まぁ、新しいSNSできて人気になって人が集まるとパヨクが寄ってきて政治プロパガンダはじめて、まともな人がどんどん退会するって話になるよ
「大手は不平等」
「急いでパーラーで私をフォローして。FBやツイッターが私を検閲し続けたら、そのプラットフォームにはいられなくなるかもしれない。パーラーは素晴らしい代替手段であり、成長している」
弁護士で米保守系ラジオ番組司会者のマーク・レビン氏は今月10日、自身のツイッターにこう投稿し、フォロワーにパーラーへの乗り換えを呼びかけた。レビン氏だけでなく、大統領選後、FOXニュースのキャスターなど保守系の著名人は合言葉のように「パーラーで私をフォローして」と次々と発信を続けた。
(無料記事はここまで)
産経新聞2020.11.27
前スレ
【米国】保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速