消費税上げたら税収下がったんだから
消費税下げたら税収上がります
消費税下げたら税収上がります
今年から税金で大学通わすんだから無理
ちくしょう、コロナさえなければって本気で言い出しそうだよな。
>>1
一番の原因は増税でしょ?
そして追い討ちでコロナのWパンチ
一番の原因は増税でしょ?
そして追い討ちでコロナのWパンチ
とりあえず緊急で0パーに下げるて年1パーずつ上げて行きゃ毎年駆け込みが発生してウハウハ
日本は世界トップクラスの重税国家になったな給与の4割以上は国に取られる
すげー単純に考えて全体で可処分所得が2%減るんだから
消費も全体で2%減る
消費も全体で2%減る
消費税増税みたいなデフレ誘導政策しながら
2%インフレターゲットだって連呼するの止めて
変な笑い声出るから
2%インフレターゲットだって連呼するの止めて
変な笑い声出るから
>>144
いや
消費税2%上げたら売値も2%上がるぞ
いや
消費税2%上げたら売値も2%上がるぞ
>>148
結果3年後から売り上げ6%ずつ減るけどなw
結果3年後から売り上げ6%ずつ減るけどなw
>>151
売り上げは減るけど売値は上がる
一応消費税はインフレターゲットではある
売り上げは減るけど売値は上がる
一応消費税はインフレターゲットではある
>>152
上がるの一瞬だけだろ
その後売れないから下げるしかなくなる
これの連鎖がおこってる
上がるの一瞬だけだろ
その後売れないから下げるしかなくなる
これの連鎖がおこってる
>>163
残念ながら日本の物価はこの8年で上がってる
8年前はめちゃくちゃ商品が安かった
残念ながら日本の物価はこの8年で上がってる
8年前はめちゃくちゃ商品が安かった
>>166
それは海外要因であって国内要因ではない
それは海外要因であって国内要因ではない
足りない予算を海外からかっぱらってくるっていうやり方も有るんだよ
中国から引っ張ってこれないもんなのかな?
商売相手としてはとてもいいと思うけどね
中国から引っ張ってこれないもんなのかな?
商売相手としてはとてもいいと思うけどね
締め付ければつけるほど買わなくなる
こんな小学生論理もわからないバカ
なんでもかんでも新コロのせいにするな!
こんな小学生論理もわからないバカ
なんでもかんでも新コロのせいにするな!
こいつら社会保障人質にとって上げるからな
公務員の給料を人質にとれよ
ほんましねばいいのに
公務員の給料を人質にとれよ
ほんましねばいいのに
安倍は国力を削いで中共の属国になりたいんだから狙いどおりだろ?
税金は所得再分配による格差縮小と景気安定化のためにあるだけで、
政府の財源は国家の供給能力を担保とした通貨発行権だと多くの国民が理解してくれたらなぁ
明日の都知事選で山本太郎が勝てば変わるだろう、楽しみ
政府の財源は国家の供給能力を担保とした通貨発行権だと多くの国民が理解してくれたらなぁ
明日の都知事選で山本太郎が勝てば変わるだろう、楽しみ
法人税増税と軽減税率見直しはやってくれ
>>223
日本の法人税が高すぎるから体力ない企業が多くて
ちょっとのミスで東芝みたいに潰れるんだぞ
日本の法人税が高すぎるから体力ない企業が多くて
ちょっとのミスで東芝みたいに潰れるんだぞ
でも、コロナの中で
富裕層の資産は株高で大量に増え
預貯金も1000兆円を超えてるんだろ
さっさと富の再分配を行って底辺層を中間層を底上げして
そこから税金を満遍なく搾り取ればよかったのに
今のコロナの状況下では富の再分配もできないだろ
富裕層の資産は株高で大量に増え
預貯金も1000兆円を超えてるんだろ
さっさと富の再分配を行って底辺層を中間層を底上げして
そこから税金を満遍なく搾り取ればよかったのに
今のコロナの状況下では富の再分配もできないだろ
国家公務員のボーナスが原因
>>1
コロナのせいていうけど、2019年度にコロナなんて存在しませんよ?
あったのは増税だけ
コロナのせいていうけど、2019年度にコロナなんて存在しませんよ?
あったのは増税だけ
これは、財務省の失政。自衛隊・警察などを除く公務員の給与は半減にすべき。
>>210
財務省がーって
財務省は省庁の1機関に過ぎない
財務省の人事権を持ち管理しているのは
安倍政権だよ
財務省がーって
財務省は省庁の1機関に過ぎない
財務省の人事権を持ち管理しているのは
安倍政権だよ
財務省vs国会議員 「最強官庁」への大いなる勘違いを元キャリア官僚が解く
国内 政治 2018年6月20日掲載
>>225
人事なんてのは財務官僚同士の出世争いの問題に過ぎない
中の構成員は政権が代わろうがそのまま何十年も存続する
これが落選のリスクのある政治家と官僚の違い
人事なんてのは財務官僚同士の出世争いの問題に過ぎない
中の構成員は政権が代わろうがそのまま何十年も存続する
これが落選のリスクのある政治家と官僚の違い
>>253
財務省って宗教なの?
人事のトップを政治家の政治姿勢(減税)を行える体制にすれば良いだけ
その為に内閣人事局を安倍政権が造ったんですよ
財務省って宗教なの?
人事のトップを政治家の政治姿勢(減税)を行える体制にすれば良いだけ
その為に内閣人事局を安倍政権が造ったんですよ
8%でさえ減収したのにコロナがなければ増収してたのにーって悔しがるヤツらはなんなの
こんなデータが明らかに出てるのに、まだ消費増税が失敗だったって認めないの?
税収下がる消費増税をなぜそんなにしたいの???意味が分からないwww
税収下がる消費増税をなぜそんなにしたいの???意味が分からないwww
>>277
慣れたらそのうち忘れて法人税減税するの 今までも これからも
慣れたらそのうち忘れて法人税減税するの 今までも これからも
消費税上げるたびに税収下がってるだろ
いつものことなんだよ
いつものことなんだよ
消費税は景気を低下させる
これから日本企業は経営が苦しくなって、外資に身売りして日本は実質的に外資に乗っ取られるだろうな。占領ですよ。戦争しなくても占領は出来るって事!
>>95
しかも日本市場に魅力なくなり
かつての名門企業が二束三文で買い叩かれるな
しかも日本市場に魅力なくなり
かつての名門企業が二束三文で買い叩かれるな
>>110
筆頭株主の年金と日銀が無限に買い支えるので大丈夫です
筆頭株主の年金と日銀が無限に買い支えるので大丈夫です
税収2兆円減でボーナス過去最高の会社がある
福祉目的って言ってた増税が票田の公務員の
賃金うpって福祉に使われたのかな
賃金うpって福祉に使われたのかな
>>1
消費税は30%まで上げろってことだな
消費税は30%まで上げろってことだな
>>119
アルゼンチンの様に破産しても良ければな
アルゼンチンの様に破産しても良ければな
新型コロナウイルスの影響で国の税収が2年ぶりに60兆円を下回りました。
麻生財務大臣:「経済情勢というものが、予算を編成させてもらった昨年末より厳しくなっているのは十分に認識している」
2019年度の国の税収は58兆4000億円程度となり、前の年よりも2兆円ほど減少しました。新型コロナウイルスの感染拡大で2月以降、法人税や消費税が落ち込んだことが影響しました。政府は今年度、63兆円の税収を見込んでいますが、下方修正は避けられない見通しです。
★1が立った時間 2020/07/03(金) 22:57:26.23
前スレ