いやでも真面目な話、よく結婚生活なんかできるなぁと感心する
人生一度しかないのに何のために生きてるのよ?
別に結婚が人生の全てじゃないしなあ
生活が充実してるなら結婚などにこだわらずともいいと思うけど
したいのにできないというなら努力も必要かもしれないが
生活が充実してるなら結婚などにこだわらずともいいと思うけど
したいのにできないというなら努力も必要かもしれないが
年収1億でもモテない自信ある
>>83
パァァァァクwwwwwww
パァァァァクwwwwwww
>>87
幼稚な造語を繰り返すBBAは姥捨山に帰りなさい
幼稚な造語を繰り返すBBAは姥捨山に帰りなさい
親戚にも近所にもかなりいる独身男。
その全員がルックスは特に問題ないし大学も出てるし仕事もしてる。
親戚の独身男に聞いてみたら「今の給料で妻子養っていける自信がない。結婚はしない。」って事。
イケメンで性格もいいしとっくに結婚してると思ってたがもうじき50歳。
その全員がルックスは特に問題ないし大学も出てるし仕事もしてる。
親戚の独身男に聞いてみたら「今の給料で妻子養っていける自信がない。結婚はしない。」って事。
イケメンで性格もいいしとっくに結婚してると思ってたがもうじき50歳。
>>61
賢い男ばかりじゃないか
賢い男ばかりじゃないか
ちゃんと計算機できるからそうなる
先ほどからお邪魔させていただいております。39歳の女性の発達障害の者です。ポジティブになる、他に何かありますでしょうか?
自分では発達障害特有の身の回りを不潔にしている、忘れ物が多い等は気を付けております。自己分析を常にしております。
自分では発達障害特有の身の回りを不潔にしている、忘れ物が多い等は気を付けております。自己分析を常にしております。
>>45
AD?ならわりとかわいい
AD?ならわりとかわいい
>>106
ADHDがあります。ルックスは一度だけハリウッド女優のヴィヴィアン・リーと若い頃のデヴィ夫人に似てると言われました。昔になりますが、中1の時に銀座を歩いていて開店するクラブのホステスにならないか?と言われたのと15歳の時に渋谷109で写真撮らせて下さい。と言われたことはありました。
ADHDがあります。ルックスは一度だけハリウッド女優のヴィヴィアン・リーと若い頃のデヴィ夫人に似てると言われました。昔になりますが、中1の時に銀座を歩いていて開店するクラブのホステスにならないか?と言われたのと15歳の時に渋谷109で写真撮らせて下さい。と言われたことはありました。
>>151
整形してるの?
整形してるの?
ネット社会の悪影響
無修正画像の反乱で神秘性がなくなった
女の方が気持ちよさげ
男は貢ぎ尽すだけの存在
結婚は男にとって重荷になるだけ
無修正画像の反乱で神秘性がなくなった
女の方が気持ちよさげ
男は貢ぎ尽すだけの存在
結婚は男にとって重荷になるだけ
>>217
あの時ですか?
あの時ですか?
バツイチってなんで未婚者に対してマウント取ろうとすんの?
>>8
これ。木村花や三浦春馬も母子家庭で育った事で不幸な生涯を送ったのに子供の事を全く考えていない
未婚の方がまだ子供を不幸にしていない分ましとも言える
これ。木村花や三浦春馬も母子家庭で育った事で不幸な生涯を送ったのに子供の事を全く考えていない
未婚の方がまだ子供を不幸にしていない分ましとも言える
俺はいいけどお前ら結婚しろよ。
>>251
マイナンバーを使って結婚相手を決めるシステムを作るしかない
マイナンバーを使って結婚相手を決めるシステムを作るしかない
50歳になった。
今まで就職活動しかしてない。
酒もたばこもギャンブルも女も未経験で終わる見込み。
飛行機くらいは乗ってみたかったなぁとか。
今まで就職活動しかしてない。
酒もたばこもギャンブルも女も未経験で終わる見込み。
飛行機くらいは乗ってみたかったなぁとか。
公でやったことと言えば学会発表くらい。
>>192
院に進んでバブルからこぼれた組か
ご愁傷さまです
院に進んでバブルからこぼれた組か
ご愁傷さまです
>>229
そう。新卒で就職出来なかった。
でもそれもまた人生かなとは思う。誰が悪いとか無いと思うし。
体に持病が出来てしまったのでもう遊べないし、無責任なこともできない。
そう。新卒で就職出来なかった。
でもそれもまた人生かなとは思う。誰が悪いとか無いと思うし。
体に持病が出来てしまったのでもう遊べないし、無責任なこともできない。
>>256
なんだろうな
世の中不公平だよな
仕方ないけども
なんだろうな
世の中不公平だよな
仕方ないけども
女性が社会進出
↓
女性の給料が増加
↓
その分男性の給料が減少
↓
お金を出すのは男性のまま
↓
話が進まない
↓
女性の給料が増加
↓
その分男性の給料が減少
↓
お金を出すのは男性のまま
↓
話が進まない
>>215
実にシンプルによくまとまっておる
100点の採点をつけてやろう
実にシンプルによくまとまっておる
100点の採点をつけてやろう
>>103
独身40すぎだけど、既婚者に劣等感とか全くないなあ
俺はモテるからかもしれんが
独身40すぎだけど、既婚者に劣等感とか全くないなあ
俺はモテるからかもしれんが
>>161
それは何故?
モテるからなのかなじゃなくて、
そのモテるは何を心掛けてなったの?
それは何故?
モテるからなのかなじゃなくて、
そのモテるは何を心掛けてなったの?
>>191
俺は既婚者でアラフォーだけど、むちゃくちゃウエイトトレーニングやりまくってる
すると加齢しても、それなりの貫禄みたいなの出てくるんだよな
例えばフェイスラインもクッキリしてる
俺は既婚者でアラフォーだけど、むちゃくちゃウエイトトレーニングやりまくってる
すると加齢しても、それなりの貫禄みたいなの出てくるんだよな
例えばフェイスラインもクッキリしてる
ナチュラルに生きて、自信持つなんて、俺には無理だ
>>315
草野仁さんですか
草野仁さんですか
今のセフレ50歳やわw
今50歳ぐらいの女性って若い頃ナンパ、ディスコ、出会い系初期、テレクラ、ダイヤルQ2とかで男行きまくってたらしいぞ
今50歳ぐらいの女性って若い頃ナンパ、ディスコ、出会い系初期、テレクラ、ダイヤルQ2とかで男行きまくってたらしいぞ
なんのために結婚するの?
>>369
精神の安定
精神の安定
別に結婚にこだわる必要はないと思うけど
家族は作った方がいいと思う未婚同士の仲間でもいいから家族になれる制度があればいいんじゃないかな
家族は作った方がいいと思う未婚同士の仲間でもいいから家族になれる制度があればいいんじゃないかな
10年前だけど結婚相談所で高卒長男ってだけで門前払いだったんだが…
ちなみに当時28才ハゲかけでした…
ちなみに当時28才ハゲかけでした…
年収は小さいけど親父の会社引き継いで経営してるので1000万円は超えてます。
それにしても結婚相談所では全然マッチングしなくてメンタルやられたなぁ
数人会えたけどタダ飯食ってサヨナラばかりだった…
流石に結婚する気どころか彼女作る気すら無くしたぜ…
>>421
会社やってるならわかるかもしれんが
重要な案件を、得体のしれない外注に任せるべきじゃなかったね
会社やってるならわかるかもしれんが
重要な案件を、得体のしれない外注に任せるべきじゃなかったね
3組に1組が離婚してるんだってな。お隣さんも新居建てて一年で嫁さん出て行ってるわ。
>>258
うちも知人5人がシングルマザーだわ。
うちも知人5人がシングルマザーだわ。
>>311
そういうグループ、言うなら社会層って固まってんだと思うよ
俺の周りにはシングルマザー殆どいないわ
そういうグループ、言うなら社会層って固まってんだと思うよ
俺の周りにはシングルマザー殆どいないわ
>>356
知らないだけかもよ?
知らないだけかもよ?
>>408
職場や仕事関係だと嫌でも話は入ってるよ
離婚したことも伝えないような関係の繋がりの人間はあまりいないし、そういう場にも行かない
職場や仕事関係だと嫌でも話は入ってるよ
離婚したことも伝えないような関係の繋がりの人間はあまりいないし、そういう場にも行かない
来世で頑張れ!
「おひとりさま」率が高いのは、圧倒的に男性
「未婚化」といったキーワードを目にすると、漠然と「(男女雇用機会均等法が制定・施行された)1980年代以降、高学歴化した女性が社会進出するようになって、結婚しなくなったからだろう」と漠然とイメージする方も少なくないようです。
世間では未婚化と言えば「女性の未婚化」を意味する傾向、イメージづけする傾向が強く、未婚化を題材にしたテレビドラマなどでも、独身中年キャリア女性と既婚の中年キャリア男性、といった役の組み合わせなど、女性の「おひとりさま」のイメージを強めるかのように描写されていたりします。
しかし、日本の未婚化は、実は女性よりも男性に顕著に起こっている現象なのです。
まずはこのことをデータでしっかりと確認したいと思います。
[図表1]からわかるように、1985年の国勢調査までは、男女ともに生涯未婚率が非常に低く、強いて言えば女性の生涯未婚率のほうがやや高い状況が続いていました。それが1990年の国勢調査になると、男性の生涯未婚率が急上昇を開始し、それ以降は男性の生涯未婚率が女性のそれを大きく上回り続けています。女性の生涯未婚率も2000年から上昇傾向にありますが、男性の上昇カーブには追いついていません。
直近の2015年国勢調査では、男性の生涯未婚率は24.2%、女性は14.9%となっています。表現を変えるならば、「日本の50歳男性の約4人に1人は一度も結婚経験がない」という状況です。これに対して女性は約7人に1人ですので、両者の生涯未婚率には大きな開きがあることがわかります。
2015年時点の50歳人口は男女ともに86万人です。ですので、この人口に生涯未婚率を掛けて単純計算してみると、女性約13万人に対して、男性は約21万人程度の生涯未婚者がいることがわかります。女性に比べて圧倒的に男性の生涯未婚者が多い、というのが日本の現状なのです。
34歳までの男性の7割は、交際相手がいない
このように、日本においては急速な未婚化がとくに男性を中心に進んでいます。しかしこの未婚化を世界のレベルで見ると、必ずしもすぐに「大問題」とはなりません。なぜなら、一概に「法的な未婚化が進んでいる=パートナーがいない」というわけではないからです。
全文はソース元で
★1 2020/09/29(火) 16:31:05.17
前スレ