ここはキチガイ共のバトル場と化した
もはや建設的な話は不可能
もはや建設的な話は不可能
わかるーめんどくせえもんな
同じ家庭になるメリットがひとつもないんだよな
本当に大好きな人なんて学生のころ付き合ってたやつぐらいであとは見た目とかで選んでるだけだし
同じ家庭になるメリットがひとつもないんだよな
本当に大好きな人なんて学生のころ付き合ってたやつぐらいであとは見た目とかで選んでるだけだし
大物有名芸能人が 自殺するような世の中だぜ
子供作って 世の中に出すとか
地獄だと思わないか
子供作って 世の中に出すとか
地獄だと思わないか
>>23
思わないかな
自分が幸せだから、子供も幸せに出来ると思ってる
思わないかな
自分が幸せだから、子供も幸せに出来ると思ってる
生き物として結婚なんて制度は間違いだ
最初から仮面夫婦って契約なら結婚してもいいかな 別居で子供は1りづつ
最初から仮面夫婦って契約なら結婚してもいいかな 別居で子供は1りづつ
伸びすぎ www
>>87
伸びないのは髪だけってかw
伸びないのは髪だけってかw
女が悪いとか汚いとか言ってるやつがいるな。
稼ぎが少ないから無理、自由に生きたいからやだ。ならなんとなくわかるけど、なぜ女のせいにしてるのか。
終わってるな
稼ぎが少ないから無理、自由に生きたいからやだ。ならなんとなくわかるけど、なぜ女のせいにしてるのか。
終わってるな
>>115
日本の女はブスでスタイル悪い
日本の女はブスでスタイル悪い
お前ら男も女も猫を飼えよ
幸せになれるよ
幸せになれるよ
>>121
猫アレルギーだったらどーすんだ?
猫アレルギーだったらどーすんだ?
>>131
猫アレルギーは仕方ない
猫アレルギーは仕方ない
既婚子無しアラフォの私から言わせてもらうと、
精神的に一番幼いのは私たち夫婦みたいな人種だよ。
嫁さん共々結婚遅かったせいか、仲良すぎるのと身軽でいたいという考え方が抜けきれなくて子作りに積極的になれない。
精神的に一番幼いのは私たち夫婦みたいな人種だよ。
嫁さん共々結婚遅かったせいか、仲良すぎるのと身軽でいたいという考え方が抜けきれなくて子作りに積極的になれない。
子供同士がイチャイチャするようなスキンシップは楽しいけど、大人なセックスは楽しくない。(たまにするけどね)
今まで色々辛かったから結婚後の何でもないような日常が幸せ。
子供がいることによる幸せよりも、2人の関係性に及ぼす影響を心配してしまう。
人生勝ち負けではないけれど、負けはもう経験したくない。
>>140
うちもそれで子無しで50まできたわ
うちもそれで子無しで50まできたわ
親に孫の顔も見せず好き勝手生きておいて
老後は人様の子供に働かせておまんまを食い
最後は孤独死して迷惑かけるとか
本当ゴミだな独身って
凶悪犯罪者も独身ばかり
産まれてこないほうがよかった欠陥品だな独身のゴミクズってのは
老後は人様の子供に働かせておまんまを食い
最後は孤独死して迷惑かけるとか
本当ゴミだな独身って
凶悪犯罪者も独身ばかり
産まれてこないほうがよかった欠陥品だな独身のゴミクズってのは
>>16
ご不満はわかりましたが諭してなんとかなるようにも思えません。
今は「タダ乗り」できる仕組みなんだから仕方ない。
これから順次「タダ乗り出来ない仕組み」へと変えてゆき、切り捨てるぐらいしか。
ご不満はわかりましたが諭してなんとかなるようにも思えません。
今は「タダ乗り」できる仕組みなんだから仕方ない。
これから順次「タダ乗り出来ない仕組み」へと変えてゆき、切り捨てるぐらいしか。
>>42
>これから順次「タダ乗り出来ない仕組み」へと変えてゆき、切り捨てるぐらいしか。
>これから順次「タダ乗り出来ない仕組み」へと変えてゆき、切り捨てるぐらいしか。
憲法で保障された生存権がなくなることはないよw
>>64
「最低限」の解釈の話ですよ。
「最低限」の解釈の話ですよ。
>>886
大体そういうやつだろ結婚してない男って
結婚生活そのものに大して興味ないからなw
子供の面倒や住宅ローンとか抱えて日々生活に追われて苦労するより賃貸アパートで1人酒飲んで自由にAV見て気楽に暮らしてた方がいいw
セックスの不自由が解消されるだけでいいんだよ
それだけで幸せだ
大体そういうやつだろ結婚してない男って
結婚生活そのものに大して興味ないからなw
子供の面倒や住宅ローンとか抱えて日々生活に追われて苦労するより賃貸アパートで1人酒飲んで自由にAV見て気楽に暮らしてた方がいいw
セックスの不自由が解消されるだけでいいんだよ
それだけで幸せだ
>>6
40代独身だけどAVあまり見ないな。
たまにxvideosで見るくらい。
40代独身だけどAVあまり見ないな。
たまにxvideosで見るくらい。
酒飲みながら5chやトゥゲッターとかに書き込みしてる方が、エロより楽しい。
>>78
俺も30代後半
10代の半分以上は性欲落ちたな 昔はJKに当たっただけで行っちゃてたくらいだから
AVも50本中1本くらいだな抜けるの
AVやVRでも無修正でも こだわりが強くなったわ
俺も30代後半
10代の半分以上は性欲落ちたな 昔はJKに当たっただけで行っちゃてたくらいだから
AVも50本中1本くらいだな抜けるの
AVやVRでも無修正でも こだわりが強くなったわ
>>118
ネットの進歩で、わがままになってしまった感はあるね。
10代の頃は、インターネットは無かったから、裏が見れたら即発射みたいな感じだった。
ネットの進歩で、わがままになってしまった感はあるね。
10代の頃は、インターネットは無かったから、裏が見れたら即発射みたいな感じだった。
>>10
哀れだな 40代オッサンが20代の処女っていうところが
哀れだな 40代オッサンが20代の処女っていうところが
>>105
だよなあ。なんでこんなに小さく育つんだろうな。
だよなあ。なんでこんなに小さく育つんだろうな。
なんだかんだで童貞独身は働いて税金納めてるだからな
他人の子供のために 独身税払ってるようなものだ
感謝されてもいいじゃないか
他人の子供のために 独身税払ってるようなものだ
感謝されてもいいじゃないか
>>51
今は「消費者であり生産者でもある」けれども働くのを辞めた途端に「消費者でしかない」という身分に。
今は「消費者であり生産者でもある」けれども働くのを辞めた途端に「消費者でしかない」という身分に。
次代を創出し、育むってのはコインを自販機に投入しボタンを押せばコロンと完成品が出てくるタイプの簡単な労力で済まない。
(尤も子を育むのは大きな愉しみでもありますけどね)
そんな中、自身が働けなくなった後も「働き続ける存在」を世にもたらすってのは貴重なこと。
既婚者子持ちは「わずか20年ほど経てば自動的に価値の創造をし始める存在」を世に創出するわけで、それは単に一時的な納税以上の、「カネではちょっと量りにくいほどの大きな益」なわけですからそこは考えないと。
>>145
このまま行くと、価値の創造なんて
間抜けな話しじゃなくて、殺し合いの内戦やで?
このまま行くと、価値の創造なんて
間抜けな話しじゃなくて、殺し合いの内戦やで?
>>218
価値の創造ってのは平たく言えば「労働」のことです。
価値の創造ってのは平たく言えば「労働」のことです。
独身の男にだけベーシックインカムで解決
>>140
子無し夫婦は奥さんが密かにやみがち
一方で産後うつもある
子無し夫婦は奥さんが密かにやみがち
一方で産後うつもある
>>206
そうなのか
うちは嫁さんの方がアダルトチルドレン
私も最初は子供欲しかったんだよ
子供部屋二つも作ったしね
でも考え方を軌道修正した
嫁さんに合わせた
そうなのか
うちは嫁さんの方がアダルトチルドレン
私も最初は子供欲しかったんだよ
子供部屋二つも作ったしね
でも考え方を軌道修正した
嫁さんに合わせた
40代独身になると
ゲイかホモ説が会社内で噂になったわ 俺
で女子社員に どの男性がタイプなのか聞かれた時はショックだったわ
それで 会社のPCでエロ画像とか検索してゲイ説消そうとしたが
女子社員に無理しなくていいですよと言われてな
ゲイかホモ説が会社内で噂になったわ 俺
で女子社員に どの男性がタイプなのか聞かれた時はショックだったわ
それで 会社のPCでエロ画像とか検索してゲイ説消そうとしたが
女子社員に無理しなくていいですよと言われてな
>>315
噂っしょ別によくね?
気にするな、ストレスになるだけ
明治以降は国が婚姻率上げる法を作ったから結婚するのが当然だった。
バブル崩壊以降どう見ても婚姻率上げるような対策をしているとは思えんw
むしろ格差が増えて真逆に進んでるだろ。
だから結婚が当たり前とか昭和後期までのお話じゃん。
それでマウント取ろうとか体裁だけの頭昭和のジジババじゃんw
バブル崩壊以降どう見ても婚姻率上げるような対策をしているとは思えんw
むしろ格差が増えて真逆に進んでるだろ。
だから結婚が当たり前とか昭和後期までのお話じゃん。
それでマウント取ろうとか体裁だけの頭昭和のジジババじゃんw
>>283
江戸時代のナチュラルな方式に戻っただけだな
当時は独身が多かったのはもちろん庶民は離縁状で妻からの離婚もまた再婚も割りと気軽に出来た時代
案外これが本来の姿かもしれない
江戸時代のナチュラルな方式に戻っただけだな
当時は独身が多かったのはもちろん庶民は離縁状で妻からの離婚もまた再婚も割りと気軽に出来た時代
案外これが本来の姿かもしれない
>>1
34歳までの男性の7割は、交際相手がいない
34歳までの男性の7割は、交際相手がいない
これまじ?それは信じがたい
老害ネラーが罵詈雑言交えてモテるモテないを語ってて反吐が出る
昔ならお前らくらいの年齢なら後進を正しく導く位の心構えだったんじゃないのか?
どいつもこいつも自分本位我田引水のクズしかいねえ
昔ならお前らくらいの年齢なら後進を正しく導く位の心構えだったんじゃないのか?
どいつもこいつも自分本位我田引水のクズしかいねえ
>>347
まあお前はブス嫁と汚い子供の餌代を稼ぐ人生でおk
>>367
???
意味不明な返し方しないで
???
意味不明な返し方しないで
「おひとりさま」率が高いのは、圧倒的に男性
「未婚化」といったキーワードを目にすると、漠然と「(男女雇用機会均等法が制定・施行された)1980年代以降、高学歴化した女性が社会進出するようになって、結婚しなくなったからだろう」と漠然とイメージする方も少なくないようです。
世間では未婚化と言えば「女性の未婚化」を意味する傾向、イメージづけする傾向が強く、未婚化を題材にしたテレビドラマなどでも、独身中年キャリア女性と既婚の中年キャリア男性、といった役の組み合わせなど、女性の「おひとりさま」のイメージを強めるかのように描写されていたりします。
しかし、日本の未婚化は、実は女性よりも男性に顕著に起こっている現象なのです。
まずはこのことをデータでしっかりと確認したいと思います。
[図表1]からわかるように、1985年の国勢調査までは、男女ともに生涯未婚率が非常に低く、強いて言えば女性の生涯未婚率のほうがやや高い状況が続いていました。それが1990年の国勢調査になると、男性の生涯未婚率が急上昇を開始し、それ以降は男性の生涯未婚率が女性のそれを大きく上回り続けています。女性の生涯未婚率も2000年から上昇傾向にありますが、男性の上昇カーブには追いついていません。
直近の2015年国勢調査では、男性の生涯未婚率は24.2%、女性は14.9%となっています。表現を変えるならば、「日本の50歳男性の約4人に1人は一度も結婚経験がない」という状況です。これに対して女性は約7人に1人ですので、両者の生涯未婚率には大きな開きがあることがわかります。
2015年時点の50歳人口は男女ともに86万人です。ですので、この人口に生涯未婚率を掛けて単純計算してみると、女性約13万人に対して、男性は約21万人程度の生涯未婚者がいることがわかります。女性に比べて圧倒的に男性の生涯未婚者が多い、というのが日本の現状なのです。
34歳までの男性の7割は、交際相手がいない
このように、日本においては急速な未婚化がとくに男性を中心に進んでいます。しかしこの未婚化を世界のレベルで見ると、必ずしもすぐに「大問題」とはなりません。なぜなら、一概に「法的な未婚化が進んでいる=パートナーがいない」というわけではないからです。
全文はソース元で
★1 2020/09/29(火) 16:31:05.17
前スレ