根拠を示すのがポインツ
今まで要請に従ってきた奴らは死んだやろ
もう守る奴なんかおらんぞ
政府が無能すぎて守っても死ぬんだから
もう守る奴なんかおらんぞ
政府が無能すぎて守っても死ぬんだから
GOTO!GOTO!!\(^O^)/
昼間の飲食も指摘されてたのに、まだ時短とかしかやらないんだ
>>1
連携して対応なんてのは当たり前の事で、それが一致したから何だってんだよ馬鹿野郎!
連携して対応なんてのは当たり前の事で、それが一致したから何だってんだよ馬鹿野郎!
何にも新しい事を決めてない・やってないじゃねぇかよ馬鹿野郎!
今すぐ死ねよ馬鹿野郎!
去年の4月30日に油を被って焼身自殺を遂げたとんかつまるとし若山太郎さんの選択が正しかったんだな。
このババアほんと雰囲気でしか物言わねーな
これが次の総理候補?
これが次の総理候補?
飲食だけ禁止するから不満が出るんだろ
マジで前回レベルでロックダウンしろよ
マジで前回レベルでロックダウンしろよ
飯屋よりも学校と職場の拡散がやばいような気がしてる
学校と職場で接触なければ感染しても家庭内だけで収まる
学校と職場を介すと永久に循環してしまう
学校と職場で接触なければ感染しても家庭内だけで収まる
学校と職場を介すと永久に循環してしまう
>>164
ほんと。
芸能人の感染者が多いの
みれば、大声や接触の程度
はあれ、職場や学校のクラブ活動
は相当あぶない。
ほんと。
芸能人の感染者が多いの
みれば、大声や接触の程度
はあれ、職場や学校のクラブ活動
は相当あぶない。
>>169
10代の感染はそんなに多くないでしょ
10代の感染はそんなに多くないでしょ
>>191
多いだろう、
無症状と重篤にならないだけ
感染経路になってるだよ
多いだろう、
無症状と重篤にならないだけ
感染経路になってるだよ
時短営業で何とかなる段階はもう終わってるだろ
>>3
戒厳令しかないですね
戒厳令しかないですね
4人以下ならオッケーとかヌルイことやってたツケでしょ
何で、箱根駅伝は良いの?
東京のみなさんはどう見てるのかわからんけど、小池知事お得意の小池劇場+下駄預けに見える
オリンピック開催を予定してるその口で
ウィルスの収束だとか緊急宣言とか矛盾してるよね
公約達成0のフリップ芸人に誰が従うの
ウィルスの収束だとか緊急宣言とか矛盾してるよね
公約達成0のフリップ芸人に誰が従うの
倒産までいかなくても
破産するまでいかない程度にして廃業していった飲食店がどれだけあると思ってんだよ・・・
破産するまでいかない程度にして廃業していった飲食店がどれだけあると思ってんだよ・・・
私たち言いましたからね
とゆう予防線
とゆう予防線
守らない店は逮捕しろ
>>361
先に二階を逮捕してならな
先に二階を逮捕してならな
長時間会話というワードに引っかかるものに制限。
よって通勤電車やランチや箱根駅伝は制限されない。
よって通勤電車やランチや箱根駅伝は制限されない。
>>410
多分、居酒屋を完全に防いでもダメなら緊急事態宣言になるのだろうね
多分、居酒屋を完全に防いでもダメなら緊急事態宣言になるのだろうね
どうでもいいけどなんで小池都知事って
昔の人の手紙みたいな喋り方するんだろう
昔の人の手紙みたいな喋り方するんだろう
>>390
謙譲語と尊敬語を多様してるからかな
謙譲語と尊敬語を多様してるからかな
>>398
兵庫県出身なのに東京が地元とか言い出したときは驚いたけどな
兵庫県出身なのに東京が地元とか言い出したときは驚いたけどな
>>405
なんで暴露本出されて、おそらくはほとんど本当の事なのにあんな厚顔無恥なんだろうか
おまけに都知事としてもアレだしなぁ…ころな招いたくせに救世主ヅラ
エジプトで学び直してほしいね、永遠に卒業しないでほしい
なんで暴露本出されて、おそらくはほとんど本当の事なのにあんな厚顔無恥なんだろうか
おまけに都知事としてもアレだしなぁ…ころな招いたくせに救世主ヅラ
エジプトで学び直してほしいね、永遠に卒業しないでほしい
>>412
だから、間違いない卒業証書だろ、
妄想の塊め
だから、間違いない卒業証書だろ、
妄想の塊め
なんで時短営業?
3密回避と換気で十分では
3密回避と換気で十分では
>>5
電車感染がほとんどを占めてるのに電車で三密回避できるの?馬鹿なの?
電車感染がほとんどを占めてるのに電車で三密回避できるの?馬鹿なの?
>>471
関東じゃ電車内で合唱の練習でもしてんのか?
飛沫とばないなら感染しないだろ。
関東じゃ電車内で合唱の練習でもしてんのか?
飛沫とばないなら感染しないだろ。
>>476
誰かが咳一発で正面2mが薙ぎ払われる
駅のホームで咳き込みながら歩いたら、地下鉄で1000人倒せるわ
半数以上が弱免疫獲得済みらしいけど
誰かが咳一発で正面2mが薙ぎ払われる
駅のホームで咳き込みながら歩いたら、地下鉄で1000人倒せるわ
半数以上が弱免疫獲得済みらしいけど
お願いするならそれなりの誠意見せんかい!
コロナはただの風邪だって言う奴は医療崩壊も詐欺だっていう意見なんだよね?
守るわけないだろ
一番のワルはテレビ局だよ
あれだけGOTOが悪いような印象操作。でもエビデンスはない。
テレビで毎日、出演者がマスクしないで大声出して放送していれば、誰でも気が緩む
総理の会食を批判しておいて、テレビではグルメ番組でスタッフを含めれば20人位の
会食番組を大声で騒ぐ。
なぜ、それに気が付かないのかね?
あれだけGOTOが悪いような印象操作。でもエビデンスはない。
テレビで毎日、出演者がマスクしないで大声出して放送していれば、誰でも気が緩む
総理の会食を批判しておいて、テレビではグルメ番組でスタッフを含めれば20人位の
会食番組を大声で騒ぐ。
なぜ、それに気が付かないのかね?
>>476
飛沫飛ばなきゃ感染しないとかお前は小学生かよw
飛沫飛ばなきゃ感染しないとかお前は小学生かよw
>>516
基本は飛ばなきゃ感染しないだろ。
車内に付着してるウイルスから感染する!って言うなら
そいつがちゃんと手洗いしてないちゅー事だし。
基本は飛ばなきゃ感染しないだろ。
車内に付着してるウイルスから感染する!って言うなら
そいつがちゃんと手洗いしてないちゅー事だし。
西村康稔経済再生担当相と東京都の小池百合子知事ら1都3県の知事が2日、都内で新型コロナウイルス対応をめぐり意見交換した後、そろって記者団の取材に応じた。詳細は以下の通り。
小池氏「本日、1都3県、埼玉県の大野元裕知事、千葉県の森田健作知事、そして神奈川県の黒岩祐治知事、そして私小池、1都3県の知事がこの感染症の拡大に伴いまして、対策、国に対して緊急事態宣言の発出(発令)に関しての要望を行いました」
「宣言の発出を速やかに検討されることを要望したものでございます。この間、酒類の提供を伴います飲食店などに対しての営業時間の短縮、いわゆる時短です。不要不急の外出自粛の要請などを行ってまいりました。一定程度の抑制効果はみられるものの、1都3県におけます感染症の陽性者の数、そして医療提供の現況を踏まえると、ここで直ちに徹底した人流(じんりゅう)の抑制を図る必要があると、このように判断して要請をするものでございました」
「宣言の発出に際しまして、社会生活の混乱を避けるということから、一定の周知期間を設けること、また、効果の最大化に向けて宣言下におけます措置内容なども早急に協議をするように要望もしたところでございます。年明け早々でございますけれども、現下の感染拡大、収束をさせる、そしてできる限りの対策を講じていきたいと考えております」
「なお国に対しては、口頭ではございますけれども、(新型インフルエンザ等対策)特別措置法の改正、そして水際対策の強化に関しましても早期に実施するように求めたところでございます。また、これからも国と連携しながら、1都3県、効果のある、速やかなる効果が出るような、そのような体制をともに組んでいきたいと、このような意識を共有したところです」
西村氏「1都3県の知事から合同での要望を受けたところです。その上で、3時間くらいですかね、意見交換、現下の状況などについて、施策について意見交換しました。共有できたところを申し上げたいと思います。まず、首都圏の現下の感染状況については、ご案内の通りで、緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況という認識を、国、首都圏1都3県で知事の皆さんで共有したところです」
「国と1都3県の知事、あらゆる事態を想定して緊密に連携して対応していくということで一致しました。そして、この4人の知事から検討の要望をされた緊急事態宣言の発出については、国として受け止めて検討をしていきます。一方、国からは、直ちに行うべき措置として、1都3県の知事に次のような要請をしました」
「1つ目に、これは分科会の専門家から急所とされている飲食店について、(昨年)4月、5月のときの緊急事態宣言のときと同等の対応をとるということとし、首都圏においては、飲食店、カラオケとかバーとかも含め、時短の営業を20時まで、酒類の提供を19時までとすること、あわせて都民、県民の皆さんに対して、20時以降の不要不急の外出自粛を要請すること。この関連で、要請に応じていただける飲食店の皆さんに対しては、国として支援を拡充したいと考えています」
「2点目として、企業におけるテレワークを徹底すること。分科会からは5割ということもいわれています。3点目に職場、それから寮、合宿を含む学校での感染防止策を徹底すること。4点目に、イベントの開催要件の厳格化を行う。この4点について要請を行いました」
「この4つの取り組みを強化する方向性は共有できたものと認識している。平行して国においては、要請の実効性を担保する措置を含めた特措法の改正を急ぎたいと考えています。以上、意見交換をへて共有できたところです。国と1都3県、首都圏の知事の皆さんと連携してとにかく感染拡大をおさえていく。そのために対策を強化していきたいと考えています」
−−認識が一致したのは緊急事態宣言が視野に入っている状況なのか。それとも、宣言が必要な状況なのか
西村氏「緊急事態宣言の発出も視野に入るような危機的な状況になっていること、こうした危機感を共有しました」
1/2(土) 21:08配信
前スレ 2021/01/02(土) 21:49