●キャンセル料金を補償しないと明言する自治体も
新成人と美容室の双方から、自治体に補償を求める声が相次いでいるが、多くの自治体は補償しない考えを示している。
世田谷区は昨年末に、会場での開催を中止し、ライブ配信で実施することを発表した。
「成人式参加のために、晴れ着のレンタル等のご予約をされている方は、大変申し訳ございませんが補償はありません」としている。
1月4日に成人式の中止を発表した足立区では、「晴れ着のレンタルのキャンセル料など成人式に関わる費用について、「成人式に関わる費用の補償はできません」としている
中止としながらも、補償についての発表をしていない自治体もあることから、当事者の不安は広がっているようだ
56万って俺の葬式より豪華だなオイ
>>14
成仏してください
成仏してください
今年の新成人は、コロナの為に25歳で新成人にすれば良い。
幼稚だから。
大人のワガママで若者の一生の思い出を
踏みにじるんだから補償くらいしてやれよ
ただの風邪ごときでアホらしいわ
踏みにじるんだから補償くらいしてやれよ
ただの風邪ごときでアホらしいわ
こんな世の中じゃ若者が育たないだろ
悲鳴上げて
亡くなった製造業、希望と名ばかり強要退職で収入無くなった人
美容室飲食店観光だけ悲惨ではない
亡くなった製造業、希望と名ばかり強要退職で収入無くなった人
美容室飲食店観光だけ悲惨ではない
リモートでやれリモートで
去年から何も学んでないのか今年も引き続きリモートだぞ!
去年から何も学んでないのか今年も引き続きリモートだぞ!
うんうん。そうだよね
中国が悪いよね。あとで世界中の被害者に賠償してもらおうね
中国が悪いよね。あとで世界中の被害者に賠償してもらおうね
>>9
ベルサイユ条約の比べ物にならないぐらいの
天文学的な額になりそう
ベルサイユ条約の比べ物にならないぐらいの
天文学的な額になりそう
>>28
去年の6月の段階で中国に賠償請求をと公式に発言してた国だけ合わせてもすでに1300兆円は行ってたはず。
去年の6月の段階で中国に賠償請求をと公式に発言してた国だけ合わせてもすでに1300兆円は行ってたはず。
>>62
日本ももちろん賠償請求発言してるよな?
日本ももちろん賠償請求発言してるよな?
そら成人式はやりたいだろ
成人式は人生で一回だけなんだぞ
そういう意味で言えば、人によっては複数回することがある結婚式より貴重
成人式は人生で一回だけなんだぞ
そういう意味で言えば、人によっては複数回することがある結婚式より貴重
成人式をしなくていいということであれば、結婚式も必要ないって事になる
成人式をイベントとして見るのであれば、毎年のイベントである年賀状、お歳暮、
お中元、バレンタインなども必要なくなる
だって一生一回のイベントである成人式はこれらイベントより格上なんだから
同じく一生に一回のものって葬式ぐらいだぞ
それくらい貴重なイベントなんだぞ
コスプレパーティーに出るために買ったんか?
アホすぎるだろ
アホすぎるだろ
たった1日の式典のために庶民が50万100万使うほうが間違い
私の56万ってなんだよ…お前のじゃなくて親の金だろ…
成人式なんかいかなくても誰も気にしてない
こんな金かかる行事なくしたほうがいいだろう
こんな金かかる行事なくしたほうがいいだろう
医療崩壊してるぞもう
たった数時間のために56万とか馬鹿げたイベントを止めるきっかけになれ
若い奴は死なないんだからやればいいじゃん
老人に合わせるな
老人は死ね
老人に合わせるな
老人は死ね
老人が罹ったら死ぬんだぞ?
人の命と成人式どっちが大事だと思ってるんだ???
人の命と成人式どっちが大事だと思ってるんだ???
>振袖のレンタル費用、写真撮影などで成人式は高額な費用がかかり・・・
たった一日のくだらない式典のために、50万、60万ってマジ、馬鹿!
こんだけあったら、もっと有効に使う頭の良さがないんだよね!
皆が着るから私も着る、とか、皆がアリーナ行くから、私も!みたいな
・・バカな日本人なんて殆ど、死ぬまで同調圧力に負けて生きてるだけ。
今から予定していた会場で別の予定が入る訳がないんだから普通に新成人が集まればいいんだよ
感染するリスクもうつすリスクも少ない若者になんで制限させるんだ。
良い加減にしろよ。
良い加減にしろよ。
>>69
成人式で話をする側の大人を守るため
成人式で話をする側の大人を守るため
11月中頃〜12月中頃まで緊急事態宣言出してたら結果は違ってたよね
成人式なんて前撮りの写真が重要なのであって当日の式典とかどうでもよくね?
張り切ってくるのはDQNばかりだし
張り切ってくるのはDQNばかりだし
美容師業界は全世界と連携して、中国人に損害賠償請求しろよ。
世界中の美容師が被害受けてるやろ
世界中の美容師が被害受けてるやろ
こういう状況で「成人式はあるだろ」って前提で行動してる奴ばっかなら、そりゃ感染拡大するわな
遊び歩いてた自分たちを恨めよ
何が返してだよ
何が返してだよ
>>9
広げたのはコロナはただのカゼとか言ってた若者じゃないのw
今更被害者面はねえw
広げたのはコロナはただのカゼとか言ってた若者じゃないのw
今更被害者面はねえw
>>127
だよね、知らんわーて話
。
だよね、知らんわーて話
。
何で若者に影響が出ないといけないんだよ
成人式なんてお偉いさんだけ気をつければいいだけだろ
成人式なんてお偉いさんだけ気をつければいいだけだろ
【医療崩壊】交通事故にあった小4男児 病院が「コロナ患者でいっぱい」との理由で受け入れ拒否され死亡 40分間たらい回し★4 [天照大御神★]
若い奴も関係無いとは言えなくなって来たぞ
普通に治る病気でも治療出来なくて死ぬ
>>105
20歳のイベントに老人はお呼びじゃない
20歳のイベントに老人はお呼びじゃない
着物業界殺す気だな
東京ディズニーシーでの式典を予定していた浦安市は1月5日、開催を3月7日に延期することを発表するなど、晴れの日を直前にして自治体も対応に追われている。
●新成人たちは阿鼻叫喚
感染拡大がとまらず、今月に入って、中止を決めた自治体が相次いだ。ツイッター上には、突然のキャンセルに慌てふてめく新成人たちの投稿が見られる。
「緊急事態宣言出るらしいからって 成人式中止になりましたwwww 私の56万返せwwwwwwwww コロナになるよりはいいけど めっちゃ楽しみにしてたし なんなら振袖1式買うたんやけどもって話」(1月4日のツイート)
「成人式オンラインで開催だそうです! あくまで中止ではなく開催の形なので振袖着ないのにしっかりお金は予定通りの支払いになるしキャンセルしたらキャンセル料もしっかり取られるそうです! もう嫌だ」(1月5日のツイート)
●悲鳴をあげる「美容室」
振袖のレンタル費用、写真撮影などで成人式は高額な費用がかかり、キャンセル料も少なくない。学費や結婚費用など何かと物入りな世代だけに、本人、親の負担感は相当に大きなものだろう。
とはいえ、成人式ビジネスに関連する産業にとっては、キャンセル料をもらえるかどうかは死活的な問題だ。中でも、成人式は着付けとヘアメイクとでかき入れどきとなるはずだった美容室からは悲鳴があがっている。
「はい。成人式全滅しました。40組キャンセル 死亡 小池と愉快な仲間たち 会社潰れちゃうよ。どうしてくれるの? スタッフだってスタッフの家族だってご飯食べれなくなっちゃうよ?」(1月4日のツイート)
成人式に限っては予約時に入金を求めるサロンもあり、そのようなサロンでは、キャンセル料を受け取った上で、返金に応じている。ただ、常連客やその子どもの予約が多数入る個人店舗などでは、キャンセル料をとらない場合も多い。
●「コロナのこんな事情だから」キャンセル料をとらないサロンも
東京都江東区の美容室で働いている女性美容師(匿名・60代)は「緊急事態宣言を出すのが遅い」と怒る。
同店では、江東区に住む新成人を中心に、22人の予約が入っていた。区が中止を発表した5日朝から、キャンセル・保留の連絡が入っている。
式中止を理由としたキャンセルが1人。数人は「式がなくなっても友達と撮りたい」と考え、保留としているという。
「コロナのこんな事情だから」とキャンセル料金は取らない。これから確認作業を進めるが、万が一、すべてキャンセルとなれば、約50万円の収入が飛ぶ。
当日は、助っ人としておさえた60〜70代まで8人の美容師らと、着付けにあたる。
「着付けは必ず体をくっつけてやる。高齢なので、やるほうとしても怖いです。10〜20代の無症状の感染者も多い。もうちょっと早く宣言出してほしかった」
他の仕事を断って、当日手伝ってくれる予定だった美容師もいる。彼女たちへの人件費をどうするか頭を抱えている。
「2020年10月ころから、区に何十回も連絡して、開催について問い合わせました。『開催間際になって中止の可能性もある』といつも同じ答えでした。成人式の収入をあてにしている美容師は多い。補償が出ないのも困る」
●返金対応を表明する業者も
晴れ着レンタル店の中には、全額返金に応じている店もある。
年間2万件以上の契約がある晴れ着レンタルの「一蔵」(東京都千代田区)では、行政の判断で成人式が「中止」になった場合、最大で全額返金としている。
式中止を受けて、すでに全額返金を申し出た客もいるというが、広報担当者は「意外とキャンセルよりも、着用したい方もいる」と話す。
家族単位でのお祝いや、友達と集まりたいと考えているようだ。「一生に一度のことなので、式典は中止であってもキャンセルに踏ん切りがつかない方も多いです」
1/5(火) 17:35配信
前スレ 2021/01/05(火) 22:11