ノーワークで移住したいんだけど100万円くれ
まあなんか世界的にそういう傾向だからね
一極集中というのがこの頃はありえないほど進んでいて、環境問題にも影響するらしくってね
わかるでしょう?東京から人を外に出さないといけない時代だから、待遇が全くと言ってよいほど
良くなることは無いと思うでしょう
そろそろ政府はお金で人を動かそうという考えはやめるべきでは?
例えば100万円もらって少子化が解消するか?
しないんだよ
人は金じゃ動かない!
例えば100万円もらって少子化が解消するか?
しないんだよ
人は金じゃ動かない!
東京の住民と会社に課税すべき。
東京に税金を多く投下しているのだから当然。
東京に税金を多く投下しているのだから当然。
>>39
東京の金を地方にこれまでばらまいてきた
いわば地方は総ナマポ状態
東京の金を地方にこれまでばらまいてきた
いわば地方は総ナマポ状態
地方から人頭税を徴収すべき
>>62
地方がお金をかけて成人まで育てた人材を只パクしてる東京が払うべき
>>69
ゴキブリどもが勝手に東京に侵入してきているだけなんだが?w
ゴキブリどもが勝手に東京に侵入してきているだけなんだが?w
所得が同じでないと、意味ないでしょ。
例えば、1000万円のしゅうにゅうがある人が、
東京で500万円の生活コストがあった場合、
自由に使えるのは、500万円だ。
これが山奥で100万円のコストまで下げられたとする。
収入も1/5なら200万円だ。
自由に使えるのは、だった100万円しかないw
1/5だから当然だ。
毎日スーパーまで1時間とか、駅まで1時間かかるようなところだと、とても100万どころじゃ済まないくらい不便だけどな
東京の出来事を日本と言うのやめてほしい
>>378
うん、これで国に色々求めるのはどうかと思う
国としちゃ全国展開が基本姿勢だろうしな
うん、これで国に色々求めるのはどうかと思う
国としちゃ全国展開が基本姿勢だろうしな
シンプルに考えるなら
東京23区に本社を置く大企業には法人税2倍
政令指定都市に本社を置く大企業には法人税1.5倍
その他は割引にすれば単純
東京23区に本社を置く大企業には法人税2倍
政令指定都市に本社を置く大企業には法人税1.5倍
その他は割引にすれば単純
>>391
みんな現在の本社を支社という名前に変えて
地方にある支社を本社って名前にするだろうね
みんな現在の本社を支社という名前に変えて
地方にある支社を本社って名前にするだろうね
>>403
登記上本社を地方に置いてもそれはそれでいいんじゃないか?
法人税はそちらに入るんだし、歳入があれば自治体も様々な政策を打てるし
登記上本社を地方に置いてもそれはそれでいいんじゃないか?
法人税はそちらに入るんだし、歳入があれば自治体も様々な政策を打てるし
沖縄人がアップし始めました
>>431
今東京に住んでる人しか対象にならない。
今東京に住んでる人しか対象にならない。
完全テレワークは住居の移動ができるってのがいいんだろ、まず東京から出て金もらって
東京戻ってまた出て金もらってとか延々とやってもOKなのか
東京戻ってまた出て金もらってとか延々とやってもOKなのか
守谷ならつくばエクスプレスで柏の葉もおおたかも行けるしな。
和歌山ええで
白浜あたりはワーケーションでIT誘致してるしな
セールスフォースのDCかなんかなかったっけ
空港あるから東京にも行きやすいし、電車一本で大阪にも出れる
白浜あたりはワーケーションでIT誘致してるしな
セールスフォースのDCかなんかなかったっけ
空港あるから東京にも行きやすいし、電車一本で大阪にも出れる
ま、クソ田舎だから自然以外に遊ぶところ求める人には厳しいか
住民票だけ実家に移すわ
地方の定義は?
>>3
東京・千葉・埼玉・神奈川以外
東京・千葉・埼玉・神奈川以外
ただし、東京圏内でも、条件不利地域ならOK
要は奥多摩とか埼玉の秩父とかならいいよ
移住支援金
>>16
神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
いいとこばかりだな 移住しようかな
神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
いいとこばかりだな 移住しようかな
>>384
山北が入っていて南足柄が入っていない理由が分からない
山北が入っていて南足柄が入っていない理由が分からない
>>532
神奈川県は圏央道の内側以外は全て僻地みたいなもんなのにね。
神奈川県は圏央道の内側以外は全て僻地みたいなもんなのにね。
宇都宮と高崎が有利だな。新幹線で1時間弱
静岡は地震が怖いのでパス
一時的な補助金で、一体誰が喜ぶんだよ
店やってたなら、地方に戸建を借りれば一応商売できるって考え?
コロナで失業者や廃業者も多いしこの制度利用しそうな人多いな
100万円安いか高いか
我孫子(千葉県)→天王台(千葉県)→取手(茨城県)
取手駅が狙い目だな。家賃便乗値上げ来るか??
守谷
つくば
つくばみらい
取手
牛久
龍ケ崎
古河
つくば
つくばみらい
取手
牛久
龍ケ崎
古河
このあたりが人気になるのか
関東圏内だとテレワークと言うよりただの営業所、支店の開設みたいになってしまう
大阪から姫路も対象にしてくれや
youtuberって大体東京の事務所に所属してるから
地方にいる奴はそのまま別部署扱いでお金ゲットだなこれ
地方にいる奴はそのまま別部署扱いでお金ゲットだなこれ
>>772
「移住した人に」だから
元々地方に住んで仕事できてた人は対象にならなくない?
「移住した人に」だから
元々地方に住んで仕事できてた人は対象にならなくない?
茨城でも地方、青森でも地方
茨城住んだ方が特だろ
茨城住んだ方が特だろ
>>720
つくば駅前のマンションに住めば通勤通学楽々よ
友人の子どもたちは御茶ノ水に通ってたわ
つくば駅前のマンションに住めば通勤通学楽々よ
友人の子どもたちは御茶ノ水に通ってたわ
>>783
茨城県優遇政策だな
茨城県優遇政策だな
21年度予算の概算要求に地方創生推進交付金として1000億円を計上する。これまでも首都圏から移住して地方で起業する場合の支援制度があったが、…
2020/9/25 9:04日本経済新聞 電子版