省庁にコネがないんだよ
いわゆるお客さんとか意味深だけど、ぜんぜんわからんw
お客さんはわざとだろ。収録なんだから編集すれば削れる。
官邸職員が見てまずいと思えば放送させないことだって出来る。
だけどそのまんま放送したわけだろ。深読みを国民に求めてると解釈すべき。
コロナが始まって高齢者の受診控えが起きていて手が空いている。
しかしコロナ引き受け病院では医療逼迫くらい追い込まれている。
手空きの医療関係者が応援に出れば医療逼迫を少しでも助けることが出来る。
それをやらない医師会を中心としたコロナから逃げてる医療関係者への皮肉。
そう解釈すべきではなかろうか。
現状だとコロナ患者を診てるクリニックは従来より大幅減収になってるからみんなやろうとしない
梅田か習さんか誰か知らんが会談すると思うたら
悲しくって泣けてくる。
医師法にそんな事書いてなくね?
正当な理由がなければ治療をしなければならないとあるけど
新型コロナウイルスは自分の力量を越えているからとなれば
それは正当な理由になる
自分には力量がないは正当
隔離施設がある、ないは、行政の問題。
経済も財政も外交もできないのによく総理になれたもんだ
義務感やハートで対応できる限界越えちゃってるもの
結局燃え尽きるか退職届けの2択状態で、どんどん医療関係者が脱落してってる惨状
コロナ以前は満杯だったのに受付ロビーに自分一人しか患者いないとかザラ
何でそこの人員コロナ対応に回さないんだろうってずっと不思議だった
緊急事態宣言が出たら現行特措法でも手空きの医療関係者に応援要請出来るよ。
特措法31条に書いてある。検索してみて。
極端に言えば、皮膚科医に医療行為の一環として高齢者病棟でおむつ交換を指示することが出来る規定。
飲食店に出来るのは要請だけど、医療関係者に出来るのは指示だから一段階強い。
>>199
本来ならばそれを夏の間に準備しておく必要があった。
しかし過ぎたことをいまさら言っても仕方ない。
今からでも出来ることを探してやるべき。
というか、特措法の規定をフルに使えば知事権限でいろいろ指示出来る。
やらないだけ。
厚労省の適当指示のおかげで日本中に蔓延しちゃってるのが現状
今も海外からの渡航開いてるスダレも同罪
やる事やらずに現場に丸投げって、国に税金取られる意味ないやん。
>>429は私だがレス番間違えてないです?
すみません。間違いです。
ダイレクトにやると非難されるから、まずは、2年間免許を活用していない人は再研修受けないと免許が一時停止になります、とかにすればいい。わんさか医師や看護師が湧いてくるやろう。
その辺準備しとかないとやべーだろな
もう検討してるといいんだが、やってないんだろう
ドゥテルテにそっくり
もうそっくりさんから選ぶしか、
メルケルとマクロンは?w
厚生労働大臣は西岡徳馬でええんちがう
利権がないしテレビ慣れしてるから舌を噛むこともないわ
皆が感染対策したおかげで普通の風邪にならなくなったのが原因か
それと用も無いのに病院通いしてた老人が行かなくなったと
なかなか興味深い
考えによっては有効だな、このまま無駄な医療費の削減に持っていけば良いのに
ここから言えるのは
医療費がたくさん掛かってるのって結局無駄使いしてただけって意味じゃないですか
コロナでジジババが病院来なくて暇で経営が苦しいから補助金とかくれ。とりあえず看護師のナスはカットな
コロナ診療は儲からないからやらねーわ。ジジババがコロナになっても診療なんかするかボケ
面倒なコロナ診療なんて誰もしないから医療が逼迫してるわ。国が何とかしろ。但し開業医には迷惑かけるな
利権維持のために今後も医師の数は絶対に増やしたら駄目な。他の職業と違って医師は質が大事で特別なんだわ
医者が楽して高給維持できる環境にするためにも緊急事態宣言しろ。他の業界は不要だから潰れても良いだろ
お医者様の意見に反対する奴は困っても診療してやらないわ。嫌なら言うこと聞け
本当に鈍いな
なんで医療機関だけ経営の心配してもらってるんだよ
緊急事態宣言、新型インフルエンザ特別措置法31条、41条の規定、それと医者の応召義務。
これをすべて組み合わせれば医療関係者にかなり強権発動できる。
病院一棟接収可能
医者に医療行為要請可能 断ったら指示まで可能
看護師の雑務負担が大きくて医療逼迫ならば、違う診療科の医者に雑務を指示出来る
つまり、皮膚科医にコロナ高齢者のおむつ交換を指示出来る規定
民間病院が「難しい」から出来ないと言ってる。
その理由をすべて黙殺できる規定が現行特措法にある。
あとはやるかやらないか。
詳しくは検索してみて。
年寄りが大したこともないのに行くのが資金源になってたけど、
年寄りがひきこもって、本当に医者行かなきゃならない時しか行かなくなって閑古鳥泣いてる。
コロナ見てるとこはコロナ患者でパンク寸前だけどね。
口を開く度にボケナスがバレる
ちょっと意味がわからない
その道しかない
こんな使えねえ奴を総理に据えた責任とれ
普通に次も自民の圧勝だぞ
つまり二階はまだ総理続投だな
糞ガイジジャップどもに相応しい扱いは続くとw
菅首相は生出演ではなく、この日夕方、東京・六本木のテレビ朝日の同番組のスタジオで富川悠太アナウンサーらのインタビューを受けた。番組では、この様子をVTRで放送した。
東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に緊急事態宣言を発出した初日。インタビューの中で同局の富川アナから、逼迫する医療体制について聞かれた菅首相は、病院、医師、看護師への支援を増額していることを明かした上で「絶対に医療崩壊は防がなきゃならないという思いの中で今、支援策を増やさせていただいているということです」と力を込めた。
これに関連して同局政治部の足立直紀部長は、感染者の受け入れについて「民間病院が協力が進んでいないというのを聞くんですが。その辺は総理はどういう認識ですか」と尋ねた。これに菅首相は「あのぉ、コロナやっていない病院のところにはですね、いわゆるお客さんが行かないんですって。みなさん、コロナが怖いからですよね、外に出てしまいますと。ですから必然的にそうした病院が経営が苦しくなっているということも、そこはよく聞いています」と述べていた。
2021年1月9日 8時36分
前スレ