コリアンダー
コリア?朝鮮人か?
真面目に聴き込んだ事無いが、供養で何ぞ聴いてみるか…R.I.P.
RIP
ご冥福をお祈りします
た
た
30年くらい前に島田荘司の小説で知ってアルバム買ったわ
御手洗潔シリーズで物語のテーマみたいになってたんだよなぁ
御手洗潔シリーズで物語のテーマみたいになってたんだよなぁ
Gmaleのパスワード流出したそうだよ。何億人か知らんけど
強烈な名前だな
小曽根真 はなんと言うか
一応言っとくがKでなくCだからなw
ワルツデビー
>>37
ワルツフォーデビーはビル・エバンスだんべ
ワルツフォーデビーはビル・エバンスだんべ
まじかー
80までは生きていて欲しかったなぁ
ジャズ分野に留まらない人だったよ
まさに型破り
ご冥福をお祈りします
80までは生きていて欲しかったなぁ
ジャズ分野に留まらない人だったよ
まさに型破り
ご冥福をお祈りします
>>9
ほぼ80じゃん
ほぼ80じゃん
ジャズってあんまり好きじゃないな
モダンジャズ以降は特に
モダンジャズ以降は特に
チック・コリアとミック・ジャガーの口がそっくりゴムの口
>>50
ライブする予定あったんだとよ
ライブする予定あったんだとよ
嫁にスペイン聴かせてやったら
夢中になって弾いてたな。
夢中になって弾いてたな。
実験的なこともどんどんやる人だったよねな
数年前に来日した時に聴きに行った
ありがとう安らかに
ありがとう安らかに
お疲れさまでした。素晴らしい演奏をありがとうございました。
タモリのデタラメチックコリア風ピアノ演奏
日本国民がアナフィラキシーする名前だな
御手洗潔シリーズに名前が出てきた人か
>>34
ところでドビュッシーは聴けなかったが、
御手洗がはじめて私に貸してくれたレコード「浪漫の騎士」は以降よく聴い。
チック・コリアのこの傑作は、今も私の大事な一枚である。
しずしずと曲が始まり、
一人一人ミュージシャンが自分の楽器で順にソロをとっていき、
最後にチック・コリアのピアノの番になる頃、決まって私は、
鉄の馬に跨がり颯爽と夜の荒川土手に現れた、二十代の御手洗潔を思い出す。
ところでドビュッシーは聴けなかったが、
御手洗がはじめて私に貸してくれたレコード「浪漫の騎士」は以降よく聴い。
チック・コリアのこの傑作は、今も私の大事な一枚である。
しずしずと曲が始まり、
一人一人ミュージシャンが自分の楽器で順にソロをとっていき、
最後にチック・コリアのピアノの番になる頃、決まって私は、
鉄の馬に跨がり颯爽と夜の荒川土手に現れた、二十代の御手洗潔を思い出す。
r.i.p.
Now he sings Now he sobs
お気に入りの1枚で何度も聴きました
RIP
お気に入りの1枚で何度も聴きました
RIP
一昨年の東京ジャズで来日したのが最後みたいだから、その時かな見に行ったのは
去年もコロナでオンライン配信で出演してたのに
去年もコロナでオンライン配信で出演してたのに
私が子供のころ、近所でよく見かけました。
声をかけられたこともありました。
ご冥福をお祈りします。
声をかけられたこともありました。
ご冥福をお祈りします。
リターントゥフォーエバーの曲はよくエロビデオで使われてた
>>94
まさにReturn to foreverがかかってるやつ観たw
まさにReturn to foreverがかかってるやつ観たw
>>165
浪漫の騎士なんて全然良くない
浪漫の騎士なんて全然良くない
チックの良さを全然分かってないwww
【ニューヨーク共同】米ジャズピアニストの巨匠チック・コリアさんが9日、がんのため死去した。79歳だった。公式ホームページなどで11日、明らかにされた。亡くなった場所は不明。
1941年6月、米東部マサチューセッツ州チェルシー生まれ。60年代からトランペット奏者の故マイルス・デイビスさんらと活動を共にし、ボサノバやクラシックも取り入れた幅広い楽曲を演奏した。日本人ピアニストの上原ひろみさんと日本武道館で共演するなど、晩年まで活躍した。
2021.02.12