まあコロナ前から1年中マスクしてる人はいたけどね
ここまで皆するとは思わんわなww
ここまで皆するとは思わんわなww
南極でもコロナ感染者出たってニュース見たことあるが
リアル復活の日だなあ
オーストラリアの飾り窓もコロナで生きてるかな?
南極記者って、エロいな
南極物語を先日BSでやってたから見たけどしょーもない映画だった
南極基地で飯食う映画が和やかそうでなんか気になってる
友人も超駅2年からシャバに戻ってきたら何でマスクしてんの?って驚いてたな
ネットで見るのと実際に見るのの違いも分からないやつが↓
>>87
外出ずにスマホでネット眺めてるだけと
TVやニュースを見てるのと
どれくらい違いがあるというのだ
外出ずにスマホでネット眺めてるだけと
TVやニュースを見てるのと
どれくらい違いがあるというのだ
南極でも他国の基地ではコロナ出たと言うからな
唯一ウイルスが無い場所はTSSだけか
唯一ウイルスが無い場所はTSSだけか
南極から帰ってきたらお国が大変な難局でした。
つか、南極にもネット環境あるだろ?
少し前に砕氷船新しくするって話出てたな
リッツォフォルム湾を通れるフネだといいなあ
リッツォフォルム湾を通れるフネだといいなあ
リモートワークとかも何それだろな(笑)
今どきネットくらい整備しとけよ
そのうち人類はこの基地の隊員だけになるかも、って考えたかな。
そうなると人類の子孫を残すために私は……とか。
小堺一機の親が南極観測隊参加したと言ってたね
>>75
刑務所ではマスクしないの?
刑務所ではマスクしないの?
南極にはウイルスいないの?
ニュースくらい見てるだろ?
こいつ何人に回されたのかね?
>>151
お前みたいな低偏差値ってそう言う事言ってて面白いの?
お前みたいな低偏差値ってそう言う事言ってて面白いの?
昭和基地にコロナは行ってないかもしれんが南極大陸には既に...
2020年12月23日4:51 午前UPDATED
南極で初のコロナ感染、最北端近くの基地で36人
チリ軍は、南極のオヒギンズ基地で少なくとも36人が新型コロナに感染したと明らかにした。
ネットないんか
>>1
そか、向こうは極端に情報が入ってこないのか
そか、向こうは極端に情報が入ってこないのか
越冬隊はいろんな職業から選ばれる
テレビも無くネット環境も無いのか?
娯楽は一切無いのかしら
娯楽は一切無いのかしら
南極に何の用があんのよ
>>181
けっきょく南極ぅ〜〜〜〜
大冒険〜〜!!
けっきょく南極ぅ〜〜〜〜
大冒険〜〜!!
>>173
バーもあるしカラオケもあるで
そのバーではドレス着込んでコッテリお化粧した男性隊員の¨ママさん¨が接客してくれます
バーもあるしカラオケもあるで
そのバーではドレス着込んでコッテリお化粧した男性隊員の¨ママさん¨が接客してくれます
CSで南極料理人って映画やってて観たけど面白かったな
俺も夜中にラーメン食いたくなった(笑)
俺も夜中にラーメン食いたくなった(笑)
小松左京原作の「復活の日」の世界そのものだな、小松左京って
先見の明があるというか、すごい小説家だな
先見の明があるというか、すごい小説家だな
>>178
さよならジュピターを見てから言え!
この外道が!
さよならジュピターを見てから言え!
この外道が!
>>186
南極物語と言えばタロウとジロウがビロビローンとしたモンスターになるやつだよナ?
南極物語と言えばタロウとジロウがビロビローンとしたモンスターになるやつだよナ?
>>188
太郎と言えば太郎なのに6番目のあの宇宙人
太郎と言えば太郎なのに6番目のあの宇宙人
22日、南極から帰国した朝日新聞の南極記者・中山由美さんが、自身のTwitterにて『本当に出会う人すべてがマスクしてる…』とツイート。1年数か月で様変わりした世界の様子に衝撃を受けたことを明かしていました。
中山さんら61次南極観測隊越冬隊が、2019年11月から約1年3ヶ月の活動を終え、南極観測船「しらせ」とともに22日に横須賀港へ帰国しました。通常はオーストラリアに寄港して燃料や食料などを補給するそうですが、新型コロナウイルス感染予防のため、史上初の無補給・無寄港での帰国となったそうです。
そんな状況の中で無事に帰国した中山さんは、出発前と様変わりした世界の様子に驚いたようで、自身のTwitterに『本当に出会う人すべてがマスクしてる……聞いてはいたものの衝撃』と投稿しました。
続けて『コロナ感染の初報告前の2019年11月に出発した私たち61次隊は、コロナウイルスのない世界で15カ月生きた地球規模で稀有な人類。その間に世界が変わってしまったのを実感し、浦島太郎のような気分です』とし、『南極では見られなかったテレビ。つけてみれば日本の首相も米大統領も違う顔。それくらいの変化は想定できても、マスク姿やクリアシートで防護する姿が野外ロケやCMでもか……』とその心境をつづっていました。
このツイートが広く拡散され、ネット上では、
「そっかー、そうだよなあ。帰ってきたら世界がこんな変わってるなんて思わないよね。ディストピア映画のようだ……」
といった声をはじめ、
「異様に感じたことでしょうね。しかも、マスク警察なる輩も存在するんです」
「まさに“隔世”にいらしたんだもんなーずっとこの世にいる自分ですら未だに街やオフィスでふとした時に“みんなマスクしてる世界…”って思うもん」
「想像以上にショッキングなことな気がする」
「一年以上のタイムトラベルが、コロナ禍でさらに異世界みたいになっているのか。稀有な体験、さぞ驚かれただろう」
「SFでよくある“帰還者もの”がリアルに…」
などといった声が寄せられていました。
新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、様々なことに変化が起きている世の中。驚かされるのはマスクのことだけではなさそうです。