ま〜ん
まんは自分が他人を傷つける事に無関心
他人に傷つけられると一生覚えてる
他人に傷つけられると一生覚えてる
ここにでてんのなんて普通じゃん。
「おまえブスだけど俺が貰ってやったんだ」が至高w
「おまえブスだけど俺が貰ってやったんだ」が至高w
たまに暴言吐いてしまうけどすぐに謝るなあ
酷いこと言った自覚あるし。そしてつまらないことでムキになってしまった自分が情けなくて泣く。
「酷いこと言ってごめん…(シクシク)」
「言わせてごめんね…(シクシク)」
ってなる我が家。
酷いこと言った自覚あるし。そしてつまらないことでムキになってしまった自分が情けなくて泣く。
「酷いこと言ってごめん…(シクシク)」
「言わせてごめんね…(シクシク)」
ってなる我が家。
>>75
君DVの素質ありそうだな
君DVの素質ありそうだな
>>106
あると思うよ。自覚してる。
だからって顕在させないよw そういう気質があるのを理解してるから泣くんだよ。そんな事を考えてしまう自分が情けなくてね
あると思うよ。自覚してる。
だからって顕在させないよw そういう気質があるのを理解してるから泣くんだよ。そんな事を考えてしまう自分が情けなくてね
>>136
口に出した時点でDVだよ
傷つけた後に啼いて謝るとか典型的なDV男じゃん
口に出した時点でDVだよ
傷つけた後に啼いて謝るとか典型的なDV男じゃん
てかぜんぶ分担することには不満はないけど、サイフ管理させろ、んで小遣い制ねってのは何なんだよ
なんで離婚しないんだろ?
自分も普段似たような事言ってる場合もあるし
>>141
男じゃねーよ
男じゃねーよ
>>155
DV女か
どっちだってDVって事には変わりないわ
DV女か
どっちだってDVって事には変わりないわ
>>161
確かに言葉だけでも相手を傷つけてるよね…わかってるんだよ、そんなことはさ
こんなのに付き合ってくれてるってこと、感謝して奴隷のように奉仕しなきゃいけないのにね
確かに言葉だけでも相手を傷つけてるよね…わかってるんだよ、そんなことはさ
こんなのに付き合ってくれてるってこと、感謝して奴隷のように奉仕しなきゃいけないのにね
とでも言うと思ったか。ボケ
>>194
何かイヤな事でもあったのか?
明日はもっとツラいぞ?
何かイヤな事でもあったのか?
明日はもっとツラいぞ?
>>204
こんな自分がイヤ。甘ったれで大したことできないのに生意気な自分がイヤ
こんな自分がイヤ。甘ったれで大したことできないのに生意気な自分がイヤ
今時こんな昭和みたいな価値観の男いるのか?
>>199
昭和つーか稼ぎの話は昭和から令和まで変わらんぞ
昭和つーか稼ぎの話は昭和から令和まで変わらんぞ
まあ元々赤の他人だからなー
耐えるしかないよ
耐えるしかないよ
全部仕事絡みじゃん(´・ω・`)
よく信頼関係を戻せるな
それともそのまま何十年も我慢するのか
それともそのまま何十年も我慢するのか
結婚ってのは家族を作る、親になる事
つまり、
大人になるって事なのに
脱皮しきれない、あきらめの悪い人間ばかり
つまり、
大人になるって事なのに
脱皮しきれない、あきらめの悪い人間ばかり
自分が親にされてきたことを
今度は家族のために自分がしなければならない
親がしてきたことは当たり前のことだが
自分が家族のために何かすることは新鮮、大変、
かなり無理強いを要する
って事だろ?
形ばかりの法律上の夫婦なんて止めろ止めろ、
ガキは永遠にガキのまんま
とっとと止めた方が人類のためだ
嫁の携帯のLINEみたら
子供との間では
俺はハゲデブメガネってなってた。゚(゚´Д`゚)゚。
子供との間では
俺はハゲデブメガネってなってた。゚(゚´Д`゚)゚。
俺はこの屈辱を忘れない
>>285
それはヒドいな、仮にもダンナだろ?嫁も大したことないな
それはヒドいな、仮にもダンナだろ?嫁も大したことないな
実家に帰れる人は旦那置いて実家に帰ればいいよ
仕事しながら炊事洗濯全部やってみればいい
仕事しながら炊事洗濯全部やってみればいい
>>294
結婚前の生活からすると、今の生活はゴミ溜めの中で暮らしてるようなもの。
食事の内容も作りやすい炭水化物のようなものばかりで、太ったわ。
結婚前の生活からすると、今の生活はゴミ溜めの中で暮らしてるようなもの。
食事の内容も作りやすい炭水化物のようなものばかりで、太ったわ。
面倒だから文句は言わないが、言っても喧嘩にしかならない。
>>404
あなた女みたいな男ねw
あなた女みたいな男ねw
男だがわかるわ
職場に言葉で抉ってくるクソみてえなゴミクズがいる
まあ案の定嫌われてるが
職場に言葉で抉ってくるクソみてえなゴミクズがいる
まあ案の定嫌われてるが
熟年離婚すりゃいいのよ
>>437
日本は、それが非常に困難。高齢者の就労は厳しい
だから、最初から、通い婚が良いと思ってる
日本は、それが非常に困難。高齢者の就労は厳しい
だから、最初から、通い婚が良いと思ってる
出会って15年結婚して10年近いが、喧嘩したことないや
>>8
じゃあ1回の喧嘩が間違いなく致命傷になるね
じゃあ1回の喧嘩が間違いなく致命傷になるね
>>1
上の子が1歳になる前に下の子ができた
嬉しくて報告したら「誰の子だよ」と言われた
「あなたの子に決まってるじゃないの」と即答したけどなぜそんな事を言われたのかわからなかった
その後も妊娠中何かにつけて「上の子は俺が貰うけど下の子はあげる」と言われた
最初は質が悪いけど冗談だろうと聞き流していたけど3回目にキレた
同時に最初に言ったのは本気で言っていたんだと思った
上の子が1歳になる前に下の子ができた
嬉しくて報告したら「誰の子だよ」と言われた
「あなたの子に決まってるじゃないの」と即答したけどなぜそんな事を言われたのかわからなかった
その後も妊娠中何かにつけて「上の子は俺が貰うけど下の子はあげる」と言われた
最初は質が悪いけど冗談だろうと聞き流していたけど3回目にキレた
同時に最初に言ったのは本気で言っていたんだと思った
多分妊娠前にヤったのが一度しかなくて本人は中出ししたつもりはなかったんだろう
でも本人にそのつもりはなくてもほんの少し漏れて受胎てのはある
さすがにこんなのは結婚前に見抜けないわ
>>387
男性の知る権利であるDNA親子鑑定認めてやれよ
男性の知る権利であるDNA親子鑑定認めてやれよ
思ったことは年増は駄目
女は年を重ねると容姿も性格も悪くなる
20歳くらいの女と結婚して子育て早めに終わらせるのが正解なんだね
女は年を重ねると容姿も性格も悪くなる
20歳くらいの女と結婚して子育て早めに終わらせるのが正解なんだね
「まったくバカだなぁ、頭おかしいんじゃないのか?バカもん」
「器が小さい男ねぇ。こんな器が小さいんじゃ仕事も出来ないでしょ」
「器が小さい男ねぇ。こんな器が小さいんじゃ仕事も出来ないでしょ」
こんな夫婦喧嘩を聞きながら育ちました
それでも離婚せずにATMにしがみつく
妻の生理は周期と臭いで解る
生理の時には極力関わらない
生理の時には極力関わらない
家事育児を日本男の大多数が無視している事がわかるな
育児くらいやれよ
育児くらいやれよ
>>627
マンコの仕事放棄が顕著だなw
恥ずかしいと思えよ、男も家事育児しろとかw
じゃマンコの存在価値って何?www
マンコの仕事放棄が顕著だなw
恥ずかしいと思えよ、男も家事育児しろとかw
じゃマンコの存在価値って何?www
妻たちが「これは許せない」と感じるツボがどこにあるのか、子育て中の女性200人にアンケートを実施し、結果を見ながら、現役ママである筆者の解説を交えて紹介する企画「モンスター夫が許せない」。
第8回は、今までに夫から言われた、忘れられないひどいひと言をご紹介します。
Q. あなたはこれまでにした夫婦喧嘩のなかで、今でも実は許せていないことはありますか?
「仕事をしていた頃、保育園からの呼び出しに毎回私が応じていたので有給休暇が少なくなってきました。 あるとき、また保育園から呼び出しがあったので電話を夫にかけたら『無理、仕事』と言われた」(東京都・37歳)
「結婚しても仕事を続けたかったのですが、夫の希望で専業主婦になりました。子供が大きくなってきたらパートで働こうと思っていて、夫も良いんじゃないかと言ってくれていたのに、いざ求人を見て応募しようと夫に相談したら、『土日祝に出勤する仕事は自分が子供の面倒を見ることになり、ひとりで出かけられなくなるので絶対ダメ』と強く言われ、今まで我慢してきた私は何なのかと言い合いになりました」(北海道・40歳)
「夫が、子供病気のときも行事のときも面倒を見ず、何ひとつ協力しないからパートでいるのに、喧嘩になったときに『もっと働け、自分の力でやっていけ』と言われた」(香川県・42歳)
「子育ても家事も全部私に任せているのに、喧嘩したときに『しょせんパートだろ』と言った」(大阪府・40歳)
「私が働きたいと言ったときに『俺の給料超えるぐらいの収入が得られるなら始めてもいい。ただし、自営業の手伝い、子供たちの世話は今まで通りにやること』と言われた」(栃木県・41歳)
「子供に対する態度で喧嘩になった際に『俺が稼いでいるんだから俺の自由、文句を言うな』と言われたこと。専業主婦のことをバカにしていると思う」(東京都・37歳)
「誰のおかげで生活が出来てると思ってるんだ!と言われた」(兵庫県・40歳)
多くの揉め事は、夫婦間の家事育児への認識の違いから
今回の設問の回答で、夫の言葉に深く傷ついたり、怒っているケースは、ほとんどが家事・育児にまつわることでした。
代表的なものとしては、上のコメントにある「誰のおかげで生活が出来ていると思ってるんだ!」というセリフ。こんなセリフ、フィクションのなかだけのことと思っていましたが、本当に言ってしまう人がいたことにまず驚きます。
外で働く仕事のほうが、家事・育児よりも偉いとか、外で働く仕事のほうが大変と思っているからこそ、そういうセリフが出てくるのだと思いますが、毎日快適に暮らせているのは、妻がすべての家事・育児を担っているから。
だからこそ、安心して、思う存分外で働くことができているんです。そのことを忘れて、「金を稼いでくる俺のほうが偉い」とでも思っているような態度を取ってしまうと、妻の心は離れます。
妻からすれば、逆に「誰のせいで仕事に復帰できないと思っているのよ?」とか「誰のおかげで毎日仕事に没頭できてると思っているの?」と聞きたいくらいだと思います。妻が専業主婦になった理由は、それぞれの家庭で違うかもしれませんが、なかには夫が専業主婦になってほしいと望んだから、という家庭もあるでしょう。
または、夫が家事を何もできないから、共働きでは生活が成り立たないと考えて、やむなく妻が専業主婦を選んだケースもあるかもしれません。
だとすると、外で仕事をしていないことを夫から責められる筋合いはまったくありません。
多少でも家事をやっている夫はその大変さがわかる
全文はソース元で