もともと生活保護って月収15万以下の奴は15万までの差額もらえる制度のはずやろ、なぜ渡さない
ネトウヨは無しな
月7万で暮らしてみろ
>>43
4人友達集めてみ。軽くできるから
4人友達集めてみ。軽くできるから
財源は奴隷派遣の搾取しすぎを制限すればいい
先月から二級の身障者になり、先月末で会社は解雇された。
今の俺の収入は、生命保険の介護給付金(一応終身)と傷病手当(こちらは残り期間1年)だけ、合わせて月額7万弱
社会復帰の目処は経たず
今の俺の収入は、生命保険の介護給付金(一応終身)と傷病手当(こちらは残り期間1年)だけ、合わせて月額7万弱
社会復帰の目処は経たず
人間らしい生活をするには、ど田舎でも22万は必要
という結果が出てますね。
それ以下だと、友達が死んで香典すら出せないド貧乏や
病気になったら、病院にいけず野垂れ死にとか、そんな感じ
という結果が出てますね。
それ以下だと、友達が死んで香典すら出せないド貧乏や
病気になったら、病院にいけず野垂れ死にとか、そんな感じ
社会保障を廃止して
消費税を50%にしようぜ
消費税を50%にしようぜ
バカなのか、こいつ。
給付事務はパソナにおまかせあ‾れ
こうやってベーシックインカムは必要だという空気がテレビから作られていけばマジで実現するかもよ
生活保護みたいに働いたら分減額されるのではなくてプラスになるんだったらその方がいいじゃん
憲法25条にある健康で文化的な最低限度の生活をいとなめるように
生活保護があるなら、ベーシックインカムがそれより少なくて良いのか?
高齢社会、中流から落ちた人が増えてる。収入は年金だけって老人が増える。
その年金の代わりに7万のベーシックインカムだけでは
生活保護で提供してた「健康で文化的な最低限度の生活」はできなくなる。
国としてそこへの対応が必要になる。
生活保護があるなら、ベーシックインカムがそれより少なくて良いのか?
高齢社会、中流から落ちた人が増えてる。収入は年金だけって老人が増える。
その年金の代わりに7万のベーシックインカムだけでは
生活保護で提供してた「健康で文化的な最低限度の生活」はできなくなる。
国としてそこへの対応が必要になる。
資本主義から社会主義へ
>>332
こんなんで社会主義と言われてもね
こんなんで社会主義と言われてもね
お前らカスがいくら反対しても自民党の圧勝ですからw
残念w
残念w
1日2500円使えるBIマイナンバーカードが1番いいだろうね、1000円あれば余裕で食費は賄えるし
1日275億の経済効果で日本の内需は最高のポテンシャルでるだろ。
1日275億の経済効果で日本の内需は最高のポテンシャルでるだろ。
ワイの年金なくなるんか?
7万円じゃ足りないんだが
7万円じゃ足りないんだが
年金と生活保護を廃止してBI導入には賛成
しかしケケ中だとなんか怖い
しかしケケ中だとなんか怖い
さりげなく年金廃止w
でも今までも嫌いな竹中でも発言は現実化しているからな
まずは竹中平蔵が月7万円で1年間生活するという実証実験をやってからなwww
月7万円って…
まずは竹中がそれで生活してみてからだろ
まずは竹中がそれで生活してみてからだろ
>>637
オレ7万円でも生活しようと思えば
できそうな気がする
税金とか健康保険料とか払わないで
という条件付きなら
オレ7万円でも生活しようと思えば
できそうな気がする
税金とか健康保険料とか払わないで
という条件付きなら
今まで払った年金全額返してくれるならそれでもいいよ
>>1
平蔵の名前を見るだけでダメとわかる
平蔵の名前を見るだけでダメとわかる
氷河期が引退するタイミングで年金廃止くると想定していたけど思ってたより早かった
これ、実現したら何十万人とか死ぬ政策
7万あれば充分だ
平蔵も70になるのに強欲だなあ
どうせ年金は持たないんだから、諦めろよ
おまえら不可能な事を望んでるだけだっての
ちゃんと現実をみましょうね
おまえら不可能な事を望んでるだけだっての
ちゃんと現実をみましょうね
ただの年金減額やん
9月24日10時現在、「ベーシックインカム」「竹中平蔵」が共に日本のTwitterトレンドワードランキングにランクイン。Twitterユーザーは、「所得制限付きのベーシックインカム」についてどのように捉えているのでしょうか。
竹中氏の「所得制限付きのベーシックインカム」提案
話題になっているのは、9月23日に放送されたBS-TBSの報道番組「報道1930」での竹中氏の提案。
「所得制限付きのベーシックインカム」と称し、「国民全員に毎月7万円支給」「所得が一定以上の人は後で返す」「マイナンバーと銀行口座をひも付け所得を把握」といった案を披露していました。
竹中氏は以前から「ベーシックインカムを導入することで、生活保護が不要になり、年金も要らなくなる。それらを財源に」といったベーシックインカム構想についての発言を行っており、今回はテレビ番組で自論を展開した形です。
ベーシックインカムとは?
ベーシックインカムは、政府が国民に対して最低限の所得を保障する政策で、「最低限の生活」を送るのに必要とされている額の現金を全ての国民に定期的に支給するというもの。ドイツやフィンランドなどでは同様の制度に関する社会実験がすすめられているほか、コロナ禍などの急激な収入減を保障する制度として注目を集めています。
政府が給付した1人10万円の「特別定額給付金」も「定期的」ではないものの、一律で給付されるという点ではベーシックインカムに似た政策だと言えます。
Twitterでは批判の声
Twitterでは番組放映時の画面写真と共に竹中氏の提案が広がっていますが、投稿の大半はこの提案に批判的なものです。
批判が上がっている点は主に3つ。1つは、ベーシックインカムの支給と年金や生活保護などの廃止がセットになっている点への批判です。
「厚生年金を無くし全員を国民年金にする、そして生活保護も極端に引き下げ、あとは自助で頑張れとするもの」「生活保護も国民年金も廃止するのでは単なる財務省主導の予算カットに過ぎない」など、現在の制度を下回る保障に疑問の声が上がっています。
2つめは、所得制限など、支給に関する制限が付いている制度はベーシックインカムとは呼べないという点への批判です。なお、ベーシックインカム制度は、高所得者と低所得者の支給額が同じである点がしばしば批判されますが、日本のように累進課税制度を採用している国では、支給金を課税の対象とすれば所得の再分配が行われると考えられます。
3つめは、「月7万円」という保障額の少なさへの批判です。「『月7万円のベーシックインカム』では、ベーシックな生活を実現できません」など、現代の日本で最低限の生活を送るには、7万円という金額は現実的ではないとする意見が多く上がっています。
ベーシックインカムは、最低限の生活が保障されていなければ意味をなさない政策。今後もさまざまな検討や実験が必要ですが、導入の際には、必要としている人の生活を十分に支えることができる制度と、付随する社会保障の再整備が求められることになりそうです。
2020年9月24日
画像
※前スレ