ジャップ ざまぁ www
わいは10代じゃけどwwwwwwを使うとる
^_^
藁もあったよ
笑う→笑→藁→草→Weed→w→www
>>17
おれお育ちいいから草→grassだったわggggghh
おれお育ちいいから草→grassだったわggggghh
wなんて死語だし老人ぽい
www使ってる奴は5ちゃんねるとかいう怪しい掲示板使ってるみたいで引く
要は蔓延したもの以外を選んで、循環していくと
で、ワラとかは?w
(笑)→古い
w→ムカつく
ワラ→ナウい
藁→おじいさん
草→ダサい
w→ムカつく
ワラ→ナウい
藁→おじいさん
草→ダサい
答えは?
>>33
ガハハハハ
ガハハハハ
これは脳内記事だわ
まだこのスレあって草
まだこのスレあるのかよwww
まだこのスレあるのかよ(笑)
まだこのスレあるのかよ 笑
まだこのスレあるのかよワラ
まだこのスレあるのかよ😂
まだこのスレあるのかよ🤣
まだこのスレあるのかよ^^
まだこのスレあるのかよwww
まだこのスレあるのかよ(笑)
まだこのスレあるのかよ 笑
まだこのスレあるのかよワラ
まだこのスレあるのかよ😂
まだこのスレあるのかよ🤣
まだこのスレあるのかよ^^
LINEスタンプ使う女さん
くそダサすぎます
勘弁してもらえますか?
くそダサすぎます
勘弁してもらえますか?
今ってwはもう古いだろ。
草ァ!←これだぞ
あと10代20代が使ってるものが最先端という思い上がりも痛い 全然そんなことはないし若い子に追随するのもアホらしい
まぁ以前から「w」とか「www」はクズ感あったよね
愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
>>125
キモイ(笑)
キモイ(笑)
オリジナリティが有って意味が通用すりゃ何でも良いのよ微笑
女子高生とか知った事かよ咲
女子高生とか知った事かよ咲
wはパソコンキーボードとかで楽だから使ってるだけだし、
古いという感覚も新しいって気もしない。
ただ、主に5chスラングだったwの変化版として
近年20代が開発した()もこれからはある程度使っていこうかと思う。
古いという感覚も新しいって気もしない。
ただ、主に5chスラングだったwの変化版として
近年20代が開発した()もこれからはある程度使っていこうかと思う。
何か若い奴に媚びようとする奴が1番ダサいわ🔥
電話基準で
くさぁくさぁとか言うてらきもいけど
ただ記号で煽ってるだけやん
匿名掲示板で語り合うのも相当きもいで(笑)
くさぁくさぁとか言うてらきもいけど
ただ記号で煽ってるだけやん
匿名掲示板で語り合うのも相当きもいで(笑)
>>135
それ一時流行っただけでとっくに廃れてるぞ。
今時それ使っても若者は何のことかわからんから。
「タイプミスで()の中が消えてるのか?」
と思われるだけ。
それ一時流行っただけでとっくに廃れてるぞ。
今時それ使っても若者は何のことかわからんから。
「タイプミスで()の中が消えてるのか?」
と思われるだけ。
若者が使うのは草だろ(失笑)
やっぱり5ちゃんのメイン層はオッサン(爆)
やっぱり5ちゃんのメイン層はオッサン(爆)
古くてダサくてもwwwwwの方がマシかもな
ごみかす低脳若害に聞いてどうすんだよww
パソコンだとwwwwwwは連打じゃなくておしっぱだけど
スマホだと連打しなきゃならん
スマホだと連打しなきゃならん
スマホでやってたら「NG」とか「あぼーん」とか言われてもわからないかもな
それともスマホアプリ版Janeとかあるのか
それともスマホアプリ版Janeとかあるのか
40代でwは当時の現役2ちゃんねらーだろ
若者に影響されたわけじゃねーよ
若者に影響されたわけじゃねーよ
上司や取引先のメールで草生やすキチガイがいるのか?
取引先とかきれるやろ
取引先とかきれるやろ
>>186
ゆとりや今の新卒は平気で送ってくる
何しても肯定してくれるのが当然と思ってるから
ゆとりや今の新卒は平気で送ってくる
何しても肯定してくれるのが当然と思ってるから
向こうのマネージャーと話したときに、そこを話したことがあるが、
『それも含めいろいろ注意はしてんですけど
男は笑顔ではいはい言ってから舌打ちするし
女は狂った目つきで女性の人権とか喚き出すし
手のつけようがない』
だそうだ
御社偏差値65以上の大学の新卒しかいないでしょと呆れたが、
学歴に関係なく世代まるごと駄目なんだろう
スマホアプリ版Janeあったわ
しかしスマホで文章打つ気がしない
古い人間ですから
しかしスマホで文章打つ気がしない
古い人間ですから
アホくさwww
仕事で上司や取引先にメールを打っているとき、好きな人にLINEでメッセージを送ろうとしたとき、ふとこんなふうに逡巡すること、ありませんか?
文末に“(笑)”をつけたほうが冗談っぽくなっていいよね?
でも上から目線でバカにされたって思われたらどうしよう?
そもそも“(笑)”より“www”のほうが、フランクになっていいかな?
そういえば“()”を付けずに“笑”って使う人もいるし、“www”と連続させずに“w”の一文字ですます人もいるな。これってどう使い分ければいいんだろ?
……そんな「(笑)問題」、誰もが一度は直面したことがあるでしょうが、なかなか答えの出ない難問でもあります。
今回は「(笑)問題」について、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が一般女性などへの取材を交えて、答えを導き出したいと思います。
(中略)
今どきの20代女性が使うのは“笑”
続いて、LINEなどで私用のメッセージのやりとりをする際はどうでしょう。
ここからは今回取材した3名の20代女性の意見を踏まえながら、考察していきます。
まず自分自身がメッセージを送る際に、“(笑)”・“笑”・“w”・“www”のなかでどれを使うことが多いかを聞いてみました。
「今はもうだいたい“笑”ですね。“(笑)”でもいいんですけど、ちょっともう古いかなって思います。“w”・“www”は自分では使いませんね。一昔前のうぇいうぇい系のパリピが使ってたイメージなんで」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「“笑”か“(笑)”を使いますね。特に使い分けにこだわりがあるわけじゃないから、どっちでもいいかなって。“w”・“www”は自分からは使わないけど、相手が使ってきたときはノリを合わせるために使うことはあります」(Bさん・25歳・美容師)
「自分が使うなら“笑”ですね。“w”・“www”は同年代の女の子でもたまに使っている人いるけど、前に比べると使う人はかなり少なくなったなって印象。“w”・“www”はオタクがはしゃいでる感じがして、古いしダサい」(Cさん・29歳・食品業界)
なるほど。20代女性は“笑”を使う人が多く、“w”・“www”はあまり使わないということかもしれません。筆者は恋愛カウンセラーとして20代女性からの相談を受けることも多いんですが、確かに“w”・“www”を使う人はかなり減ったように感じます。
“w”・“www”はちょっとイタイ、連打はバカッぽい
“w”・“www”は「一昔前」「古いしダサい」というコメントもありましたが、ではLINEで男性が使ってきたら、どう思うのでしょうか?
「同じ職場の40代のおじさんが“w”・“www”をよく使ってくるんですよ。たぶん、『最近の若者は“(笑)”じゃなくて“w”・“www”を使うんだろ』っていうのを5年前とか10年前とかに覚えて、そこから情報がアップデートされてないんだろうなって……。ちょっとイタいなって思います」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「仕事柄、20代も30代も40代もLINEやりとりしてる男はいるんですけど、20代で使ってる人はあんまり見ないかな。40代で使ってる人も少ないと思う。逆に30代の男は“w”・“www”率が高いかも。でも私もたまに使うし、べつに気にならないですよ。あ、ただ、“wwwwww”みたいに連打されると、おちょくられてるのかなって思うし、バカっぽい人だなって思ったことはある」(Bさん・25歳・美容師)
「マッチングアプリで繋がった人で、“w”とか“www”を使う人は、LINE交換までいかないことが多い。もちろん会うこともない。なんかノリが合わなそうだなって感じるので。たまに“w”を使うぐらいならそこまで気にならないけど、頻繁に使ってきたり、“wwwwww”みたいにアホみたいに連射したりする人は生理的に無理」(Cさん・29歳・食品業界)
3人の意見に共通しているのは、“w”・“www”に対して大なり小なりマイナスイメージを持っているということ。また20代男性ではあまり使っている人はおらず、30代以上の男性が使いがちなのかもしれませんね。
後略
※前スレ