(お前の話はいつもつまらん)
プギャーwww
ポルナレフのAA見なくなったなあ
ニュー+ではお馴染みだったのに
AA職人が居なくなったな
ニュー+ではお馴染みだったのに
AA職人が居なくなったな
今はみんな草って言ってるよなあ
>>261
wを使う集団もあるし
笑を使う集団もあるし
草を使う集団もある
wを使う集団もあるし
笑を使う集団もあるし
草を使う集団もある
これは年代の問題じゃない
要はどれでもいいw
古いとか気にするのがもう古い(*^-^*)
>>263
しかし、通じないと意味がない。
席を外して帰ってきた相手に
ポカエリなどと言ったところで
現在の地球では通じないのだ
しかし、通じないと意味がない。
席を外して帰ってきた相手に
ポカエリなどと言ったところで
現在の地球では通じないのだ
newsgroup のfjも楽しかったよw
好きなもん使ったらいいじゃん(藁)
どうでもいいがな
わろとけわろとけ
わろとけわろとけ
ちょw
ぐはw
っっっっっw
lol
imfao
FF11のときはだいたいみんなこれだったわ。
お手洗いの時や離席のときは
afk
brbね。
ぐはw
っっっっっw
lol
imfao
FF11のときはだいたいみんなこれだったわ。
お手洗いの時や離席のときは
afk
brbね。
>>344
くさっ
くさっ
>>357
うんこの時は外人にも日本人にも【バイオ】っていう定型文で通じたわ。(FF11)
うんこの時は外人にも日本人にも【バイオ】っていう定型文で通じたわ。(FF11)
おじさんは、(笑)を使って古いって言われておくのが一番。
変に無理すると、余計、笑われる。
変に無理すると、余計、笑われる。
(^.^)なつかしいインターネッツですぬw
キーボードだとwwwの方が早いんよ
(笑)なんて90年代だろ?どんだけ時代遅れんだよqqq
(´・ω・`)ショボーンは一時期爆発的に流行ったな
今でも年代問わずかまってちゃんがよく使う、完成度の高い顔文字
今でも年代問わずかまってちゃんがよく使う、完成度の高い顔文字
(爆)は?
>>629 パソ通時代の遺物。
好きなようにしたらええ、それが多様性や、どうでもいい事やし
(^_^;)
これを見たときの
いらっとする感じ
もう好きなの使えよwww(笑)
どれを使っても良いけどボイロにワラワラとか草とか笑を読ませるなよ
(犬)
ま、学校はフランクなやつとしか話さんからな。誰相手でも「w」になるんだろw
wって「わらい」のローマ字表示の頭文字だよね
たまに中国人とかが使ってるのは何なの
たまに中国人とかが使ってるのは何なの
うっせーわぼけが
絵文字以外なら何でもいいわ
(笑)もwwwも使わずに、どう伝えればいいの?
>>15
草
草
プゲラ全くみなくなった
今は張れないけどワロスの系統図があったよな
仕事で上司や取引先にメールを打っているとき、好きな人にLINEでメッセージを送ろうとしたとき、ふとこんなふうに逡巡すること、ありませんか?
文末に“(笑)”をつけたほうが冗談っぽくなっていいよね?
でも上から目線でバカにされたって思われたらどうしよう?
そもそも“(笑)”より“www”のほうが、フランクになっていいかな?
そういえば“()”を付けずに“笑”って使う人もいるし、“www”と連続させずに“w”の一文字ですます人もいるな。これってどう使い分ければいいんだろ?
……そんな「(笑)問題」、誰もが一度は直面したことがあるでしょうが、なかなか答えの出ない難問でもあります。
今回は「(笑)問題」について、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が一般女性などへの取材を交えて、答えを導き出したいと思います。
(中略)
今どきの20代女性が使うのは“笑”
続いて、LINEなどで私用のメッセージのやりとりをする際はどうでしょう。
ここからは今回取材した3名の20代女性の意見を踏まえながら、考察していきます。
まず自分自身がメッセージを送る際に、“(笑)”・“笑”・“w”・“www”のなかでどれを使うことが多いかを聞いてみました。
「今はもうだいたい“笑”ですね。“(笑)”でもいいんですけど、ちょっともう古いかなって思います。“w”・“www”は自分では使いませんね。一昔前のうぇいうぇい系のパリピが使ってたイメージなんで」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「“笑”か“(笑)”を使いますね。特に使い分けにこだわりがあるわけじゃないから、どっちでもいいかなって。“w”・“www”は自分からは使わないけど、相手が使ってきたときはノリを合わせるために使うことはあります」(Bさん・25歳・美容師)
「自分が使うなら“笑”ですね。“w”・“www”は同年代の女の子でもたまに使っている人いるけど、前に比べると使う人はかなり少なくなったなって印象。“w”・“www”はオタクがはしゃいでる感じがして、古いしダサい」(Cさん・29歳・食品業界)
なるほど。20代女性は“笑”を使う人が多く、“w”・“www”はあまり使わないということかもしれません。筆者は恋愛カウンセラーとして20代女性からの相談を受けることも多いんですが、確かに“w”・“www”を使う人はかなり減ったように感じます。
“w”・“www”はちょっとイタイ、連打はバカッぽい
“w”・“www”は「一昔前」「古いしダサい」というコメントもありましたが、ではLINEで男性が使ってきたら、どう思うのでしょうか?
「同じ職場の40代のおじさんが“w”・“www”をよく使ってくるんですよ。たぶん、『最近の若者は“(笑)”じゃなくて“w”・“www”を使うんだろ』っていうのを5年前とか10年前とかに覚えて、そこから情報がアップデートされてないんだろうなって……。ちょっとイタいなって思います」(Aさん・24歳・ホテル業界)
「仕事柄、20代も30代も40代もLINEやりとりしてる男はいるんですけど、20代で使ってる人はあんまり見ないかな。40代で使ってる人も少ないと思う。逆に30代の男は“w”・“www”率が高いかも。でも私もたまに使うし、べつに気にならないですよ。あ、ただ、“wwwwww”みたいに連打されると、おちょくられてるのかなって思うし、バカっぽい人だなって思ったことはある」(Bさん・25歳・美容師)
「マッチングアプリで繋がった人で、“w”とか“www”を使う人は、LINE交換までいかないことが多い。もちろん会うこともない。なんかノリが合わなそうだなって感じるので。たまに“w”を使うぐらいならそこまで気にならないけど、頻繁に使ってきたり、“wwwwww”みたいにアホみたいに連射したりする人は生理的に無理」(Cさん・29歳・食品業界)
3人の意見に共通しているのは、“w”・“www”に対して大なり小なりマイナスイメージを持っているということ。また20代男性ではあまり使っている人はおらず、30代以上の男性が使いがちなのかもしれませんね。
後略
※前スレ