携帯電話
RIZAPがダイエットクッキー売ってたやり方か?
※安倍の桜を見る会に呼ばれたねずみ講・マルチ商法企業は刑事罰が除外されます。
もともとはテレビショッピングの手口だよね
日本の販売モラルも落ちたよなあ
騙された方が悪い的な売り方だし
騙された方が悪い的な売り方だし
>>21
そんなのばっかりだよな。
そんなのばっかりだよな。
油断もスキもありゃしないってのが
日常化してる。
>>42
孫正義が原点だろうな
孫正義が原点だろうな
あいつのせいで全てが悪化した
あれ?携帯キャリアも似たようなことやってなかったっけ?
初回無料や今回500円とか、お得感で氏名と住所を集めてる業者も居るぞ。
そのリストから架空請求詐欺のヤツらが喜んで仕事するようになる。
そっちの法律も作れよ。
Amazonの隙あらばプライム誘導ほんとこわい
ああもしつこいと警戒して絶対入らないってなるわ
ああもしつこいと警戒して絶対入らないってなるわ
携帯電話の最初の数ヶ月だけの料金を大きく表示するのにも刑事罰を与えてくれ
その辺、楽天は良心的だと思う
中華の嘘くさい業者もアマゾンに比べてはるかに少ない
なんでみんな、あんなにAmazonありがたがって利用するのか昔から不思議でならんのだけど
中華の嘘くさい業者もアマゾンに比べてはるかに少ない
なんでみんな、あんなにAmazonありがたがって利用するのか昔から不思議でならんのだけど
>>56
今はマシになったけどサイトの見づらさが酷かったからね
今はマシになったけどサイトの見づらさが酷かったからね
アマゾンジャパンの現在の社長は支那人
ポリシーは「お客様ファースト」(´・ω・`)
ポリシーは「お客様ファースト」(´・ω・`)
普通に2回目以降はいくらかを考えて契約すんじゃね?判断する頭がないという愚かさ
BSの通販も似たようなもんだろ
通常価格一切表記しないやつは規制しろ
通常価格一切表記しないやつは規制しろ
悪質業者を集めたサイトとか無いのか?
YouTubeとか解約の電話しましたサイトとか?
YouTubeとか解約の電話しましたサイトとか?
アマゾンは送料無料のサービスを利用すると
自動的にアマゾンプライムに登録されたことになり
翌日に1年分6千円の会費が一括で引き落とされることがあるので注意!
自動的にアマゾンプライムに登録されたことになり
翌日に1年分6千円の会費が一括で引き落とされることがあるので注意!
日本は役所が行政指導しないからこういうのがはびこってる
役人ご天下りすることしか考えてないからやたら業者に甘い
役人ご天下りすることしか考えてないからやたら業者に甘い
有りもしない正規価格の半額とかも厳罰にしろよ
規約にちっちゃく書いたら何もできなくね?
消費者側が自分から聞かない限り
消費者側が自分から聞かない限り
つか単純に無料とかお試しの期間が終わったら、最終確認の本登録入れて継続する意志があるか問えば良いだけなんたがな
こんな当たり前の事をやらない時点でどこも多少なり騙す気があるという事よ
こんな当たり前の事をやらない時点でどこも多少なり騙す気があるという事よ
>>72
昔(ちょっと前だけど)はそうじゃなかった(´・ω・`)
昔(ちょっと前だけど)はそうじゃなかった(´・ω・`)
中国より悪質
解約したらええがな
>>28
4回支払うまでは解約できませんとか
電話に出ないとか
電話受け受け時間を平日の昼間のみとか
4回支払うまでは解約できませんとか
電話に出ないとか
電話受け受け時間を平日の昼間のみとか
>>30
※で騙すの横行してるよな
※で騙すの横行してるよな
>>36
・で騙すやり方に変更します
・で騙すやり方に変更します
SONYも潰してくれよ
お試しとか言いながら解約しないとお金取られるサービスは死ね
お試しとか言いながら解約しないとお金取られるサービスは死ね
マンガ版、狼と香辛料では、無料商法は利子付きの借金なので、
絶対に契約するなって解説してたな
絶対に契約するなって解説してたな
引き落とされた時にメールを送ってこないのもアカンよな
個別に明細出してないようなもん
個別に明細出してないようなもん
携帯電話のオプション等もお願いします
bsのcmはこればっかりだろ
安いんだか高いんだかわからんサプリだらけ
安いんだか高いんだかわからんサプリだらけ
新聞の「無料購読」もアウト
お前らさー甘くね?
初回無料ってことはそのあと金がいるってことだよ
動画サイトにはたくさん入ってるけどなw
初回無料ってことはそのあと金がいるってことだよ
動画サイトにはたくさん入ってるけどなw
>>124
だから、昔はそんなんじゃなかった!
だからGGBBAがひっかかっている
だから、昔はそんなんじゃなかった!
だからGGBBAがひっかかっている
>>1
YouTubeのアニメ型広告ね
YouTubeのアニメ型広告ね
2/22(月) 5:02配信
インターネットで「初回無料」や「お試し」などと宣伝し、実際には高額の定期購入契約を結ばせる悪質な通信販売の被害が相次いでいることを受け、消費者庁が、特定商取引法を改正し、違反事業者に懲役刑の刑事罰を導入する方向で最終調整していることが分かった。近く与党の了承を得て、今国会に同法改正案を提出する方針。罰則の強化により、詐欺的商法の抑止や被害防止を目指す。
近年被害が急増している通信販売は、健康食品などの商品を初回は無料や格安で提供するよう紹介しながら、1回限りのつもりで申し込んだ消費者に対し、複数回の購入契約を結ばせる手口だ。解約しない限り毎月商品が届き、2回目以降は高額な代金を請求されてしまう。
サイトに定期購入であることや解約方法の記載がなかったり、画面の隅に小さく記載されたりしていて、消費者が気づかずに申し込むケースが多発しており、同庁は「詐欺的な商法だ」と警戒を強めていた。