×貯蓄していない
○貯蓄する金がない
○貯蓄する金がない
優秀な氷河期様の酒がすすんでいる模様です
貯蓄する余裕がないの間違い
金あっても働く人もいるしなぁ
宵越しの銭は持たねえスタイル?
世帯主の年齢階級別貯蓄・負債現在高
2018年5月18日に総務省(統計局)公表
(二人以上の世帯のうち負債保有世帯)-2017年-
2018年5月18日に総務省(統計局)公表
(二人以上の世帯のうち負債保有世帯)-2017年-
(貯蓄現在高)
1142万円 平均
- - -
1628万円 60歳以上
1414万円 50〜59
924万円 40〜49
533万円 40歳未満
(by.総務省統計局)
ttp://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html
60でさっぱり定年迎えたいけど年金また先延ばしになりそうだし3000万じゃ足りないんだろうな
40代ならもっと悲惨な結果が出そう
非正規なんで定年も糞もないけどな
契約解除で次の仕事探しだろ
契約解除で次の仕事探しだろ
「貯蓄している」
「貯蓄していない」
の境界線は何?
「貯蓄していない」
の境界線は何?
年とったら金なんて使わなくなると思うけど、いったい何に使ってるんだ。
>>43
二通りに別れるでしょう
諦めの境地であらゆる消費意欲を無くす
老人だからあらゆる事に金の力を借りる
後者はプラマイゼロか足りなくなるでしょうね
二通りに別れるでしょう
諦めの境地であらゆる消費意欲を無くす
老人だからあらゆる事に金の力を借りる
後者はプラマイゼロか足りなくなるでしょうね
金がないなら生活のレベルを下げていく 生活保護もある
自然な流れです
そもそも貯蓄しないじゃなくて、できないんだろ
できないことを考えるのは時間の無駄ですw
自然な流れです
そもそも貯蓄しないじゃなくて、できないんだろ
できないことを考えるのは時間の無駄ですw
親の介護とかある人は
介護で月額最低でも10万くらいはかかるし
介護で車も必要になるから
これも出費が痛いんだよね
子供は20代で金がかかるしね。
介護で月額最低でも10万くらいはかかるし
介護で車も必要になるから
これも出費が痛いんだよね
子供は20代で金がかかるしね。
>>2
コレに尽きる
30代だが毎月カツカツだわ
地方都市に住んでいるが必需品の車のローンに苦しめられている状況
コレに尽きる
30代だが毎月カツカツだわ
地方都市に住んでいるが必需品の車のローンに苦しめられている状況
>>43
健康食品
サプリ
シニア保険
健康食品
サプリ
シニア保険
アホは生保とかに金費やす
普通の脳ミソ持ってればインデックスファンドに入れる
普通の脳ミソ持ってればインデックスファンドに入れる
両親 年収2000万 資産2億 高給の再雇用と不労所得で、老後も死ぬまで年収1000万超え
マジでこの親の元に生まれてよかったわ
親が生きてる間は、ずっと今の贅沢三昧の稼いだ額だけ使う暮らしして、老後は生前贈与と遺産の運用と年金でのんびり年収500万以上の不労所得暮らし。
天国だわ。
お前らがんばれよ。旗振りも大事な仕事だ。w
マジでこの親の元に生まれてよかったわ
親が生きてる間は、ずっと今の贅沢三昧の稼いだ額だけ使う暮らしして、老後は生前贈与と遺産の運用と年金でのんびり年収500万以上の不労所得暮らし。
天国だわ。
お前らがんばれよ。旗振りも大事な仕事だ。w
>>35
マジで不労所得欲しすぎる
祖母が持ってる大手の会社に貸してる月35マソ入ってくる土地貰いたくてしゃーないから親に相続できるよう頑張ってもらわないといかんわ
マジで不労所得欲しすぎる
祖母が持ってる大手の会社に貸してる月35マソ入ってくる土地貰いたくてしゃーないから親に相続できるよう頑張ってもらわないといかんわ
誤)していない
正)出来ない
正)出来ない
まったく意味が違ってくるから
親の介護は自分の両親と
嫁の両親みなきゃならない人は
4人分乗っかって来るからね
嫁の両親みなきゃならない人は
4人分乗っかって来るからね
>>56
自分の出来る範囲で親の面倒を見れば良い。
共倒れしてまで親の面倒を見る必要は無いだろう。
自分の出来る範囲で親の面倒を見れば良い。
共倒れしてまで親の面倒を見る必要は無いだろう。
まさに人口の大半を占める労働者がこの有様じゃ、少子化には歯止めが効かんわな。貧乏だから、子育てもできない。
まぁ、貯蓄しても結局使わないで終わるんだがな
貯蓄できる目処が立った。
正確には酒、タバコ、ギャンブルに使って貯金してない。
底辺のバカはマジで頭がおかしい。
底辺のバカはマジで頭がおかしい。
心配するな。
安倍捏三大先生考案の全世代型社会保障で生まれた時から死ぬまでの
全世代で社会保険料をふんだくられるようになって
全世代で貯蓄してないになる。
安倍捏三大先生考案の全世代型社会保障で生まれた時から死ぬまでの
全世代で社会保険料をふんだくられるようになって
全世代で貯蓄してないになる。
絶対嘘でしょ 貯蓄がない家庭なんてあるわけない
30代40代の6割近くが貯金100万以下なんだろ
老後2000万とか無理だろ
老後2000万とか無理だろ
>>83
フェイクニュースに騙されすぎ 普通退職金が2千万近くあるから余裕でクリアできますよ
フェイクニュースに騙されすぎ 普通退職金が2千万近くあるから余裕でクリアできますよ
>>85
公務員と違って民間の退職金は株なんだよ
株価見ろ
公務員と違って民間の退職金は株なんだよ
株価見ろ
>>85
4月から施行される同一労働同一賃金法案で正社員の給料下がる、ボーナスや賞与や退職金無くなる話ネットで見たけど、それもフェイクかな?
4月から施行される同一労働同一賃金法案で正社員の給料下がる、ボーナスや賞与や退職金無くなる話ネットで見たけど、それもフェイクかな?
>>88
流石に退職金は無くならないでしょ
他は責任取れんけど、特に大企業のヒラ社員の場合は
大企業の管理職・役員が全部持ってく形に最終的になるんじゃないの
だから今以上にさらに経済格差は膨張するよ、おそらくアメリカに引けを取らなくなる
流石に退職金は無くならないでしょ
他は責任取れんけど、特に大企業のヒラ社員の場合は
大企業の管理職・役員が全部持ってく形に最終的になるんじゃないの
だから今以上にさらに経済格差は膨張するよ、おそらくアメリカに引けを取らなくなる
>>94
元々退職金の出ないアルバイトや派遣等の非正規との格差を無くす為に、正社員を非正規と同じ扱いにするってあったんだが、退職金は扱いが違うのか?ありがと
元々退職金の出ないアルバイトや派遣等の非正規との格差を無くす為に、正社員を非正規と同じ扱いにするってあったんだが、退職金は扱いが違うのか?ありがと
>>95
まぁ、実際はどうか知らんけどね…
その大企業によってやり方違うでしょ。
まぁ、実際はどうか知らんけどね…
その大企業によってやり方違うでしょ。
人材を大事にする大企業なら全部非正規と同じにしていく、なんてふざけたことはしないだろうし
人材をゴミとしか見てない大企業なら管理職や役員以外は退職金もゼロにするかもよ?
その辺は実業界の裁量次第だからどうとも言えんね
不安の理由について、ほとんどが老後の生活資金を理由に挙げている。
政府は高齢者の就業拡大を図るが、定年を控える50代の多くは老後の暮らしの心配から引き続き働かざるを得ないと考えている実態が浮かんだ。
調査は全国で介護資格学校を運営する「ガネット」(東京都)が昨年12月にインターネットで実施。
50代の男女319人から回答を得た。
★1:2020/02/06(木) 04:23:47.63