ゴレンジャーで司令がアカレンジャーの事を「アカ」呼ばわり。
中華食材専門店「六四天安門」もはよ
トンキンには天安門広場が似合うよ
はよ
はよ
ハラショー
買う気がしねえな
日本の30年前を見てるようだ
日本の30年前を見てるようだ
ダブリンのロシアン・レストランで出てきたローストビーフは、
ステーキにしか見えない厚切りだった
ステーキにしか見えない厚切りだった
わざわざ垢の広場なんて名前はアカンな
水曜日(2/24)開いてるのか
(今日2/23・休みだってよ)
場所わかったし
お菓子買いに行こうかなぁ
(今日2/23・休みだってよ)
場所わかったし
お菓子買いに行こうかなぁ
ロシア食材店 エカテリンブルクの地下室 丸の内店
とかあったら公安が乗り込みそう
とかあったら公安が乗り込みそう
恵比寿アトレのロシアン料理が美味いな
マトリョーシカて名前の店で
いつも満席で
店長やシェフらは昔からずっとそこでやってるベテラン勢
マトリョーシカて名前の店で
いつも満席で
店長やシェフらは昔からずっとそこでやってるベテラン勢
特に美味いのがチーズクリームソースのかかったチキンライスにロシアンティーセット
恵比寿にいくと、あれが食いたくなる
>>37
あそこもう閉店しちゃったんだよ
つぼ焼いつも楽しみだったのに
あそこもう閉店しちゃったんだよ
つぼ焼いつも楽しみだったのに
>>45
個人的にはマトリョーシカよりロゴスキーのがうまかったと思う。東急プラザのロゴスキーももうないけど。
個人的にはマトリョーシカよりロゴスキーのがうまかったと思う。東急プラザのロゴスキーももうないけど。
そっとかみしてめてごらん・・・
>>11
ぐっとかみしてごらん
ぐっとかみしてごらん
じゃないかな
>>1
中核派みつを死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!
73
>>57
まだ閉まってなくて美味い店はもうないの?
まだ閉まってなくて美味い店はもうないの?
>>62
新宿にスンガリーがあるよ。
新宿にスンガリーがあるよ。
ガキの頃からある古くからのお店。
環七と中原街道の交差点近くにあった店も、ロシア大使館の偉い人が来てたりで
美味かったけど閉店してから結構な年数。
>>1
シベリア料理か
シベリア料理か
銀座には昔、白樺というソ連の物産を売る店があったな。
今度のはどストレートな店名だなw
今度のはどストレートな店名だなw
ポロニウムください。
祖国は我らの為にが流れてるならいこかな
料理不味いけど
ロスケって、たくさんの日本人を殺して日本の領土を侵略中の敵国じゃん
飯はマズイし、人間は乞食と詐欺師ばかりだし
色の白い朝鮮人ってのは本当だな
最終形態になって出荷された雌露助でも陳列されてるの?
ロシア大使館斜め向かいにある「ミンクスの台所」(ロシアのベラルーシ料理店)は
わりと評判いいらしい
わりと評判いいらしい
>>228
ミンクス美味しいよ。ここと名前があがっているスンガリーはまた行きたくなるぐらいおいしいと思う。
ミンクス美味しいよ。ここと名前があがっているスンガリーはまた行きたくなるぐらいおいしいと思う。
>>230
昔の渋谷にあって池尻に移転したサモワールはどう?
渋谷の頃の店構えが好きだったなあ
昔の渋谷にあって池尻に移転したサモワールはどう?
渋谷の頃の店構えが好きだったなあ
>>246
ごめん、行ったことない
ごめん、行ったことない
(ビーフ)ストロガノフってうまいよねえ
はじめて食べた時よく覚えてるわ
きのこのだったかな
はじめて食べた時よく覚えてるわ
きのこのだったかな
>>257
うっまいな。あー食いたくなった
うっまいな。あー食いたくなった
何も隠そうともしない店名だなw
店員は絶対にスパイだ
店員は絶対にスパイだ
アリョンカのキモい赤ちゃんチョコ買いに行くか
K・G・B!K・G・B!
品薄だけど行列してるんだろ?
ここが経営してるのかな?
元の会社名とロゴの方がイメージ良い気がするが、インパクトを選んだか…
元の会社名とロゴの方がイメージ良い気がするが、インパクトを選んだか…
>>248
その中のチーズ菓子がなかなかうまいんだってよ
その中のチーズ菓子がなかなかうまいんだってよ
>>1
ロシアのお菓子ってどうなんだろう?
最近買ったウクライナのお菓子は日本基準でも、何ら違和感なかったけど。
ロシアのお菓子ってどうなんだろう?
最近買ったウクライナのお菓子は日本基準でも、何ら違和感なかったけど。
巨大なパイの実が16個入って148円(ハナマサ)でした。
>>15
お菓子もだけど、アイス食べたい。
お菓子もだけど、アイス食べたい。
ロシア日本ニュース
東京 銀座にロシア食材専門店兼ショールーム『RUSSIAN SHOP 赤の広場』オープン‼
(deleted an unsolicited ad)