早くしろ!
再開するなという声は聞こえません
もう二度とGo To などやるな!
前回のgotoは失敗だったとして、だからといって何もしないというのはこれまた極端
とにかくまずタイミング。しっかり感染が落ち着いた上で再開
そして感染がまだ上昇し始めたときに例えば東京で1週間で2000人を超えたらとか
また各県でも明確な数字を決めて、すぐ停止できるようにすること
そして国民がそれをわかった上でやることが大事
あとは気持ちが緩まないように同時に引き締める何かを打ち出すことがいいと思う
そのなにかが思いつかんが・・・
とにかくまずタイミング。しっかり感染が落ち着いた上で再開
そして感染がまだ上昇し始めたときに例えば東京で1週間で2000人を超えたらとか
また各県でも明確な数字を決めて、すぐ停止できるようにすること
そして国民がそれをわかった上でやることが大事
あとは気持ちが緩まないように同時に引き締める何かを打ち出すことがいいと思う
そのなにかが思いつかんが・・・
また北海道に撒き散らすの?w
GoToって半年くらい前までは擁護するツイート見かけたけど最近は全くないな。
どこの誰が支持してるのかわからん。
どこの誰が支持してるのかわからん。
やれやれ、このループは5年は続くんだろうな
解除→感染拡大→非常事態→解除…..
相手は武漢人工ウイルス、WHOも、そう睨んでて安心したよ
解除→感染拡大→非常事態→解除…..
相手は武漢人工ウイルス、WHOも、そう睨んでて安心したよ
普通に行きたい人は旅行すればよい
外国人労働者の補充とインバウンドが来ない地方は今地獄なのかい?
報道されてないけど
報道されてないけど
>>1
さっさと再開しろやw
さっさと再開しろやw
GOTOで変異種日本全国にばら撒かれたら
イギリスの二の舞いになるから止めとけ
カルト公明
イギリスの二の舞いになるから止めとけ
カルト公明
赤羽
選挙区は兵庫県長田とか有馬方面なんだね
震災で苦労した地元民を悪くはいいたくないが、しかし
新進党にもいたようだから2Fと深い繋がりもあるな
選挙区は兵庫県長田とか有馬方面なんだね
震災で苦労した地元民を悪くはいいたくないが、しかし
新進党にもいたようだから2Fと深い繋がりもあるな
>>1
飲食店に1兆円税金ばら撒いて
今度は
観光業者には2兆円?3兆円?税金またばら撒くの?
飲食店に1兆円税金ばら撒いて
今度は
観光業者には2兆円?3兆円?税金またばら撒くの?
飲食店、観光業者は不公平にエコ贔屓されて国に守られてていいな
もういいよバカ
辞めろおまえは
辞めろおまえは
たまにある出勤の日に都心のビジホ泊まりたいから早く再開してほしい。会社から10分で大浴場・サウナ付で3000円未満とか最高や
GOTOトラベルは良い、GOTOイートも良い
でもトラベルやイートと言ってるのに勝手にGOTO酩酊をやるアルカスは止めないとダメでしょ
しばらくアルコール禁止にしろよマジで
アルカスに「ダメですよ〜」なんて言っても聞くわけ無いだろ
でもトラベルやイートと言ってるのに勝手にGOTO酩酊をやるアルカスは止めないとダメでしょ
しばらくアルコール禁止にしろよマジで
アルカスに「ダメですよ〜」なんて言っても聞くわけ無いだろ
GOTOて富裕層のためのキャンペーンだと
国会で言ってたな
国会で言ってたな
ふざけんな!
>>1
腹立つわー。 ムカつく
腹立つわー。 ムカつく
嫌なら辞めろでGO
識者
「私はGoToやめたことで感染広めた派」コロナ対策に持論
こういう意見を参考にすることが大切
>>61
識者って辛坊治郎かよw
識者って辛坊治郎かよw
無関係なわけないだろ
【Twitter】「卒業旅行」がトレンド入り。新型コロナ分科会の『学生は控えるよう』にネット悲鳴。「GoToトラベルしてたじゃん…」★2 [記憶たどり。★]
安いから旅行行ってコロナばら撒く貧乏人なジャップ哀れ
そして、緊急事態宣言サードシーズンへ
観光業が没落して困るのって生粋の地元民ではなくて、
ネットワーク拡張で散り散りに配された公明シンパなんだよね
ネットワーク拡張で散り散りに配された公明シンパなんだよね
隠岐の島や対馬が韓国に乗っ取られる結果となるだろう
公平性のある受け皿を作ってからGOTOしろ
佐渡ヶ島も金豚が狙ってるぞ
赤羽一嘉国土交通相は全国で停止している「Go To トラベル」の再開時期を問われ、地域を限定して再開することも一案との認識を示し、「来たるべき時にはスムーズに再開できるようにしていきたい」と述べた。
自民党の佐々木紀氏の質問への答弁。赤羽氏は、キャンペーンの再開には「政府対策本部の専門家のご指導を仰ぎながらというのが大前提だ」とした上で、緊急事態宣言解除後はキャンペーンを速やかに再開して欲しいとの声が、観光業界を中心に寄せられていると説明。「国民のみなさんがより安心して旅行できる環境をつくるために、もう少し強力な感染対策を講じていかなければならない」と述べた。
2021年2月8日 10時09分
★1が立った時間 2021/02/08(月) 11:57:21.28
前スレ