また太ってしまう
神の声です
わいもやで
3月31日までに2兆円使い切るんだっけ
3月31日までに2兆円使い切るんだっけ
来たるべき時なんて永遠に来ないよ
マジで早く再開しろ
とにかく早くGOTOを再開させろと2Fが喚いてるからな
そりゃ濃厚接触者も追わなくなるわ
そりゃ濃厚接触者も追わなくなるわ
Gotoトラベル関係ないのわかってしまったからな
でも若者は対象外にしなきゃな
でも若者は対象外にしなきゃな
まぁ4月から10月までやるんちゃう?
どうせまた11月から第4波やろ
どうせまた11月から第4波やろ
観光で生きるしかできなくなった衰退国家日本
アフリカとかで物売りの黒人の少年が観光バスや船に買ってくれと外国人相手に押しかけるみたいなもん
給付金をくれという国民の声は無視する癖に観光業者の声は聞くんだな
>>33
給付金は貯金に回ってしまったから意味がないとわかったから仕方ない
個人にお金を出すことは今後二度とないよ
給付金は貯金に回ってしまったから意味がないとわかったから仕方ない
個人にお金を出すことは今後二度とないよ
>>46
期限付き商品券でいいだろ
ま、自民党、公明党が生活保護をもらえというんだから二度と働きませんわ
こんな国に税金収めるのがばからしくなった
期限付き商品券でいいだろ
ま、自民党、公明党が生活保護をもらえというんだから二度と働きませんわ
こんな国に税金収めるのがばからしくなった
>>64
旅行なら、その他の出費に連鎖していくので、
商品券などより効果的。
旅行なら、その他の出費に連鎖していくので、
商品券などより効果的。
goto反対派の代案の経済対策が聞きたい。
どんどん増えるシャッター街 失業対策をどうする?
代案もなく自分さえよければで反対してる?
どんどん増えるシャッター街 失業対策をどうする?
代案もなく自分さえよければで反対してる?
>>67
普通に転職支援するしかないと思う
普通に転職支援するしかないと思う
>>82
転職支援は無理だろ
そもそも日本が観光立国を掲げたのも観光以外に大量の人間を雇用する仕事がないってのもある
転職支援は無理だろ
そもそも日本が観光立国を掲げたのも観光以外に大量の人間を雇用する仕事がないってのもある
>>88
前提条件として、今の状況では観光に雇用を支えられるほどのパイがないよ
かといってじゃあ復活するまで税金突っ込むの?って話になる
前提条件として、今の状況では観光に雇用を支えられるほどのパイがないよ
かといってじゃあ復活するまで税金突っ込むの?って話になる
再開して欲しくないとの声はないとでも?
それコロナ達の声じゃありませんか?
>>88
介護業界「大量の人間、待っとるで」
介護業界「大量の人間、待っとるで」
>>97
誰が介護なんかで働くかよ
二度と老人のトイレの世話なんてやらん
国民には菅総理大臣推奨の生活保護があるからな
誰が介護なんかで働くかよ
二度と老人のトイレの世話なんてやらん
国民には菅総理大臣推奨の生活保護があるからな
>>120
そもそも介護はビジネスとして成立してないから次々と介護会社が潰れてるしね
介護が必要な老人ってのは働いてないわけだから
働いてない収入のない人間を相手の時点で商売が成り立つわけないから仕方ない
そもそも介護はビジネスとして成立してないから次々と介護会社が潰れてるしね
介護が必要な老人ってのは働いてないわけだから
働いてない収入のない人間を相手の時点で商売が成り立つわけないから仕方ない
夏に2波来たの忘れたのかw
コロナ舐めるなよ
すぐ増えるぞ
コロナ舐めるなよ
すぐ増えるぞ
GO TOで旅行に行かれる人は得をする。
しかし、時短や倒産で職探しを、している元従業員だっている。
家族に要介護者がいれば旅行なんて無理だし、介護医療の仕事をしている人も休みが取れないなどの理由で旅行には行かれない。
そういうことは一切無視かよ!
しかし、時短や倒産で職探しを、している元従業員だっている。
家族に要介護者がいれば旅行なんて無理だし、介護医療の仕事をしている人も休みが取れないなどの理由で旅行には行かれない。
そういうことは一切無視かよ!
>>94
余裕がある人が消費を増やしてくれた方が良いじゃん。
困窮してる人も仕事が見つかるかもしれん。
余裕がある人が消費を増やしてくれた方が良いじゃん。
困窮してる人も仕事が見つかるかもしれん。
>>114
実際は余裕がない貧乏人ほどgoto使いたがる傾向
実際は余裕がない貧乏人ほどgoto使いたがる傾向
金持ちは死にたくないから行かないよ
>>123
そんな統計がどこにあったわけ?
そんな統計がどこにあったわけ?
何にしても消費が増えればOKなんだけどね。
>>67
全国民毎月給付金一律配布。
全国民毎月給付金一律配布。
>>118
それだけじゃ無理だから、追加で雇用状況を維持を命令できた上で給与支払いを停止。
それなら雇用側が経営の為の首切りしないでも維持ができるが、まあ無理だしあり得ん。
給付金があるから仕事を無給でしろとか無いんだから。
それだけじゃ無理だから、追加で雇用状況を維持を命令できた上で給与支払いを停止。
それなら雇用側が経営の為の首切りしないでも維持ができるが、まあ無理だしあり得ん。
給付金があるから仕事を無給でしろとか無いんだから。
一律給付金を給付してくれって声には耳を傾けないくせにgoto再開するために心血注ぐんだね
>>113
生活困窮者救済政策と経済活性化対策とは
別々なもんだからな
生活困窮者救済政策と経済活性化対策とは
別々なもんだからな
>>123
ほんとに余裕が無い人は Goto すら利用しない。
ほんとに余裕が無い人は Goto すら利用しない。
何かコロナそっちのけでGOTOしか関心がない大臣が居るってどうなんだろ?
創価からの圧力なんだろうけど
創価からの圧力なんだろうけど
>>160
大臣が〜ってのはまた違うかと。
普通に君が住んでる自治体の業界からしてGOTO要望してると思うよ?
それらの声が上がってきてるんだよ。
大臣が〜ってのはまた違うかと。
普通に君が住んでる自治体の業界からしてGOTO要望してると思うよ?
それらの声が上がってきてるんだよ。
GoTo再開のための補正予算2兆円つけたしな
>>1
誰がGoTo再開してくれって言ってるか具体的に晒せ!
誰がGoTo再開してくれって言ってるか具体的に晒せ!
こいつの周りだけだろ。こっち周り、経済的にゴーツーとか使って旅行する奴皆無だよ
>>12
それはオマエが客目線だからだろw
それはオマエが客目線だからだろw
そりゃ税金でバブル来てたんだから再開して欲しいだろうよ旅行業界はよ
赤羽一嘉国土交通相は全国で停止している「Go To トラベル」の再開時期を問われ、地域を限定して再開することも一案との認識を示し、「来たるべき時にはスムーズに再開できるようにしていきたい」と述べた。
自民党の佐々木紀氏の質問への答弁。赤羽氏は、キャンペーンの再開には「政府対策本部の専門家のご指導を仰ぎながらというのが大前提だ」とした上で、緊急事態宣言解除後はキャンペーンを速やかに再開して欲しいとの声が、観光業界を中心に寄せられていると説明。「国民のみなさんがより安心して旅行できる環境をつくるために、もう少し強力な感染対策を講じていかなければならない」と述べた。
2021年2月8日 10時09分
★1が立った時間 2021/02/08(月) 11:57:21.28
前スレ