これが沖縄土民の見本
行くなと言われたら行くなよ
行くなと言う側が
行くなと言う側が
さすが未開の土地
定番の誤解ですか
これ謝ってないよね
勘違いするほうが悪い
これ謝ってないよね
勘違いするほうが悪い
下地幹郎ってあの百貫デブか
活動を見るに中共から石垣島を守ろうとはしてるんだな
宮古島ってどんなに貧しい家でも鉄筋コンクリート造だから密閉性は高いかもな
なんくるないさー
キャバクラぐらいしか楽しみないんだろ
おっさんでティンポもロクに立たんし
>感染拡大沈静化のため
チン静化のために行ったのかw
自民系って腐りきったゴミしかいないのか
さすが沖縄原人のクオリティー(´・ω・`)
みんな元気だね。
感染怖いから飲食店なんて行きたくないよ。
感染怖いから飲食店なんて行きたくないよ。
沖縄の民度はどうなっているんだ?
>カラオケしてないし換気もしていた
じゃあ無罪で
沖縄がらみだと妙にマスコミの追及が甘いのが笑える
2日で五軒ハシゴ出来るなんてうらやましい
こっちはお金も気力も無いわ
こっちはお金も気力も無いわ
中国公船の行為を批判 「尖閣開拓の日」石垣市で式典
石垣市、中山義隆市長が激白「中国の圧力何とか打破したい」 漁船衝突事件から10年
こういう輩ってなんでいまはアカンってわからんやろ?(´・ω・`)
まあ、バカだからなんだろうけど疑問しかわかない
まあ、バカだからなんだろうけど疑問しかわかない
おっパブにも行ってたと思ってます
この度の私の軽率な行動が、これまで感染予防対策にご協力頂いた市民、飲食店、事業者の皆様、また最前線で対応頂いている医療関係者のご努力を踏みにじるような形になり心よりお詫び申し上げます。申し訳ございません。
以後、気を引き締め直し一日も早い収束と市民生活の回復に取り組んでまいります。
(deleted an unsolicited ad)
さすがJCOB(*´ω`*)
いいわけでは松じゅんにはるか及ばない。つまらん。
出直してこいや!!
お〜い!
自衛隊撤収 !!
自衛隊撤収 !!
オスプレイの騒音で死にかけるけど
コロナには強いのが沖縄県人
コロナには強いのが沖縄県人
宮古島にキャバクラなんてあるんかい
>>80
イーザトって歓楽街があって本土からギャルがバイトに来てるよ
イーザトって歓楽街があって本土からギャルがバイトに来てるよ
パヨも自民もみんなバカ!
スナックやキャバクラをどんなイメージ持ってるんだよ
まるでキャバクラをお触りキャバみたいな言い方してるんだけど
まるでキャバクラをお触りキャバみたいな言い方してるんだけど
>>55
北海道のキャバクラはセクキャバなんだよ
北海道のキャバクラはセクキャバなんだよ
自民党政治と女遊びと蔑視ですか・・・。
ぐったり。
ぐったり。
舞台は医療ひっ迫の宮古島 石垣市長 2日間で飲食店5軒はしご
国内
2021年2月2日 火曜 午後9:14
自民党の二階幹事長とがっちり握手を交わす写真の男性、沖縄・石垣市の中山義隆市長(53)だ。
中山市長は市民に「不要不急の外出自粛」を呼びかけていたのだが、当の本人は感染拡大している宮古島市のスナックなどで会食していたことがわかった。
美ら海と呼ばれる美しい海に囲まれる沖縄の島々。
そのイメージを汚しかねない軽率な行動が明らかになった。
2月2日、謝罪を行ったのは石垣市の中山義隆市長(53)だ。
1月中旬に宮古島市を訪れ、接待をともなう飲食店で会食をしていたことが判明し、釈明を行った。
記者「接待を伴う店は5軒?」
石垣市・中山義隆市長「はい。私としては反省すべきだったと思う」
石垣市・中山義隆市長「飲食店とかスナックだったりとかキャバクラというくくりではないと思います。僕の認識ではいかがわしい雰囲気はなかったです」
感染拡大が深刻な沖縄県。県独自の緊急事態宣言が出されている。
中でも、宮古島市では医療崩壊の懸念が高まっていた。
県は自衛隊に災害派遣を要請。
1月29日には自衛隊が派遣され医療支援にあたっている状況だ。
こうした中、中山市長は宮古島市の市長選に立候補した下地敏彦氏の応援のため、1月15日から17日まで宮古島に滞在。
その際に下地氏への支持を呼びかけるため、5軒の飲食店を訪れたという。
石垣市・中山義隆市長「入った店舗に関しては、例えば換気をしっかりやっているとか、お客さんが密にならないようテーブルを分けているとか、しっかり対応をとっている店に入った」
中山市長の公式ツイッター「石垣市での新型コロナ感染拡大沈静化のため本日より2週間のご協力をお願いします」
中山市長は1月、島の外の人との飲食の自粛を要請。
また、1月7日から20日までの間は不要不急の外出を控えるよう呼びかけていた。
言っていることとやっていることがまったく違う。
そんな市長の行動に石垣市民からは怒りの声があがった。
中山市長は本紙の取材に対し事実関係を大筋で認めた上で「支持拡大のお願いで立ち寄った。
カラオケはせず、人数も4人以下で10時すぎには引き上げた」と説明し
「選挙活動の一環とはいえ、市民に自粛を要請する中での行動。
誤解を与えるような行動になったことへの批判は真摯(しんし)に受け止める」と陳謝した。