トンキンの5chおじさんたち
安らかに眠れ
田舎のオッサンたちのトンキン連呼の時の反応がとても面白かったよ
安らかに眠れ
田舎のオッサンたちのトンキン連呼の時の反応がとても面白かったよ
10年前にも少し規模が小さい地震があって、牡蛎養殖いかだが被害にあってえらいこっちゃってニュースがあったの覚えてる
その数日後に大地震大津波が起きた
その数日後に大地震大津波が起きた
>>32
そうそう
宮城県沖地震とは関係ないけどこの後小さい余震に気をつけてとか言ってたから
大丈夫なんだなーと思ったらアレよ
そうそう
宮城県沖地震とは関係ないけどこの後小さい余震に気をつけてとか言ってたから
大丈夫なんだなーと思ったらアレよ
東日本大震災も津波で壊滅させられただけで、
阪神大震災以降、地震単体なら震度が強くても壊滅することはないだろ
阪神大震災以降、地震単体なら震度が強くても壊滅することはないだろ
>>79
熊本は?
熊本は?
起こるなら次の満月か次の新月
>>26
わからんぞ。
引っ張られて起きるかもしれないから
約一ヶ月に4回危険日が来る。
わからんぞ。
引っ張られて起きるかもしれないから
約一ヶ月に4回危険日が来る。
>>72
安全日は月に何日?
安全日は月に何日?
>>113
これからはあれだな。
ムーンフェイズ機能付きの腕時計
買った方が良いかもなw
これからはあれだな。
ムーンフェイズ機能付きの腕時計
買った方が良いかもなw
一時期俺は欲しかった。
犯罪発生率も満月とか多いみたいな
記事があったような気がするしw
またあの勃起モンの津波ショー見れるの?
これまでも熊本とか長野の地震で1日目2日目のパターンから3日目に本震がくる!て言われまくったけど悉く来ないスカパターンなんだよなぁ
今回も絶対来ないわ
今回も絶対来ないわ
失うものもないし地震で死にたい
youtube見ててもテロリン入らないから きっとおれ逃げ遅れるなw
富士山が噴火しないだけでもありがたい
>>248
東日本震災のすぐあとに富士山直下震源で地震あったのは怖かったね
東日本震災のすぐあとに富士山直下震源で地震あったのは怖かったね
でも実は富士山よりか箱根が噴火するほうがヤバイらしいな
今日の夕方すごい妙な雲だったぞ
広がった飛行機雲のようなのが直角に曲がってた
広がった飛行機雲のようなのが直角に曲がってた
>>344
磁場の歪みか?
磁場の歪みか?
>>351
なんだろう?わからない
なんだろう?わからない
>>342
東日本の時もそうだけど1回の地震の中で何回も崩壊が連続するから長いみたいだよな
東日本の時もそうだけど1回の地震の中で何回も崩壊が連続するから長いみたいだよな
往復ビンタ3回やる感じ?
東日本ばかり気にして貴方たちの所も油断しちゃダメ!
3.11の後 山梨・新潟・長野と大地震続いたんだからね
>>107
静岡もあったような記憶あるわ
静岡もあったような記憶あるわ
節電を呼び掛けられたら
人工地震
人工地震
まじ勘弁してくれ
事前に来るぞ来るぞと騒いでいて本当に地震が来たためしは無い。
南海トラフで東京横浜静岡名古屋大阪神戸やられたら自力復興できるのか?
>>470東京が焼け野原になった時とは違うからな
今じゃ地下街も広げすぎた。水道管も老朽化してるし100年は復興不能だろう
瓦礫はすざまじい数に
今じゃ地下街も広げすぎた。水道管も老朽化してるし100年は復興不能だろう
瓦礫はすざまじい数に
そういえば東日本大震災の時はフジテレビでやってた織田裕二の連ドラで毎週地震速報出てた
>>547
外交官黒田耕作懐かしいな
外交官黒田耕作懐かしいな
震源地に近い住民が騒ぐならまだしもトンキンとか関係ねーバカが騒ぎすぎだろ
震度5弱程度の地震でこれだもんなw
>>541
お前は真っ先に死ぬ
お前は真っ先に死ぬ
イルカとかクジラが打ち上がってなければ大丈夫でしょ。
福島第一原発沖かいわき内陸部でデカい群発地震起きそうだな
10年たってみんな気が緩んでるから
定期的にテレビで津波の映像を流した方がいいかも
定期的にテレビで津波の映像を流した方がいいかも
>>572
逆流して堤防を越える場面が、怖いくらいに驚異だ、100回は見てる
逆流して堤防を越える場面が、怖いくらいに驚異だ、100回は見てる
地震より原発利権が恐ろしい
>>168
中曽根の馬鹿が作った原発利権か。
今ごろ地獄で閻魔様にしばかれているだろうw
中曽根の馬鹿が作った原発利権か。
今ごろ地獄で閻魔様にしばかれているだろうw
>>199
これ勘違いしてるの多いけど正力松太郎な
これ勘違いしてるの多いけど正力松太郎な
地球の時間軸じゃ誤差の範囲。
東日本大震災すら前震で本震はM10か
2021年02月14日18時28分
福島県沖を震源とする、最大震度6強を観測とした2021年2月13日夜の地震。実はこの3日前の2月10日(日本時間)、南太平洋で大規模な地震が起きていた。
2011年3月の東日本大震災の前は南半球のニュージーランドで、16年4月の熊本地震前には南太平洋で、それぞれ規模の大きな地震が起き、被害も出た。それぞれ因果関係は不明だが、不気味な現象だ。
今回の地震を受け、気象庁は21年2月14日未明に「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してください。特に今後2〜3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります」と呼びかけている。
前
30 アシドチオバチルス(ジパング) [JP] 2021/02/14(日) 23:30:17.80 ID:Fbq5OTu30
参考
前震 2011年3月9日11時45分 三陸沖 M7.3 震度5弱
前震 2011年3月10日6時23分 三陸沖 M6.4 震度4
本震 2011年3月11日14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
今回 2021年2月13日23時08分 福島沖 M7.3 震度6強
今回 2021年2月14日16時31分 福島沖 M5.2 震度4