持ち出し袋の準備はしたわ
来るなら来い。今度も負けない!
どうせ来るのが確定なら大地震じゃなくて小出して来て欲しいわ
やはり余震とみるより
前震とみるべきなのか
震度4の表示が出た地域だが
13日の夜は6あるかもと震えたわ
前震とみるべきなのか
震度4の表示が出た地域だが
13日の夜は6あるかもと震えたわ
今日か・・・・
すまん、こんな時間にカラスが鳴いてる
あかんかもしれんな(´・ω・`)
あかんかもしれんな(´・ω・`)
>>75
真夜中に鳥が騒いでいたらマジで大きい地震の前触れだよ
真夜中に鳥が騒いでいたらマジで大きい地震の前触れだよ
いま防波堤って建設してるのかな
放射能さえなければ何とでもなる
>>138
津波もやばいやろ
津波もやばいやろ
西日本人は高みの見物
>>237
そう言えば2018年にこんな事がありましたな…
そう言えば2018年にこんな事がありましたな…
日本人「千葉で群発地震、群馬で震度5弱、来るで……!」
地球「ほな大阪ドーンw」
レオパレス住まいの俺ガクブル
>>23
安全だろ
倒壊しても軽い素材ばっかりだろうし適当に押しのけて外に出られる
安全だろ
倒壊しても軽い素材ばっかりだろうし適当に押しのけて外に出られる
32時間後ってどこかで見たなと思ったら、
安政東海地震 1854年 M8.4
安政南海地震 1854年 M8.4 ↑の32時間後
安政東海地震 1854年 M8.4
安政南海地震 1854年 M8.4 ↑の32時間後
前震 20113106時23分 三陸沖 M6.4 震度4
本震 20113月日14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
これも32時間後
やはり32時間後に気を付けろって事かなあ
>>242
今日の朝7時がやばいの?
今日の朝7時がやばいの?
今回の地震を予測できた研究機関、学者はいるんですか?
学者はあとおいで理屈を付けているだけですね
地震学者ってバカなんですか?
学者はあとおいで理屈を付けているだけですね
地震学者ってバカなんですか?
今回は動物が異常に騒いでいたとかないのかな?
>>451
人間が一番騒いでるだろ
人間が一番騒いでるだろ
ニュージーランドの地震との関連性が気になるんだよなぁ
スマホからアラーム鳴らなかったんだけど
あんま揺れない時には鳴るくせに
あんま揺れない時には鳴るくせに
>>120
ドコモは鳴らなかったが、他社は鳴ったらしいな
ドコモは鳴らなかったが、他社は鳴ったらしいな
>>167
ドコモだけど鳴った@千葉県
ドコモだけど鳴った@千葉県
100均行ったら青いゲル状の耐震マット全部売り切れたな
地球はそんなに正確に時を刻んで無いよ
余震だから心配無用のような話聞いたばかりだけどなあ。
そういえば今夜は蒸し暑くて嫌な感じだな
>>598
それ俺も気になってんだよ
なんで室温19度もあるんだ?2月なんだが…
湿度も50%あるな
それ俺も気になってんだよ
なんで室温19度もあるんだ?2月なんだが…
湿度も50%あるな
来ないとか言ってるやつ
いま活発期に入ったばかりだぞ
くる来ない以前に
まだ終わってないんだよ
いま活発期に入ったばかりだぞ
くる来ない以前に
まだ終わってないんだよ
これって殺人事件が起こるときに
犯人がドアの施錠を突破したような感じ?
犯人がドアの施錠を突破したような感じ?
ワイ道民、高みの見物
>>571
カラスがめっちゃ鳴いてたの石狩地方なんだ…
カラスがめっちゃ鳴いてたの石狩地方なんだ…
コロナで大変なのに大地震はやめて
>>726
>>727
よかった、ちょっと安心した
でも怖い
>>727
よかった、ちょっと安心した
でも怖い
今度津波が来たら、福島に貯めてある汚染水海に流れちゃうんじゃ無いの?
それも想定不可能とか言っちゃう自民党?
それも想定不可能とか言っちゃう自民党?
日本で地震とは無縁そうなところは、
沖縄くらいかな…?
沖縄くらいかな…?
>>679
沖縄も台湾まで繋がるプレート境界海溝沿にあるのでね。
八重山巨大大地震など起きてるが津波が30m程度這いあがって
海辺の石を運んだりしました。
ttps://www.asahi.com/articles/ASL82744DL82TIPE03W.html
まじで寝れないまじで寝れない
>>863
目を閉じて、明日何するかイメージしてればその内寝れるぞ
寝よう寝ようとするのは逆効果だ
目を閉じて、明日何するかイメージしてればその内寝れるぞ
寝よう寝ようとするのは逆効果だ
2021年02月14日18時28分
福島県沖を震源とする、最大震度6強を観測とした2021年2月13日夜の地震。実はこの3日前の2月10日(日本時間)、南太平洋で大規模な地震が起きていた。
2011年3月の東日本大震災の前は南半球のニュージーランドで、16年4月の熊本地震前には南太平洋で、それぞれ規模の大きな地震が起き、被害も出た。それぞれ因果関係は不明だが、不気味な現象だ。
今回の地震を受け、気象庁は21年2月14日未明に「揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してください。特に今後2〜3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります」と呼びかけている。
前
30 アシドチオバチルス(ジパング) [JP] 2021/02/14(日) 23:30:17.80 ID:Fbq5OTu30
参考
前震 2011年3月9日11時45分 三陸沖 M7.3 震度5弱
前震 2011年3月10日6時23分 三陸沖 M6.4 震度4
本震 2011年3月11日14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
今回 2021年2月13日23時08分 福島沖 M7.3 震度6強
今回 2021年2月14日16時31分 福島沖 M5.2 震度4