テロリストと言えるような子が増えてほしい
友人の長女(高二)がアイドル歌手になりたいというからそんなに枕営業したいのか!?っていったら二度と口を聞いてくれないw
>>46
流石にデリカシーないわ
流石にデリカシーないわ
これからの時代はSEだよ
コロナと無縁なテレワーク生活で快適
もちろんNTTデータとかの元請けな!
コロナと無縁なテレワーク生活で快適
もちろんNTTデータとかの元請けな!
女の子が就きたい職業は、「保育士」が1位に。
貧困女子に成りたいの?
3位に大工って
なにか無理矢理上位にもってきたように疑わざるおえないんだが・・・・
なにか無理矢理上位にもってきたように疑わざるおえないんだが・・・・
昭和時代、確かに大工は常にトップだったけど昔は本当に身近に大工さんがごろごろいたのが大きいけど
対して
令和現在の大工って身近にはまずいないし昭和時代よりも所得低い職業と統計にもなってるしな。
職人職工だと分かりづらいから“大工”括りね
日本だと所得下層でドカタ呼ばわりの被差別だけども
一陸技と電験一持ちなんで工事もよく入るけど朝に撤収してると「べんきょーしないとあーゆーオジサンになっちゃうよー」
って良く子連れのお母さんに指さされるわ
>>69
>一陸技と電験一持ち
って資格ゲッターからすると神のような存在なのに
>一陸技と電験一持ち
って資格ゲッターからすると神のような存在なのに
AIの診断の方が正確になるからほとんどの医者はいらなくなる
必要なのは将棋で言えば藤井聡太クラスのAIを上回る医者だけ
必要なのは将棋で言えば藤井聡太クラスのAIを上回る医者だけ
このアンケートはランドセルを寄付した子供と親がその時たまたま答えた職業なので
必ずしも真剣に将来目指している職業ではない
必ずしも真剣に将来目指している職業ではない
公務員はこれからキツくなる職業だからな
農業ってのはないんだよな。
うちの近所も百姓のセガレがみんなサラリーマンになって、
手が汚れるのが嫌だから庭の草も取らねえ。
おまけに結婚すらしないから近所中こどおじこどおばだらけ。
うちの近所も百姓のセガレがみんなサラリーマンになって、
手が汚れるのが嫌だから庭の草も取らねえ。
おまけに結婚すらしないから近所中こどおじこどおばだらけ。
>>11
あらら。まあ働いてるだけ良しとするしか…というか、なんで女がいないの?都会へ出ちゃうわけ?不思議でならん
あらら。まあ働いてるだけ良しとするしか…というか、なんで女がいないの?都会へ出ちゃうわけ?不思議でならん
来年あたりは声が替わる職業が入ってそう
悪いことは言わん…薬剤師はヤメとけ
IT技術者は?
公務員はコネクションが必要
仕事したら、負けの人生
現実は厳しいな
仕事したら、負けの人生
現実は厳しいな
一方、就活生の49.6%は「公務員になりたい」と回答
親は子供に公務員で楽をさせたい。
女の子には公務員でなければ医療職に就いてもらい老後の面倒を見てもらいたい。
こんな願いを込められて育つ子供なんかロクなのがいない。子供自ら公務員を目指す奴ならなおさら。
宝塚
>>11
気象変動の激しい今の時代に農業はオワコンだよ
作っても収穫する前に災害で潰されるんだし
気象変動の激しい今の時代に農業はオワコンだよ
作っても収穫する前に災害で潰されるんだし
医者より薬剤師の方がおいしいんじゃ
正直ユーチューバーって今までも色々あった“数年間だけ脚光浴びて消えてった職業”の一つだよね
後年“あの人は今”みたいなので「今はこんな仕事で何とか食ってます。ホントあの頃のことはただいい夢を見ていたのだと思ってます」とか言ってる人達ね
クラレが調べたのに、プラント設計や設備管理が入ってないの?
そういや、大工さんで犯罪侵す奴あんま居ないよな
>>375
電気系の職人も穏やかだぞ
道路系、解体系、土掘ったり盛ったり系の職人がヤバイ
ダンプの運ちゃんが暴言言われる側だし
電気系の職人も穏やかだぞ
道路系、解体系、土掘ったり盛ったり系の職人がヤバイ
ダンプの運ちゃんが暴言言われる側だし
政治家になりたい子は少ないのか?
>>196
魅力的じゃないし、あまりにもコスパが悪い
魅力的じゃないし、あまりにもコスパが悪い
>>267
政治家は金銭的コスパで目指すものであってはいけないんだぞw
新自由主義、超個人主義、拝金主義、刹那主義のクソジャップランドではもうその辺の価値観の改革は不可能だけど・・・・
政治家は金銭的コスパで目指すものであってはいけないんだぞw
新自由主義、超個人主義、拝金主義、刹那主義のクソジャップランドではもうその辺の価値観の改革は不可能だけど・・・・
公務員の中に自衛官は入ってるのだろうか?
ところで無職のクズのお前らは子供の頃は何になりたかったんだ?
>>478
働いたら負け
働いたら負け
1年生なら分かるけど6年生でもスポーツ選手が1位なのか
6年と言えばもうできる子できない子でかなりの差がついていて
自分の限界も理解している年齢だろうに
6年と言えばもうできる子できない子でかなりの差がついていて
自分の限界も理解している年齢だろうに
大工、職人ってやめとけよ
底辺チンピラばっかだぞ
底辺チンピラばっかだぞ
>>606
土建屋娘て成り上がり多い
土建屋娘て成り上がり多い
警察人気の割には人手不足らしいが🤔
>>669
うちのお坊ちゃま大学生が警察官に興味あるみたいなので見守りたい
うちのお坊ちゃま大学生が警察官に興味あるみたいなので見守りたい
将来の夢に医者言うてる子は親に洗脳されてるだけでろくに勉強もしてないパターン多いからなー
たまに入院経験とかで本当に医者めざして勉強してる子もいるけど
たまに入院経験とかで本当に医者めざして勉強してる子もいるけど
>>707
入院経験で医師になりたいとか不思議
入院経験で医師になりたいとか不思議
そこで今回、株式会社クラレにより、2020年3月に小学校を卒業した子どもとその親を対象にした「将来就きたい職業」と「就かせたい職業」のアンケート調査が実施されたので、その結果を紹介していきたい、
男女とも「医師」が順位上げる
男の子が就きたい職業の1位は、昨年に続き「スポーツ選手」だった。競技の内訳は、野球がサッカーをわずかに上回った。2位の「医師」、3位の「大工・職人」、6位の「警察官」は、いずれも過去最高の
順位となった。
女の子が就きたい職業は、「保育士」が1位に。昨年1位の「教員」は 6位に後退。代わって、2位 「看護師」、4位「医師」、5位「薬剤師 」などの医療職が、いずれも順位を上げた。
男女の10位以内で共通している職業は「医師」と「教員 」だが、男女どちらも「医師」は順位を上げ、「教員」は順位を下げた。
「スポーツ選手」、野球が僅差でトップ
1位は昨年同様「スポーツ選手」だった。内訳を見ると、野球が35.0%(昨年 29.6%)で、サッカーの 33.8%(昨年 40.9%)をわずかに上回り、一番人気だった。昨年初めて登場したeスポーツは5.0%(昨年 4.3%)で、野球、サッカー、バスケットボールに続いた。
■「医師」「大工・職人」「警察官」過去最高順位
2位には初めて「医師 」が入った。「医師 」は女の子でも順位を上げており、男女問わず人気を集めた。
3位には「大工・職人」が初めて入った。DIYをテーマにしたテレビ番組や動画配信は子どもにも人気で、ものづくりを職業にしたいと考えるきっかけになっているのかもしれない。6位の「警察官」も過去最高順位となった。
■男の子の保護者 1位は安定の「公務員」
男の子の保護者が子どもに就かせたい職業は、昨年に続き「公務員 」が1位となった。子どもの調査では近年順位を下げている「エンジニア」だが、保護者では2位に入った。「医師」は保護者でも順位を上げ、初めて3位に入った。
「保育士」が4年ぶり1位、健康を守る仕事にも関心
昨年は、1位 「教員」、2位 「保育士」と子どもと関わる職業が上位を占めたが、今年は「保育士」が2016年以来の1位となった一方、「教員」は6位に順位を下げた。代わって、2位「看護師」、4位「医師」、5位「薬剤師」と上位5つのうち3つを医療職が占めた。人の健康を守る仕事に関心が高まっているようだ。
3位には「パティシエ・パン屋」ランクイン。やや順位を落としたものの、8位「美容師」、12位「デザイナー」も男の子の上位には入らない職業。かわいいもの、美しいものを作りだす仕事に、女の子は憧れを抱くようだ。
■女の子の保護者 医療職が上位を占める
女の子の保護者が就かせたい職業の1位は、昨年に続き「看護師」だった。2位には安定感のある「公務員」が入ったが、3位から5位はすべて医療職となった。
2020/07/13