どこも同じでしょう
これは名古屋
うまいのかは知らんけど
オーソドックスな中華そばスタイルの高山ラーメンだと
50年以上の老舗が数件はある。
オーソドックスな中華そばスタイルの高山ラーメンだと
50年以上の老舗が数件はある。
環境を考えれば寒い地方で食べるラーメンはうまく感じる北海道も捨てがたい味噌もいいかな
お店によるだろ
>>16
その通り
その通り
各地の名店が東京に進出してるけど、何故かご当地で食べた方が美味しい
道民だけど神奈川で食ったサッポロラーメン激マズで吐いたわ
不味い県なら知ってる
埼玉
埼玉
>>192
また埼玉バカにしてる
そんなことないだろ
知らんけど
また埼玉バカにしてる
そんなことないだろ
知らんけど
好みで分かれるだろスープ、麺、具 私的には自家製太麺で濃いスープ、チャーシュウ・ネギ必須かな
北海道は麺が美味い
>>1
ラーメンの画像ぐらい貼れよ
ラーメンの画像ぐらい貼れよ
>>72
やっぱこっちで
やっぱこっちで

>>92
どこに行けば食べられる?
どこに行けば食べられる?
この書き方なら東京じゃね?
種類だけは豊富そうなので
種類だけは豊富そうなので
価格帯でランク付けしろよバカ!
九州のトンコツは300円とかあるし
九州のトンコツは300円とかあるし
>>223
あるけどそれはさすがに不味いよw
大学の近くの300円だったか280円だったか糞不味かったわ
あるけどそれはさすがに不味いよw
大学の近くの300円だったか280円だったか糞不味かったわ
>>256
あれはマズイよなw
でも600円出せば旨いところは多いぞ
あれはマズイよなw
でも600円出せば旨いところは多いぞ
>>317
ガンナガは今550円だっけ
あれくらいさっと食べられるのでいいわ
ガンナガは今550円だっけ
あれくらいさっと食べられるのでいいわ
香川ってラーメン屋よりうどん屋のほうが多いの?
東京、それも立川
ラーメンは昔貧乏食の代表格だった
400円以上のラーメンはぼったくりとまで言われてた頃の方が案外良かったのかも
400円以上のラーメンはぼったくりとまで言われてた頃の方が案外良かったのかも
こってり味噌汁仕立てのスープに
カニの半身にホタテの貝殻つきとイクラとコーンが山盛りにジンギスカンの肉
他の具材はワカメと炒めたモヤシに2cm四方に切ったバターを乗ってる
これが道民が普段から食べるラーメンだな
カニの半身にホタテの貝殻つきとイクラとコーンが山盛りにジンギスカンの肉
他の具材はワカメと炒めたモヤシに2cm四方に切ったバターを乗ってる
これが道民が普段から食べるラーメンだな
神奈川に住んでたとき、家系ラーメン旨かったけど、必ず腹痛と下痢に悩まされた。
濃厚さなら博多ラーメンが上行っていたと思うんだが、そんなことならん。
濃厚さなら博多ラーメンが上行っていたと思うんだが、そんなことならん。
家系、お前ら何を入れてるんだ
>>339多分油が合わないんじゃないか?
愛知と沖縄以外は全部美味しいだろたぶん
これはソウルで決まりだね。
>>60
いるんだよな、都道府県って言ってるのに勝手に質問の条件変えちゃうヤツ
いるんだよな、都道府県って言ってるのに勝手に質問の条件変えちゃうヤツ
>>409
そうだね。京畿道だ。
そうだね。京畿道だ。
>>468
キョンギド?
キョンギド?
お前らラーメン好きだなーw
ワイはサッポロの塩だけで良い。
ワイはサッポロの塩だけで良い。
>>425
インスタントは、チキンラーメンとマルちゃん焼きそば弁当こそ至高
インスタントは、チキンラーメンとマルちゃん焼きそば弁当こそ至高
尾道ラーメンかな豚骨は飽きた
蘭州ラーメン、酸辣湯麺
あと日本のエセ文化の麺啜るのキモいから日本の麺類嫌いになった
蘭州ラーメン、酸辣湯麺
あと日本のエセ文化の麺啜るのキモいから日本の麺類嫌いになった
>>439
蘭州拉麺美味いけど中国人も普通に啜るぜ
蘭州拉麺美味いけど中国人も普通に啜るぜ
東京てマジで競争してるの?てくらいヌルいよな
山形、喜多方は旨いと思う
名古屋は担々麺が旨かった
全国ラーメン食べ比べしたいな
名古屋は担々麺が旨かった
全国ラーメン食べ比べしたいな
喜多方、佐野
京都一択だな
凍えるような寒い日には、温かいラーメンが恋しくなりますよね。しょうゆ・塩・みそ・とんこつ……。地域によってもさまざまな特徴を持つラーメンたち。人によって好きなラーメンも違うはず。
【画像:ランキング47位〜1位を見る】
今回の記事ではラーメンがうまいと評判の6地域を紹介します。
●北海道
北海道のラーメンと言えば、みそラーメン! みそとバターのコク、ちぢれ麺、たっぷりの具材などボリューム満点なのが魅力となっています。また、ご当地ラーメンである札幌ラーメンは、商品名になるほどメジャーですよね。
コンビニで売られているカップ麺でもお馴染みの「すみれ」や「山頭火」など、有名店が多いのも特徴です。北海道ラーメンならではの濃厚な味わいは、寒い日にピッタリと言えるでしょう。
●山形県
じつはラーメン消費量が日本一を誇る、山形県民。そのラーメン愛は、そば屋でもラーメンが提供されているほどです。
あっさりめのしょうゆラーメンである「米沢ラーメン」や、ピリ辛が病みつきになる「赤湯ラーメン」など、さまざまなご当地ラーメンを楽しむことができます。
●福島県
福島のラーメンと聞いて、真っ先に思い出すのが「喜多方ラーメン」という人も多いのではないでしょうか。喜多方ラーメンは、日本三大ご当地ラーメンとして知られています。一見するとシンプルなしょうゆベースのスープに見えながら、とんこつや煮干しなどの奥深い味わいを楽しめるのが特徴です。
他にも「白河ラーメン」などが人気。ラーメン店の数も多いので、どのお店で食べようか迷ってしまいそうですね。
●東京都
以下ソースで