2Get?
ちょうちんちん
ボンジリ
普通に豚バラ
皮は否定しないが、上位に入るとは思えないくらい
ブヨブヨしてて食べ応えが無いのに・・・
ブヨブヨしてて食べ応えが無いのに・・・
>>6
皮は炭で焼いて脂を落としてカリッと塩で仕上げたのは美味い。
皮は炭で焼いて脂を落としてカリッと塩で仕上げたのは美味い。
ハツ、ずり、せせりがベスト
レバーだろ?
持ち帰り専門の焼き鳥屋やってます
手羽先以外1本130円(10本1200円)
皮はもろもろ15円もかからないから儲かるけど、茹でこぼして油を抜く仕込みがヘビー。
つくねを買って欲しいですね。あれはタイ産のを刺して焼くだけなんで楽。1本20円しないし。
手羽先以外1本130円(10本1200円)
皮はもろもろ15円もかからないから儲かるけど、茹でこぼして油を抜く仕込みがヘビー。
つくねを買って欲しいですね。あれはタイ産のを刺して焼くだけなんで楽。1本20円しないし。
皮をカリカリになるまで弱火で手間かけて焼いてあるのは美味しい
鶏肉好きだけどもも肉以外は無理だわ
一番美味いのは豚レバーのタレかな。原価は35円くらい。
うちのはレバ刺しでも食えるシメたてを使ってるから、中が多少生でもいけるよ。
そんなのはお客さんに出せないがw
鳥のレバーなんて食えたもんじゃない。
うちのはレバ刺しでも食えるシメたてを使ってるから、中が多少生でもいけるよ。
そんなのはお客さんに出せないがw
鳥のレバーなんて食えたもんじゃない。
にんにく挟まってるやつが好き
レバー
>>36
そんなうまくないつくねじゃ 店は傾くぞ
そんなうまくないつくねじゃ 店は傾くぞ
ねぎまってのがモモの間にネギいれてるだけだろ
>>64
あのネギの甘みがまた良いのよ。ちなみにねぎまの「ま」はマグロの「マ」から来てるらしい。つまり昔は鮪だった訳だな。
あのネギの甘みがまた良いのよ。ちなみにねぎまの「ま」はマグロの「マ」から来てるらしい。つまり昔は鮪だった訳だな。
ズリ・セセリ・まあやっぱりネギマ、ハツ
ヤゲン、レバ、その他は邪道
ヤゲン、レバ、その他は邪道
>>64
問題なのは白ネギなのか玉ねぎなのか
問題なのは白ネギなのか玉ねぎなのか
>>71
玉ネギは当日じゃないと干からびるんだっけ?
玉ネギは当日じゃないと干からびるんだっけ?
レバー一択だろ
>>6
グニョグニョなのはイマイチだけど
パリッと焼くと美味い
グニョグニョなのはイマイチだけど
パリッと焼くと美味い
>>64
なんだろうこのエロ話感
なんだろうこのエロ話感
>>72
すまん。そこまでは知らない
単純に俺の好みの問題
すまん。そこまでは知らない
単純に俺の好みの問題
>>77
玉ねぎは当日に串さししないといけないから
玉ねぎの刺さってる串は今日串刺しした肉なんだって
玉ねぎは当日に串さししないといけないから
玉ねぎの刺さってる串は今日串刺しした肉なんだって
>>80
ありがとう!
良い事を知れた
ありがとう!
良い事を知れた
>>70
何故かズリセン パイオツって読めた
疲れてるかな
何故かズリセン パイオツって読めた
疲れてるかな
焼き鳥は豚バラだろ
意外性の欠片もないランキング発表
あとは店構えかな
よく焼き鳥トラックあるじゃん?
アレは見た目からラクしてるのが見えて駄目だわ。お客さんを見下ろすのも良くない。
ちゃんと毎日屋台作って、お客さんと同じ目線で売る事!俺は身長160の小男だから、むいてると思うんだ。
よく焼き鳥トラックあるじゃん?
アレは見た目からラクしてるのが見えて駄目だわ。お客さんを見下ろすのも良くない。
ちゃんと毎日屋台作って、お客さんと同じ目線で売る事!俺は身長160の小男だから、むいてると思うんだ。
>>107
すげえよくわかる
トラックの上で座って焼いてるの見るとなんかむかつくわ
あんたんとこでカシラとレバ買いたいぜ
すげえよくわかる
トラックの上で座って焼いてるの見るとなんかむかつくわ
あんたんとこでカシラとレバ買いたいぜ
>>113
うちのはウマイよ。
1本130円だけど、10本買うと1200円の上に、もう一本ついてくるからね。
何がオマケにつくかはお楽しみ。
うちのはウマイよ。
1本130円だけど、10本買うと1200円の上に、もう一本ついてくるからね。
何がオマケにつくかはお楽しみ。
ネギ間塩一択だわw
宮崎の鳥食ってみろw
別もんだぞw
別もんだぞw
旨そうな笑顔


11/27(金) 12:10
LINEリサーチは、毎月28日の「とりの日」に合わせて日本全国の男女を対象に「好きな焼き鳥の種類」についての調査を実施し、その結果を発表しました。
【画像:ランキング10位〜1位を見る】
焼き鳥は「もも」や「むね」「皮」といった定番から「レバー」「砂ぎも」などさまざまな種類があります。最も人気のある焼き鳥はどれなのでしょうか?
(調査期間:2020年10月16日〜10月18日、調査対象:日本全国の15歳〜59歳の男女、有効回答数:5252サンプル)
●第3位:皮
第3位は「皮」でした。表面はカリカリ、咀嚼すると柔らかくておいしい「皮」。特に男性の人気が高く全世代でTOP3入りしており、30代と50代の以外の世代で1位を獲得していました。女性では全世代でTOP5入りしていますが、特に10代では2位と、若い世代に人気の高い部位の様です。
●第2位:ねぎま
第2位は「ねぎま」でした。主にもも肉とネギを交互に刺した焼き鳥で、肉汁が絡んだネギがおいしいですよね。こちらも男女問わず全世代でTOP5入りしており、20代女性では4位でしたが、その他の世代ではTOP3入りしていました。
●第1位:もも
そして第1位は「もも」でした。第1位ということもあり、50代男性以外の全世代でTOP3入りしていました。年代別・男女別で見ても、定番のメニューが人気上位に入っており、焼き鳥メニューに関しては世代や性別は関係ないようです。
以下ソースで
★1 2020/11/27(金) 18:39:25.50 [みなみ★]
前スレ