色合いから多分ステンレス鋼なのは間違いない
長期間そこに置いてあるのが期待されてる
長期間そこに置いてあるのが期待されてる
256回攻撃してみようぜ
ユタはイナカジャナイヨ!
だから、撮影後ちゃんと撤収しとけって言っただろ!
下手すぎる
アニッシュ・カプーアの10000分の1くらいはこだわりもってほしい
アニッシュ・カプーアの10000分の1くらいはこだわりもってほしい
>>1
バルス!
バルス!
モノリス
大きさはものによって異なる。形状は四角柱で各辺の比は1:4:9という最初の3つの自然数の二乗となっている。これは人工物であることを見ている側に視覚的に意識させるためである。また、この数列は最初の3次元で終わってはいない。
wikiより
雨だれ汚れが目立っててなんかショボいな
スポット溶接の跡みたいなの見えるんだが
映画かなんかの仕込みだろ
設置作業が終わった後に保護フィルムを剥がして帰るのを忘れてしまう定番のオチだよな
というか、その下に徳川埋蔵金が埋まってるんじゃね?
とりあえず賽銭箱置いとこう
触ってこい猿ども!
モノリス大明神が有名に
カーク船長とミスタースポックが出てきそうなセットだな
オリハルコン製だよ
>>19
ステンレス製に見えるんだけど、、
ステンレス製に見えるんだけど、、
物凄く「誰かが狙って設置した」臭がする・・・
隣でモノリスまんじゅう売ってる?
>>113
ウキィー!
ウキィー!
つくば市研究都市には結界がある
中心部は柱で囲まれていて有事の際は皇族と自衛隊の基地になる
中心部は柱で囲まれていて有事の際は皇族と自衛隊の基地になる
日時計でもなさそうだし実用性はないな
モノリスは完全に黒い未知の物質で
直方体の三辺が正確に1:4:9のはずだが。
直方体の三辺が正確に1:4:9のはずだが。
有史以前から宇宙人が来ていた証拠やっと見つかったな
ここは、ユタ州だったのか…………
>>140
なぜか波が押し寄せる
なぜか波が押し寄せる
「モルモンの暗殺者」ってケントデリカットの渾名何処で見たんだろう忘れた
未来のディバイスは棒状か板状でその原理を知らない人には魔法に見える
なんかのSFで見た
せめて辺の長さの比を1:4:9にするくらいはせんと
人類映画史上の最高傑作のひとつであり、伝説的SF作家アーサー・C・クラークの代表作でもある「2001年宇宙の旅」に登場した「モノリス」が発見されました。詳細は以下から。
アメリカ合衆国ユタ州公安局に努めるヘリコプターパイロットのBret Hutchingsさんは、州南部の荒野で野生動物資源事務所がオオツノヒツジを数える作業の補助に当たっていました。
その際、同乗していた生物学者が荒野の岩場に佇む明らかに人工物にしか見えない「モノリス」を発見。何らかの金属でできており、その高さはおよそ3メートル。上から落とされたのではなく地上に設置されたものと見られます。
「モノリス」がユタ州の荒野の果てで発見される、州公安局のヘリが確認
2020年11月24日14:49