※1※2※3※4※5※6※7※8※9※10※12※13※14※15※16※17※18※19※20
※21※22※23※24※25※26※27※28※29※30※31※32※33※34※35※36※37※38※39※40
※41※42※43※44※45※46※47※48※49※50※51※52※53※54※55※56※57※58※59※50
※61※62※63※64※65※66※67※68※69※70※71※72※73※74※75※76※77※78※79※80
※81※82※83※84※85※86※87※88※89※90※91※92※93※94※95※96※97※98※99※100
※21※22※23※24※25※26※27※28※29※30※31※32※33※34※35※36※37※38※39※40
※41※42※43※44※45※46※47※48※49※50※51※52※53※54※55※56※57※58※59※50
※61※62※63※64※65※66※67※68※69※70※71※72※73※74※75※76※77※78※79※80
※81※82※83※84※85※86※87※88※89※90※91※92※93※94※95※96※97※98※99※100
※なしなの?
今ガラホだけどスマホに戻そうかな
今ガラホだけどスマホに戻そうかな
auひかりの俺は勝ち組だなw
1年後には4000円なんだろ
あのとんでもない無様な会見のせいで、この程度だと、もう一声欲しいな
>>85
普通に
「ややこしくなりすぎてマンドクセとなって
最後は高めプランにほぼ縛り付ける策」
普通に
「ややこしくなりすぎてマンドクセとなって
最後は高めプランにほぼ縛り付ける策」
にしか見えない
10ギガで1200円にならん?
※eSIMユーザー限定
auの1ギガプランは基本980円で使えるようにするのに実質3000円だからな
これも実質3倍だろw
これも実質3倍だろw
10ギガ話し放題3000円もくれよ
学割で〜す。
※おじさん不可
※おじさん不可
株主優待です
これでアハモより500円安いってのは、絶対罠w
※ テザリング+500円とか
※ 5分無料+500円とか
※ 7か月後は+500円とか
※ 家族割は無しとか
※ 規制後は1Mbps じゃなくて128kbpsとか
あの社長だし、こういうトラップが絶対あるだろうなw
>>286
テザリングも5分無料もいらない
テザリングも5分無料もいらない
7か月後+500円をしたら反感買うだけ
※だらけでろくなもんじゃない予感
au契約
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
みんな102のスレを見ましょう
それで全てがわかるw
それで全てがわかるw
最低限の※※※
7ヶ月目以降2980円、13カ月目以降3,460円/月〜
7ヶ月目以降2980円、13カ月目以降3,460円/月〜
以下適用時
※1 家族割プラス(4人以上)
※2 年契約N★1
※3 auスマートバリュー(ご自宅のインターネットサービスなどのご加入が必要です。別途利用料がかかります。)
※4 スマホ応援割
※5 通話料(20円/30秒)など別途かかります。
※6 auペイの登録が必要です。
※7 auスマートパスご利用時
※8 auひかりのご利用時
※をつける代わりに全て別途オプションにしました
ですね
ですね
>>624
てか間違いなくこれやろ
まずahamoと並ぶためには通話5分無料とテザリングが必要だけど
これ足したら3480円になりそう
てか間違いなくこれやろ
まずahamoと並ぶためには通話5分無料とテザリングが必要だけど
これ足したら3480円になりそう
ドコモやソフバン含めどんな罠があるか様子見
単純に繋がりにくいとかじゃないだろうなw
UQで5ギガはよ
安くしても普及しないと意味がない
みんなが持ってるようにならないと意味がない
絶対に罠が張ってあるはず
伏線を探さないと
絶叫のドンデン返しが必ず有る
伏線を探さないと
絶叫のドンデン返しが必ず有る
自民党サイコーーーーー
次はNHKスクランブルお願いします
次はNHKスクランブルお願いします
関係者によりますと、KDDIは主力のauに20ギガバイトで月額2480円の新たな料金プランを導入する方針を固めました。
この金額に、音声通話や追加でデータを使用する料金を加え、利用者の使い方に応じて実際の料金を設定できるようにするということです。
>>871
すごい!
すごい!
>>1
1年間とかじゃないの?
1年間とかじゃないの?
この前、大ポシャしたから少し頑張った?
淡麗グリーンラベルが当たるキャンペーンのご紹介♪
キャンペーンに参加するとお互いに応募券をプラスでゲット!
キャンペーンに参加するとお互いに応募券をプラスでゲット!
※の在り方で明日また炎上かな
前提条件いえよ
NTTドコモとソフトバンクが導入予定の同容量プランと比べて500円安く、携帯大手で最安となる。
菅義偉政権の携帯料金引き下げ要請を受けた大手3社の対応がひとまず出そろう。
前スレ