
結局は安倍は正しかった事が証明出来た
旅行と縁のない奴らがケツを拭く
ホリエモンがずっとホテル暮らしでその間、この仕組みで楽してるって見たけどほんとかな
堅調に人殺し出来ている
宮崎のシーガイアは県外ナンバーが結構あったぞ
おまえらまた負けたのか
ま、人数は適当だけどね、おまえら奴僕輩は言いなりになってりゃいいんだよ
福沢諭吉
無茶苦茶得してる奴いるんだろうな税金で
俺も3万の宿泊代が2万になって美味しいなって思ったもん
俺も3万の宿泊代が2万になって美味しいなって思ったもん
GOTO事業の事務を引き受けた奴とかな
少なっ
ドイツ国をはじめ、欧州諸国は まだまだ観光旅行の禁止を
解除はしてません。アメリカ政府は危険な日本から、政府関係者を
アメリカ本国へ避難させる方向です。
新型コロナの、判明している恐ろしい後遺症です。
#多臓器不全
#肺機能低下
#味覚 #嗅覚喪失
#抜け毛
#消化器不良
#腎機能低下
#心臓の炎症
その他、ぞくぞくと全世界の医師からの報告がなされています。
これキャンペーンやらなくても規制解除でも同じだったんじゃね?
そのとおり
ウチのホテルチェーンでは観光客はほとんど回復していない
GOTOなくても宿泊する上顧客の出張ビジネスマンがキャンペーン利用してる
ウチのホテルチェーンでは観光客はほとんど回復していない
GOTOなくても宿泊する上顧客の出張ビジネスマンがキャンペーン利用してる
熊本県は来るな言ってた県ですげー目立ったな
これからあの発言で酷い目に合いそうw
これからあの発言で酷い目に合いそうw
コロナ収束してきてるからgotoで感染増えるうって暴れる奴も減ったな
いつから都民にも開放されるのか
東京だけいつまでも外されっ放しなのは差別だから解除されて欲しいけど
都民の半分以上は政府のGoTo対応で旅行意欲失ってると思う
都民の半分以上は政府のGoTo対応で旅行意欲失ってると思う
>>39
差別した県忘れてないから、そう言う県は間違いなく死亡
差別した県忘れてないから、そう言う県は間違いなく死亡
どうやって数えてんの?
交通機関は激減って報道されてたんだがな
マイカーが多いんだったらよく数えられたな
旅行会社とかホテル旅館側の発表なんか胡散臭いわ
交通機関は激減って報道されてたんだがな
マイカーが多いんだったらよく数えられたな
旅行会社とかホテル旅館側の発表なんか胡散臭いわ
いまだにGo Toを失敗したと言い張るやつなんていんの?
新幹線ガラッガラなのにおかしいなぁ。
そろそろ東京解禁してくれ
結局陽性は減ってるし、観光業で救われたところがあるからやって良かったね
>>17
楽天トラベルでホテルを予約すると、普通に操作するだけで35%オフの
クーポンが適用されて割引額で宿泊できる。
あれ、クライアントの住所をみて区別しているのかな?
住民票を提出したわけでもないから、楽天に登録してある住所を一時的に
東京都以外に移したら、誰でも割引を受けられるのじゃないか?
楽天トラベルでホテルを予約すると、普通に操作するだけで35%オフの
クーポンが適用されて割引額で宿泊できる。
あれ、クライアントの住所をみて区別しているのかな?
住民票を提出したわけでもないから、楽天に登録してある住所を一時的に
東京都以外に移したら、誰でも割引を受けられるのじゃないか?
>観光庁が31日公表した7月の宿泊旅行統計(1次速報)によると、国内の旅館、ホテルに泊まった人は前年同月比56・4%減の延べ2258万人だった。
たったの556万人て殆どのひとはGOTO利用してないんだな
イメージ的に半数以上が利用してるのかと思ってた
岩手や青森も酷かったが熊本もそんな発言してたのか。
>>57
結局、それは他地域の人がネットで騒いでるんだよな…他県ナンバーとか普通にいるし太平洋側は
青森まで仕事で昔から東京日帰り出張できる地域だし(東京に寄生してますよ…(´・ω・`)
結局、それは他地域の人がネットで騒いでるんだよな…他県ナンバーとか普通にいるし太平洋側は
青森まで仕事で昔から東京日帰り出張できる地域だし(東京に寄生してますよ…(´・ω・`)
Go to Hellやった
成果は出た
だからもう給付金おかわりはないよ
後は自分達で頑張れ
成果は出た
だからもう給付金おかわりはないよ
後は自分達で頑張れ
そういうこと
コロナ感染者も減りつつあるし大成功やん(笑)
俺も9泊使ったわ!
俺も9泊使ったわ!
GoToキャンペーンは7月22日以降が対象
>>64
だからGOTOなしで2000万人以上でしょ?
8月も2000万人以上だとしたら556万人は少なくね?
だからGOTOなしで2000万人以上でしょ?
8月も2000万人以上だとしたら556万人は少なくね?
政府の観光支援策「Go To トラベル」に参加登録した宿泊事業者が全体の4割強にとどまっていることが観光庁への取材で分かった。
制度の複雑さから登録は大手が中心で、中小の登録が進んでいない。新型コロナで特に打撃を受けた中小事業者が支援を受けられない可能性がある。
制度の複雑さから登録は大手が中心で、中小の登録が進んでいない。新型コロナで特に打撃を受けた中小事業者が支援を受けられない可能性がある。
受け入れ側はどんな反応なんだろ??
ありがたいのか、本音では迷惑に感じてるのか…?
旅行したいけど、まだ時期的には早過ぎるように思う。
ありがたいのか、本音では迷惑に感じてるのか…?
旅行したいけど、まだ時期的には早過ぎるように思う。
正直者の赤羽さんは本当に気の毒だが、官邸のいい加減な数字を鵜呑みにしては
いけないよ。
いけないよ。
赤羽一嘉国土交通相は1日の記者会見で、7月27日〜8月27日に政府の観光支援事業
「Go To トラベル」を利用して宿泊した延べ人数が少なくとも556万人に上ったとの速報値を発表した。
利用実績は「堅調に来ている」との認識を示した。
8月20日までの420万人から100万人以上増えた。事業は7月22日、利用客が後から割引相当額を
受け取る方式で先行開始。同27日以降、旅行業者や宿泊施設が割引済み商品の販売を始めた。
速報値は割引済み商品について事業者からの報告を基に集計した。
赤羽氏は首相の辞任表明を受けたGoToの方針について「変更はなく継続される」と述べた。