開票率80%
はい賛成多数で決まりwwwww
反対派ざまああああwwwwwwww
メシウマwwwwwww
今日は酒がうめええwwwwwwwwww
何杯でも飲めるわwwww
鶴見区が戦犯やろ
前回は開票が終わったとこから公表してたが、今回は途中経過を反映してるからな
今回はこのまま行くんじゃない?
今回はこのまま行くんじゃない?
逆転ざまあああ、
反対が追い上げ
ちょっとした大阪豆知識の勉強になるな
開票で遊んでるだろw
あれ反対盛り返したと思ったら賛成もきたああああああああああ
また広がった
一万票差
完全に遊ばれてるなwwwww
一万票差
完全に遊ばれてるなwwwww
また開いたな
平野西成区が同数じゃ賛成派が優勢か
こんな接戦になるとか大阪ってマジでバカしかいないんだな
他の都道府県でやったら余裕で反対になるのに
維新()みたいなウヨ政権に毒されてる証拠だわ
まあどのみちギリギリ届かないで負けるだろ
ご愁傷様
他の都道府県でやったら余裕で反対になるのに
維新()みたいなウヨ政権に毒されてる証拠だわ
まあどのみちギリギリ届かないで負けるだろ
ご愁傷様
>>57
それなら、他の都市がバカなんだろ(。-∀-)
それなら、他の都市がバカなんだろ(。-∀-)
負け惜しみは草
平野で開かなければほぼ決まりでしょ
福島区、今度ラーメンいっぱい食べに行く!!!
平野区がまだ亀甲状態
フジとNHKなんで逆なんだよ
直線二の足きたー
開票率 85 %
賛成 587,705 票
反対 580,199 票
差 7,506 票
賛成 587,705 票
反対 580,199 票
差 7,506 票
福島の一撃か
こりゃだめかもわからんね
面白いなw
大正区の野郎も
反対で決まったか
松井辞任わろたwwwwww
松井辞任わろたwwwwww
くるか?来るのか?
差は縮まったりしているけど
一回も反対が賛成を上回る事が
ないwww
>>713
ゴール板でハナ一つ前に出ていれば勝ちなのよ
ゴール板でハナ一つ前に出ていれば勝ちなのよ
ここまで拮抗してるのに問答無用で大阪市廃止すんの?
ほんとかよー
まるで独裁政権だな
ほんとかよー
まるで独裁政権だな
フジは反対が多い
NHKは賛成が多い
NHKは賛成が多い
逆だな
若者のネトウヨ化言われてるのに年寄りが反対で若者賛成とは?
■「大阪都構想」住民投票 「反対」「賛成」ほぼ並ぶ 出口調査
政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、先ほど午後8時に投票が締め切られました。NHKが、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止し、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、さきほど午後8時に投票が締め切られました。
NHKは、有権者の投票行動や政治意識を探るため、1日、大阪市内の40か所の投票所で投票を終えた有権者、5289人を対象に出口調査を行い、63.6%にあたる3362人から回答を得ました。
それによりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
また、きのうの10月31日までに期日前投票をした人を対象に行った出口調査でも「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
1日行った出口調査を詳しく見てみます。
投票した人の支持政党を見ますと、▼「大阪維新の会・日本維新の会」がもっとも多く27%、次いで、▼「自民党」が25%、▼「公明党」が6%、▼「共産党」が5%などとなっています。▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は31%でした。
次に、支持政党別に「賛成」、「反対」のどちらに投票したかを見てみます。
▼都構想を推進する「大阪維新の会・日本維新の会」の支持層は、およそ90%が「賛成」に投票したと答えました。一方、▼今回、賛成に回った公明党の支持層は、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。▼前回に続いて反対した「自民党」の支持層は、60%台前半が「反対」、30%台後半が「賛成」に投票したと答えました。▼同じく前回に続いて反対した共産党の支持層は、90%台半ばが「反対」でした。▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は、「反対」が60%台前半、「賛成」が30%台後半でした。
大阪市選挙管理委員会によりますと、午後7時現在の投票率は40.34%で、5年前に行われた前回の住民投票より5.07ポイント低くなっています。
また、きのう10月31日までに、有権者のおよそ19%にあたる41万8925人が期日前投票を済ませています。
今回の住民投票の結果は、投票率にかかわらず法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば、いまの大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。一方、反対が賛成を上回るか同数ならば、大阪市が存続することになります。
開票はこのあと、午後9時から始まります。
2020年11月1日 20時04分
■他マスコミの出口調査
・「大阪都構想」賛成と反対がほぼ拮抗 出口調査 ※朝日新聞
・【大阪都構想】住民投票出口調査 賛否が拮抗 ※共同通信・毎日・日経・MBS・カンテレ
■11月1日大阪都構想投票速報
今回 前回 前回差
18時現在 37.60% 42.12% ▼4.52P
19時現在 40.34% 45.41% ▼5.07P
※前回は2015/05/17(日) のデータ
最終投票率 66.83%
期日前投票 16.11% 14.24% +1.87P 10月30日のデータ
★1:2020/11/01(日) 05:35:37.52
前スレ